ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1298859
全員に公開
ハイキング
東北

ヤレヤレの大嵐山&湯ノ倉山(;^_^A

2017年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
popotopipi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
6.1km
登り
905m
下り
878m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:57
合計
5:44
距離 6.1km 登り 905m 下り 897m
9:38
159
大嵐山登山口
12:17
13:09
76
大嵐山
14:25
14:30
52
湯ノ倉山
15:22
大嵐山登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は、大嵐山 湯ノ倉山へ向かいます。
2017年11月01日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:14
今日は、大嵐山 湯ノ倉山へ向かいます。
林道終点まで行きたかったけど、コレがあったので手前の空きスペースに停めました。 SUVだから車高は余裕なんだけど、袋の下にある丸太が曲者で無理はしないで歩きます。
2017年11月01日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:16
林道終点まで行きたかったけど、コレがあったので手前の空きスペースに停めました。 SUVだから車高は余裕なんだけど、袋の下にある丸太が曲者で無理はしないで歩きます。
なんとな〜く振り返って写真撮ってみた。
2017年11月01日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:17
なんとな〜く振り返って写真撮ってみた。
古い案内板。
2017年11月01日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:21
古い案内板。
やっと登山口に着きました。早速登山届けを出して出発です。
2017年11月01日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:27
やっと登山口に着きました。早速登山届けを出して出発です。
あれ? また林道に出ちゃったよ。この道であってるのかな?
2017年11月01日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:35
あれ? また林道に出ちゃったよ。この道であってるのかな?
鮮やかだね☆
2017年11月01日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 9:38
鮮やかだね☆
橙☆
2017年11月01日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:38
橙☆
ミックス☆
2017年11月01日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:45
ミックス☆
湯ノ倉山コースの看板はあったけど、大嵐山コースの看板は無い!
2017年11月01日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 9:50
湯ノ倉山コースの看板はあったけど、大嵐山コースの看板は無い!
分岐の右斜面に祠がありました.
2017年11月01日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:51
分岐の右斜面に祠がありました.
何回か渡渉したら、
2017年11月01日 09:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 9:52
何回か渡渉したら、
ロープがあったので登ってみると…
2017年11月01日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:59
ロープがあったので登ってみると…
ハッキリとした登山道が現れました(o^^o)
2017年11月01日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:59
ハッキリとした登山道が現れました(o^^o)
2017年11月01日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 10:05
今日は、スタートからしくじっているので気持ちがソワソワしています。
2017年11月01日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 10:11
今日は、スタートからしくじっているので気持ちがソワソワしています。
2017年11月01日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:12
ここからもどこを歩こうかね〜 
2017年11月01日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:18
ここからもどこを歩こうかね〜 
水量が多いので登山道がハッキリしないな〜 テキトーに真ん中を歩きます。
2017年11月01日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:18
水量が多いので登山道がハッキリしないな〜 テキトーに真ん中を歩きます。
落ち葉でよく見えないけど、狭くて歩きにくい場所でした。
2017年11月01日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:27
落ち葉でよく見えないけど、狭くて歩きにくい場所でした。
2017年11月01日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:28
土砂崩れの跡も。
2017年11月01日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 10:31
土砂崩れの跡も。
2017年11月01日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:32
2017年11月01日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:34
今日は、ダンナさんが「背戸峨廊」「背戸ガロー」って何度も叫んでた(笑) 行きたいのかな。?
2017年11月01日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:40
今日は、ダンナさんが「背戸峨廊」「背戸ガロー」って何度も叫んでた(笑) 行きたいのかな。?
濡れた落ち葉に苔むした石…歩きにくいったらありゃしない!
2017年11月01日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:48
濡れた落ち葉に苔むした石…歩きにくいったらありゃしない!
2017年11月01日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:00
リボンを頼りになんとな〜く登っていくと雪が出てきた。
2017年11月01日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:00
リボンを頼りになんとな〜く登っていくと雪が出てきた。
沢から尾根に乗ると落ち葉の量も多くなってきたので、チェーンスパイクを装着しました。with シダ♪
2017年11月01日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:20
沢から尾根に乗ると落ち葉の量も多くなってきたので、チェーンスパイクを装着しました。with シダ♪
2017年11月01日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:24
岩を巻いて…
2017年11月01日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:28
岩を巻いて…
木のトンネルを抜けると…
2017年11月01日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 11:39
木のトンネルを抜けると…
ジャーーン、七ケ岳&二岐山!
2017年11月01日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/1 11:40
ジャーーン、七ケ岳&二岐山!
手前に見える山の紅葉がステキ☆
2017年11月01日 11:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:43
手前に見える山の紅葉がステキ☆
どこから見てもわかりやすい二岐山♪
2017年11月01日 11:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:43
どこから見てもわかりやすい二岐山♪
あれが山頂かな〜って期待したけど、GPSだと500m位先らしい…アレは偽だな!ニセピーク!
2017年11月01日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:44
あれが山頂かな〜って期待したけど、GPSだと500m位先らしい…アレは偽だな!ニセピーク!
那須だね。
2017年11月01日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:45
那須だね。
アップで那須連山。
2017年11月01日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:45
アップで那須連山。
飯豊連峰かな。あっという間に冬になっちゃったね。
2017年11月01日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 11:47
飯豊連峰かな。あっという間に冬になっちゃったね。
んんんんん〜 ステキ☆
2017年11月01日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 11:49
んんんんん〜 ステキ☆
なんの足跡かな、山頂まで続いていたよ。
2017年11月01日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 11:51
なんの足跡かな、山頂まで続いていたよ。
「ヤー!」
2017年11月01日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:56
「ヤー!」
先週から色々あったから少し疲れたよね…来週までは頑張ろう!
2017年11月01日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:59
先週から色々あったから少し疲れたよね…来週までは頑張ろう!
2017年11月01日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:01
2017年11月01日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:06
2017年11月01日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:08
2017年11月01日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:10
けっこう雪の積もってるところがあったのでチェーンスパイクが役に立ったけど、
2017年11月01日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:10
けっこう雪の積もってるところがあったのでチェーンスパイクが役に立ったけど、
あっという間にコレですよ(笑)
2017年11月01日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:16
あっという間にコレですよ(笑)
今度こそ山頂だー(≧∇≦)
2017年11月01日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 12:17
今度こそ山頂だー(≧∇≦)
たかつえスキー場にも雪。
2017年11月01日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:17
たかつえスキー場にも雪。
キレイだね〜
2017年11月01日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:17
キレイだね〜
日光連山だね。
2017年11月01日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:19
日光連山だね。
田代だよ。
2017年11月01日 12:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:19
田代だよ。
飯豊連峰。
2017年11月01日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 12:36
飯豊連峰。
クマかな?
2017年11月01日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:40
クマかな?
高原に、荒海、塩那が見えます。
2017年11月01日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 12:41
高原に、荒海、塩那が見えます。
ツバクロスもこのプレートだったような。
2017年11月01日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:52
ツバクロスもこのプレートだったような。
右に燧ヶ岳、左に田代。
2017年11月01日 12:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:54
右に燧ヶ岳、左に田代。
なんで、馬? 福島は馬肉で有名だから?
2017年11月01日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 12:56
なんで、馬? 福島は馬肉で有名だから?
せっかくなので写真を撮ろうとしたけど、看板が大きすぎて入らない(≧∇≦)
2017年11月01日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 13:04
せっかくなので写真を撮ろうとしたけど、看板が大きすぎて入らない(≧∇≦)
で、結局コレ! ダンナさんは顔半分でいいってさ、これは明らかに小顔効果を狙ってるとしか思えない!!
2017年11月01日 13:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 13:05
で、結局コレ! ダンナさんは顔半分でいいってさ、これは明らかに小顔効果を狙ってるとしか思えない!!
たくさん同定したのでそろそろ帰ります。
2017年11月01日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 13:12
たくさん同定したのでそろそろ帰ります。
この時期の雪って滑って怖いね〜
2017年11月01日 13:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 13:19
この時期の雪って滑って怖いね〜
愛コマや三岩方面。ブナの紅葉見たかったけど、雪になっちゃった(笑)
2017年11月01日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 13:21
愛コマや三岩方面。ブナの紅葉見たかったけど、雪になっちゃった(笑)
2017年11月01日 13:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:28
私の中で、今日最高の景色でした☆
2017年11月01日 13:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 13:34
私の中で、今日最高の景色でした☆
湯ノ倉山への分岐を過ぎると…
2017年11月01日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:54
湯ノ倉山への分岐を過ぎると…
紅葉も少しだけ残っていて歩き易い登山道が続きます。
2017年11月01日 14:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:09
紅葉も少しだけ残っていて歩き易い登山道が続きます。
色もキレイ☆
2017年11月01日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 14:09
色もキレイ☆
あの後ろ姿、あんまり山に集中できてなさそうだなあ。
2017年11月01日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:14
あの後ろ姿、あんまり山に集中できてなさそうだなあ。
山に来れば気分も明るくなるのかな? って思ったけど、人間の気持ちってそうそう簡単には変わらないんだよね〜
2017年11月01日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:21
山に来れば気分も明るくなるのかな? って思ったけど、人間の気持ちってそうそう簡単には変わらないんだよね〜
まあ、そんな時もありますよ。
2017年11月01日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:23
まあ、そんな時もありますよ。
湯ノ倉山山頂です! 奥に見えるのは、大嵐山。
2017年11月01日 14:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:28
湯ノ倉山山頂です! 奥に見えるのは、大嵐山。
なんだかお肉みたいだね〜って言いながらダンナさんの様子を伺ってみる。
2017年11月01日 14:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:51
なんだかお肉みたいだね〜って言いながらダンナさんの様子を伺ってみる。
少しは元気になったかな? ひとまずそっとしておきましょう。
2017年11月01日 14:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:54
少しは元気になったかな? ひとまずそっとしておきましょう。
つづらの道を下りていくと…最初の分岐に出ました。
2017年11月01日 15:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 15:02
つづらの道を下りていくと…最初の分岐に出ました。
林道終点。ここからがまた長いんだよね〜 てくてく歩いて帰りましょう♪
2017年11月01日 15:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 15:26
林道終点。ここからがまた長いんだよね〜 てくてく歩いて帰りましょう♪
道の駅番屋。紅葉キレイだったね〜
2017年11月01日 16:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 16:17
道の駅番屋。紅葉キレイだったね〜
雲もすごかったね〜
2017年11月01日 16:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 16:19
雲もすごかったね〜
星さんの名前も多かったね〜
2017年11月01日 16:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 16:37
星さんの名前も多かったね〜
今日は、予定より遅くなってしまったので、あいづ亭に寄れちゃいました。 餃子!
2017年11月01日 16:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 16:58
今日は、予定より遅くなってしまったので、あいづ亭に寄れちゃいました。 餃子!
お昼が少なかったから、エビチリも!!
2017年11月01日 17:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 17:05
お昼が少なかったから、エビチリも!!
ダンナさんはチャーハーーーン!!!
2017年11月01日 17:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 17:10
ダンナさんはチャーハーーーン!!!
私は、エビ塩らーめん!!!! アレッ、エビだらけ(笑)
2017年11月01日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 17:13
私は、エビ塩らーめん!!!! アレッ、エビだらけ(笑)
今週は、仕事が忙しかったせいか不安に感じることが多かったのかな? 寂しそうな顔をしているので…
2017年11月01日 20:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 20:00
今週は、仕事が忙しかったせいか不安に感じることが多かったのかな? 寂しそうな顔をしているので…
抱き合った後、鼻チュー♡してたら…
2017年11月01日 20:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 20:07
抱き合った後、鼻チュー♡してたら…
ヤキモチニャンコが割り込んできました(笑)
2017年11月01日 20:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 20:07
ヤキモチニャンコが割り込んできました(笑)

感想

久々に、登山口の林道を間違えたぞ!
ふれあい公園の方へ行ってしまい、
「さすがにこの道はないでしょ〜」ってなわけで、
戻ってきてちゃんと林道滝沢線を見つけました。

スタート早々林道を間違えたり、
滝沢線も終点まで行けなかったり、
登山道も落ち葉で不明瞭だし、
落ち葉や苔むした石に足を取られたし、
精神的疲労➕仕事の疲労が重なり
時間が短い割にとても疲れた山歩きとなりました。

週末はのんびりしようね〜(土曜は仕事だけど…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

だらけ〜
こんにちはポポピピさん

登山道のコンディション悪そうでしたね、 落葉に乗った雪は滑るよねぇ(~O~;)

会津は星さんだらけだ(^.^)
登山口林道入り口正面の商店も星商店だし
星が綺麗に見えるとかでついたのかな?

海老塩ラーメン旨そうです! 今度食べてみるね

年齢重ねると普通に生活するだけで大変だよね、ボケッと暮らしてる自分でさえ思います(-.-)
2017/11/6 11:54
だらけだよ〜
登山道分かりにくいよね!
涸れ沢を歩いていいのか? 渡渉すんのか? どうすんの⁈みたいな。
湯ノ倉山からのピストンがメインなのか⁈
あるいは、ただ落ち葉で見えにくかったからそう感じたのか? なかなかの曲者でした。
雪もねー 歩きにくくて仕方なかった!

星が綺麗に見えるから…もう〜 ロマンチストやなぁ〜(≧∇≦)
でも、一理あるかも。
苗字情報は、あいづ亭近くのデイリーヤマザキに貼ってあったんだよ!

海老塩美味しかったよ。
あおばさんが食べてた唐揚げ入りあいづ亭ラーメンと悩んだんだけど、
餃子食べるからさすがに諦めました。

突然、いつものペースが狂うと疲れが溜まってね〜
そして、疲れが取れないという♪ 年だね(笑)
2017/11/7 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら