ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1299316
全員に公開
ハイキング
甲信越

山梨百名山 源氏山と大峠山ハイキング

2017年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:35
距離
8.4km
登り
583m
下り
567m

コースタイム

08:35 池ノ茶屋峠ゲート⇒ 08:45 足馴峠林道入口⇒ 
09:05 登山道入口⇒ 09:25 大峠分岐⇒ 
10:00 源氏山 10:15⇒ 10:45 大峠山分岐⇒ 
11:05 大峠山 12:00⇒ 12:15 大峠山分岐⇒
12:30 登山道入口⇒ 12:50 足馴峠林道入口⇒ 
13:10 池ノ茶屋峠ゲート
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山梨県富士川町国道52号線地内(富士川街道)〜山梨県道42号線〜
青柳2交差点から山梨県道413号線〜平林地区氷室神社手前より〜
丸山林道〜池の茶屋方面〜池の茶屋峠に車を置きました。
工事車両の大型コンクリートミキサー車などが林道を通過するので通行の邪魔にならないように駐車。
丸山林道がわからず林道に入るまで右往左往してしまいました。
丸山林道は舗装整備されていましたが道幅は狭く見通しがきかないカーブーぶがあり慎重な運転が必要でした。
ナビは富士川町役場(0556-22-1111)に設定しました。
コース状況/
危険箇所等
 池の茶屋ゲートから丸山林道を歩き始め少し行くと足馴峠林道入口があり左折して足馴峠林道に入りました。
 しばらく進んだ唐松林の北斜面に「登山道入口」の看板がありました。 唐松林の急登を巻くように大峠分岐まで登りました。
 大峠分岐からは源氏山のコルまで下がりジグザグに急坂を登り、細尾根などを通過して展望の無い針葉樹と広葉樹の混合林の平らな山頂に着きました。
 甲斐源氏の祖先源義光が砦を築いたと伝えがある山頂です。
 短時間で周囲を散策して大峠山分岐まで戻り大峠山に向かいました。
 大峠山山頂には一等三角点が埋設されていました。
 山頂から南に少し下がると展望が開け富士山が真正面に見る最高の眺望を楽しみながらのんびりと昼食にしました。
 昼食後は大峠山分岐まで下がり来た道を池ノ茶屋峠ゲートに戻りました。
平林地区内山梨県道平林青柳線にあった案内板
櫛形山方面に進みました。
2017年11月01日 07:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 7:43
平林地区内山梨県道平林青柳線にあった案内板
櫛形山方面に進みました。
櫛形山案内図
目的の源氏山が標示されていないので丸山林道に進むことにしたが丸山林道の入り口がわからず焦ってしまいました。
2017年11月01日 07:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 7:43
櫛形山案内図
目的の源氏山が標示されていないので丸山林道に進むことにしたが丸山林道の入り口がわからず焦ってしまいました。
道標の文字が消えてしまいわからない。
2017年11月01日 08:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 8:13
道標の文字が消えてしまいわからない。
丸山林道に入りました。
池の茶屋方面に進みました。
2017年11月01日 08:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 8:26
丸山林道に入りました。
池の茶屋方面に進みました。
池の茶屋峠の駐車スペースに車を置きました。
池の茶屋林道を右手に分けて左折して丸山林道を歩き始めました。
2017年11月01日 08:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 8:40
池の茶屋峠の駐車スペースに車を置きました。
池の茶屋林道を右手に分けて左折して丸山林道を歩き始めました。
すぐ池の茶屋峠ゲート
一般車両通行止になっていました。
2017年11月01日 08:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 8:49
すぐ池の茶屋峠ゲート
一般車両通行止になっていました。
足馴峠手前より富士山。
2017年11月01日 08:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 8:56
足馴峠手前より富士山。
足馴峠 源氏山登山道入口道標
左折して林道足馴峠線に進みました。
2017年11月01日 08:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 8:56
足馴峠 源氏山登山道入口道標
左折して林道足馴峠線に進みました。
源氏山への道標。
ゲートで塞がれていたのでそのまま林道を進みました。
2017年11月01日 08:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 8:58
源氏山への道標。
ゲートで塞がれていたのでそのまま林道を進みました。
林道足馴峠線より秋色に染まった丸山。
2017年11月01日 09:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:01
林道足馴峠線より秋色に染まった丸山。
源氏山登山道入口道標
日陰の北斜面林道脇にありました。
林道脇にたくさんの木の根が積み上げられた所。
2017年11月01日 09:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:19
源氏山登山道入口道標
日陰の北斜面林道脇にありました。
林道脇にたくさんの木の根が積み上げられた所。
源氏山登山道に入りました。
2017年11月01日 09:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:19
源氏山登山道に入りました。
唐松林の林床
2017年11月01日 09:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:21
唐松林の林床
残っていた黄葉。
2017年11月01日 09:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:27
残っていた黄葉。
落ち葉の登山道。
2017年11月01日 09:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:29
落ち葉の登山道。
少し注意。
2017年11月01日 09:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:34
少し注意。
大峠山への分岐
2017年11月01日 09:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:39
大峠山への分岐
大峠山分岐より巻くように源氏山コルに下がっていきました。
2017年11月01日 09:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:44
大峠山分岐より巻くように源氏山コルに下がっていきました。
大峠山方面。
2017年11月01日 09:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:46
大峠山方面。
手前はこれから向かう源氏山奥に富士山。
2017年11月01日 09:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
11/1 9:47
手前はこれから向かう源氏山奥に富士山。
小さな沢。
2017年11月01日 09:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:50
小さな沢。
唐松林にカエデの黄葉。
2017年11月01日 09:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:52
唐松林にカエデの黄葉。
源氏山山頂への道標。
2017年11月01日 09:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:52
源氏山山頂への道標。
巻き道。
2017年11月01日 09:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:55
巻き道。
日差しに光る黄葉。
2017年11月01日 09:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:56
日差しに光る黄葉。
集材跡の忘れ物。
2017年11月01日 09:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 9:59
集材跡の忘れ物。
源氏山山頂への登り。
2017年11月01日 10:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:05
源氏山山頂への登り。
見上げると。
2017年11月01日 10:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
11/1 10:10
見上げると。
倒木の根元にはキノコ。
2017年11月01日 10:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:10
倒木の根元にはキノコ。
源氏山山頂 標高 1827m 
平らな樹林帯。
2017年11月01日 10:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:12
源氏山山頂 標高 1827m 
平らな樹林帯。
源氏山山頂
2017年11月01日 10:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:15
源氏山山頂
源氏山山頂から樹間からの富士山。
2017年11月01日 10:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:17
源氏山山頂から樹間からの富士山。
光る黄葉。
2017年11月01日 10:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:18
光る黄葉。
苔むした倒木。
2017年11月01日 10:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:19
苔むした倒木。
太い木と倒木の山頂。
2017年11月01日 10:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:24
太い木と倒木の山頂。
枯れた針葉樹。
2017年11月01日 10:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:25
枯れた針葉樹。
四角い岩。
2017年11月01日 10:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:28
四角い岩。
源氏山山頂からの戻り道。
2017年11月01日 10:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:36
源氏山山頂からの戻り道。
きれい。
2017年11月01日 10:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:37
きれい。
大峠山分岐より大峠山へ向かいました。
2017年11月01日 10:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 10:58
大峠山分岐より大峠山へ向かいました。
大峠山への道より。
2017年11月01日 11:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:00
大峠山への道より。
崩壊地横を登って行きました。
2017年11月01日 11:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:02
崩壊地横を登って行きました。
大峠山コル。
2017年11月01日 11:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:04
大峠山コル。
唐松林。
2017年11月01日 11:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:11
唐松林。
源氏山山頂 標高 1908.3m 一等三角点
2017年11月01日 11:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:18
源氏山山頂 標高 1908.3m 一等三角点
源氏山山頂南側付近。
2017年11月01日 11:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:19
源氏山山頂南側付近。
源氏山山頂南側付近。
2017年11月01日 11:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:20
源氏山山頂南側付近。
源氏山山頂南側へ少し下がると富士山眺望絶景地。
2017年11月01日 11:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
11/1 11:21
源氏山山頂南側へ少し下がると富士山眺望絶景地。
初雪は台風22号で溶けてしまいました。
2017年11月01日 11:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:21
初雪は台風22号で溶けてしまいました。
絶景。
2017年11月01日 11:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
11/1 11:22
絶景。
絶景。
2017年11月01日 11:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
11/1 11:25
絶景。
大木。
2017年11月01日 11:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 11:26
大木。
黄葉。
2017年11月01日 12:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 12:35
黄葉。
黄葉。
2017年11月01日 12:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 12:35
黄葉。
林道へ下がる途中から。
2017年11月01日 12:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 12:36
林道へ下がる途中から。
林道へ下がる途中から
2017年11月01日 12:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 12:40
林道へ下がる途中から
紅。
2017年11月01日 12:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 12:41
紅。
唐松を見上げる。
2017年11月01日 12:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
11/1 12:43
唐松を見上げる。
林道に下がりました。
2017年11月01日 12:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 12:46
林道に下がりました。
林道崖の上の黄葉。
2017年11月01日 12:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 12:48
林道崖の上の黄葉。
南アルプス展望地へ寄り道。
2017年11月01日 13:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 13:12
南アルプス展望地へ寄り道。
富士山。
2017年11月01日 13:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 13:16
富士山。
南アルプス展望
2017年11月01日 13:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 13:18
南アルプス展望
南アルプス展望
2017年11月01日 13:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 13:18
南アルプス展望
池の茶屋峠への下がり。
2017年11月01日 13:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 13:19
池の茶屋峠への下がり。
黄葉見納め。
2017年11月01日 13:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 13:20
黄葉見納め。
平林地区集落。
2017年11月01日 13:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/1 13:59
平林地区集落。
撮影機器:

感想

 夏山シーズンが終わると疲れが出るのか毎年この時季山行の間隔が開いてしまい、今年も秋口の一歩を踏み出すのがおっくうになっていました。 足慣らしをかね近場で簡単な山を選び、未踏峰の山梨百名山の源氏山に登ることにしました。
 秋口は日の入りが早いので朝早く家を出ましたが丸山林道を探すのに手間取りまた林道の距離が長く時間をくってしまいました。
 山頂付近の紅葉は見頃を過ぎ紅葉前線は麓へと近づいていました。
 ウイークデイのためか登山者には一人も出合わず静かな晩秋の山を楽しめました。
 これと言ってハードな所は無く歩行時間も短く足慣らしを兼ねた山行にかなった山でした。
 山行の間隔が開いたのでなまった脚が下山後つり、また初めから体作りをするはめになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら