ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(実家に帰ったついでに)

2011年08月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,158m
下り
1,159m

コースタイム

8:55登山口→10:305合目→11:35伊吹山山頂12:05→12:495合目→13:43登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1合目以上は樹林帯もほとんどなくなるので、日陰はほぼないです。
日が照っていると、暑いと思いますよ。
登り始めは、樹林帯です。
2011年08月16日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 8:58
登り始めは、樹林帯です。
すぐにスキー場に出ます。
前日の雨のせいで、ぬかるんで歩きにくいことおびただしい。
2011年08月16日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 9:30
すぐにスキー場に出ます。
前日の雨のせいで、ぬかるんで歩きにくいことおびただしい。
5合目。
営業小屋前とはいえ、野外に自動販売機というのはシュール。
2011年08月16日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 10:32
5合目。
営業小屋前とはいえ、野外に自動販売機というのはシュール。
見えてきました、山頂です。
2011年08月16日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 11:18
見えてきました、山頂です。
コオニユリ。
2011年08月16日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 11:27
コオニユリ。
山頂です。
スカイラインが山頂まで通じているので、山頂に着くと途端に軽装の人ばかりです。
2011年08月16日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 11:34
山頂です。
スカイラインが山頂まで通じているので、山頂に着くと途端に軽装の人ばかりです。
祠にお参りします。
2011年08月25日 22:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/25 22:14
祠にお参りします。
このガスの向こうには、雄大な琵琶湖が広がっているのです。
見えるでしょう。

心の目で見ることが肝要です。
2011年08月16日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 11:41
このガスの向こうには、雄大な琵琶湖が広がっているのです。
見えるでしょう。

心の目で見ることが肝要です。
山頂はちょっとしたサービスエリア状態。
2011年08月16日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 11:36
山頂はちょっとしたサービスエリア状態。
伊吹山といえば、ヤマトタケルでしょう。
山頂にも祀られています。
2011年08月25日 22:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/25 22:15
伊吹山といえば、ヤマトタケルでしょう。
山頂にも祀られています。
カワラナデシコ。
2011年08月16日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 12:12
カワラナデシコ。
5合目からの絶景。
2011年08月16日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 12:49
5合目からの絶景。
しかし実際は、自販機が視界に入って、なかなかシュール。
2011年08月16日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
1
8/16 12:49
しかし実際は、自販機が視界に入って、なかなかシュール。
せっかく伊吹山まで来たのなら、関ヶ原の古戦場を見てみてはどうでしょう。
2011年08月16日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 14:33
せっかく伊吹山まで来たのなら、関ヶ原の古戦場を見てみてはどうでしょう。
石田三成の陣跡から。
中央の盆地に徳川方東軍が布陣し、右手の丘陵地帯に石田方西軍が布陣。
その数、両軍で16万。
正面奥の山に布陣した小早川秀秋の寝返りにより、圧倒的有利の西軍はたちまち敗軍に。
2011年08月16日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
8/16 14:18
石田三成の陣跡から。
中央の盆地に徳川方東軍が布陣し、右手の丘陵地帯に石田方西軍が布陣。
その数、両軍で16万。
正面奥の山に布陣した小早川秀秋の寝返りにより、圧倒的有利の西軍はたちまち敗軍に。
撮影機器:

感想

八ヶ岳を敗退し、思いのほか早く実家に帰ることになりました。
というわけで、せっかくなので登ってみました地元の名峰、伊吹山。

美濃生まれ、尾張育ち。
濃尾平野に育った私にとって、伊吹山は夏も冬も北方にそびえて見守っている特別な山なのです。
登るなんて考えたこともなかったですが、登れるんですよね。
冬に登ってみたいので、下見も兼ねて登ってみます。

登り始めてすぐに、スキー場のゲレンデ登りになります。
前日の雨で、粘土質のルートがぬかるんで、歩きにくいことおびただしい。
ある意味ここが一番の難所(帰りは乾いていて、なんてことない斜面になっていました)。

3合目に達した時点で、汗だくで暑くて暑くて暑くて暑くて暑くて、死にそう。

まだ疲労が抜けないのか、このままならまた敗退か、と、暗い気分になりました。
しかしここで、服の内側が熱いことに気がつきます。
日焼けによって体温コントロール不能になることを避けるために長袖を着ていたのですが、この長袖のせいで熱が内側にこもって、身体を絶望的に疲労させているのでは??
長袖の上着を脱いで半袖1枚になります。
すると……。
世界が劇的に変化!!!!!!!! 快調そのものです。
この後はほとんど疲労もなく、ぐいぐいと登れます。
先の八ヶ岳の時も、この上着を脱げばよかったのでは、とヤな気分に一瞬なりましたが、気にしない気にしない。

5合目の山小屋の前には、屋外に自動販売機があって、仰天です。
営業小屋の前とはいえ、山の絶景の前、しかも5合目の屋外に自動販売機というのは、なかなかシュールな光景です。

5合目からは急な登りになりますが、快調ですよ快調。
ぐいぐいのぼって、山頂到着。
この山は山頂まで車道が通じているので、山頂に来ると途端に雰囲気は軽薄になります。お祭りのときの休憩所みたいなのが山頂に乱立しています。
ソフトクリームとか売ってるし、ヤマトタケルの顔だし写真看板とかあるし、極めつけは、登頂記念切手を郵便局が出店で売ってます。
何もそこまでしなくてもいいのに。

山頂はガスで琵琶湖は見えませんでしたが、前回に八ヶ岳を敗退しているだけに、達成感はあります。
そして伊吹山はヤマトタケル伝説のあるところなので、山頂の像をパチリ。
妙に老けていてイメージとちがいますが……。

下りは元気そのもの。ぐんぐん降りて、1時間半チョイで下山。
やー、リハビリ登山として、とてもいい山でした。
次は、雪山のときに来よう。

おまけ
せっかく伊吹山まで来たのなら、帰り路にこんなところに立ち寄ってみてはいかがでしょう??
養老の滝:居酒屋じゃないですよ。孝行息子が滝の水を汲むと、病気のおやじさんの好きな酒にかわったという話。私は、何度くんでも、お酒にかわったことがないので、がっかりですが。伊吹山登山口から、車で30分くらいです。
関ヶ原古戦場跡:誰でも知ってる、天下分け目の決戦、関ヶ原の戦いの場所は伊吹山のふもとです。丘陵を利用した石田三成と小早川秀秋を両翼のかなめとして布陣した西軍は、小早川秀秋の寝返りによって圧倒的有利から形勢逆転、敗軍に。大垣方面から車で山にいかれる方は、まさにその道筋が戦場です。歴史に思いをはせてみては。登山口から車で10分。
(西側から伊吹山に来られる方は、長浜、琵琶湖、安土、彦根など、オモシロいところあります。地元の方、紹介をしてくださいませ。なにぶん尾張人は、関ヶ原から向こうの知識がうすくて……)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

ずいぶん、いろいろと、、
seizanryoさん、こんばんは。
7月〜8月いろいろと行ってるんですね。
驚きました。しかも、遠出ばかり!!
フットワークが軽く、羨ましいです。
私の場合、奥多摩でも相当いろいろと下調べをしてからじゃないと、足が動きません(笑)
また、seizanryoさんのレコ見に来ます。ではでは。
2011/9/6 0:22
ほんにねぇ、7月からはやり過ぎか?
あらためてみてみると、けっこう行ってますね、自分で驚きます。
kinokoさんと奥多摩ですれ違ったのが、7月頭だとはにわかに信じがたい……。

ま、遠出と言いましても、仕事にかこつけて(大雪山)とか、仕事の一部(アンヌ・イワオ・小湯沼)とか、実家に帰ったついで(伊吹山)とか、実家からなら比較的近いぞ(熊野)とか、いろいろですが。

行きやすい方面とかあるんでしょうね。
私の場合、北アルプスが、足が動かない方面ですね。
調べても調べても、なかなか……。
2011/9/6 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら