ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1299889
全員に公開
ハイキング
近畿

新靴の慣らしに東お多福山

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
13.7km
登り
1,075m
下り
1,074m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:28
合計
4:59
9:39
7
10:08
10:09
9
10:35
10:35
6
10:41
10:43
7
10:50
10:50
12
11:02
11:04
34
11:38
11:50
22
12:12
12:12
19
12:31
12:31
67
13:38
13:43
36
14:19
14:20
11
14:31
14:32
6
14:38
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で倒木多し
9:40の遅いスタートですが芦屋川はまあまあの賑わい
2017年11月03日 09:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/3 9:40
9:40の遅いスタートですが芦屋川はまあまあの賑わい
高座の滝
2017年11月03日 10:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 10:05
高座の滝
ロックガーデンは渋滞中
2017年11月03日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 10:13
ロックガーデンは渋滞中
風吹き岩は超賑わい
2017年11月03日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/3 10:43
風吹き岩は超賑わい
打って変って横池は静か
2017年11月03日 10:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/3 10:50
打って変って横池は静か
水量はいつもより多い
2017年11月03日 10:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 10:50
水量はいつもより多い
こいつに散々な目に・・・
2017年11月03日 11:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
11/3 11:43
こいつに散々な目に・・・
ジャケットを咥えてここに逃げ込む
2017年11月03日 12:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/3 12:33
ジャケットを咥えてここに逃げ込む
反省してるようでしてない
2017年11月03日 11:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
11/3 11:51
反省してるようでしてない
奴が咥えてにげたジャケットは唾液と鼻水でベトベト
2017年11月03日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
11/3 11:54
奴が咥えてにげたジャケットは唾液と鼻水でベトベト
いい感じ
2017年11月03日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 12:02
いい感じ
いい感じ
2017年11月03日 12:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/3 12:23
いい感じ
竜胆はもう終わり
2017年11月03日 12:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/3 12:28
竜胆はもう終わり
この道は初めて
2017年11月03日 12:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/3 12:55
この道は初めて
渡渉も何箇所か
2017年11月03日 13:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 13:03
渡渉も何箇所か
台風の爪後
2017年11月03日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 13:22
台風の爪後
ここでやっと一息
2017年11月03日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 13:36
ここでやっと一息
これを潜るのは身体の固い年よりにはこたえる
2017年11月03日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 13:47
これを潜るのは身体の固い年よりにはこたえる
完全に道を塞いでる
2017年11月03日 13:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/3 13:54
完全に道を塞いでる
くぐったり跨いだり
2017年11月03日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 13:55
くぐったり跨いだり
オブジェ的な階段
2017年11月03日 14:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/3 14:11
オブジェ的な階段
ここの雰囲気好き
2017年11月03日 14:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 14:19
ここの雰囲気好き
いい感じ
2017年11月03日 14:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/3 14:20
いい感じ
冬支度
2017年11月03日 14:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/3 14:21
冬支度
岡本駅到着
2017年11月03日 14:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/3 14:47
岡本駅到着
撮影機器:

感想

やっと靴を新調しました。(ASOLO)
慣らしに六甲へ行く事に。
気分次第の行き当たりばったり。
当初は稲村か武奈を考えてましたがなんせ運転が嫌い。
で、やっぱり六甲。
東お多福山で竜胆見れるかもしれんしね。
芦屋川からゆっくりのスタート、多少の渋滞はあっても天気はいいし暖かいし気分良く歩きます。
お腹がすいてきたので雨ヶ峠のベンチで食事の準備を進めていると奴が現れた。
食材は全部ザックにしまい安心してるとベンチにおいてたジャケットを咥えて逃げ出した!
ストックを持って「それ食べ物ちゃうで!」と追いかけたが藪に逃げ込まれ見失う。
しばらく藪こぎしたが見つからずあきらめてベンチにもどると奴が藪から出てきた。
ジャケットは咥えていない。これは意地でも探さねば!
財布と家の鍵がポケットに入ってるし。
そして藪こぎ30分、見つけた!!よかったぁ〜。
藪から出てお多福山へ登る分岐に向うと奴が悠然と立っている。
これは説教せねば!「食べ物ちゃう言うたやろ・・」と説教始めると座りこんで眼を閉じた。
腹立つぅ。もおええわ。
東お多福山から黒岩谷経由で最高峰に行き、一軒茶屋でビールを頂くつもりでしたが、気力がなくなりここで引き返す事に。
ピストンも芸が無いので打越峠経由で岡本に下りる事に。
歩いてる人も少なく、台風の傷跡も多々残されていましたがのんびり歩けました。

梅田の立ち飲みで生ビールをいただき充実した一日でした。
そして土日は仕事です・・・。

遠征してる皆さん、安全第一で楽しんで来て下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

災難でしたねぇ
お疲れさまです!
イノシシ君にやられちゃいましたね。。。
何故にジャケットを? ボタン鍋の出汁が飛び散ってたとか
ま、高価な逸品を回収できたので良かったですね〜
ヤマケイの最新号にもイノシシご注意って書かれてました
ところでおにゅーのブーツの感想は  
2017/11/3 21:43
Re: 災難でしたねぇ
お疲れ様です。
油断してた!
食糧さえ隠せば大丈夫やと。
ニューシューズはいい感じですよ。
アウトレットでお買い得でしたし。
2017/11/4 8:51
乙です。
肝心のお靴の写真がないじゃーーん
見たかったのに〜。
2017/11/3 23:35
Re: 乙です。
次会った時のお楽しみ。
2017/11/4 8:52
おニューの靴は?
りゅうさん、こんばんは〜。
タイトルに新靴ってあったから、どんな靴かな〜?って見に来たら、靴の写真なんて1枚もないし、もっと衝撃的なネタが
イノシシ君、食べもの以外も持ち去るんだー
怖すぎるね
30分探してちゃんと見つけたりゅうさんもスゴイっ!
お疲れさまでした〜!
2017/11/4 23:32
Re: おニューの靴は?
おはようさん。
一度は諦めかけたけど、財布とカギが入ってるのを思いだし大捜索。
見つかって良かった。
腹立つけど何か憎めないのよねぇ〜イノシシくん。🐗
干支だからね。
2017/11/5 6:57
貴重品は
腹巻きにいれなきゃ。
2017/11/6 12:24
Re: 貴重品は
いや、今後はパンツの中に入れときます。
2017/11/6 20:37
お疲れ様です!
六甲は山以上にイノシシくんに気を付けろ!ですね。
来週はkenちゃんと六甲に行くので気を付けます!
そして次回お会いする時にはおNewの靴見せてもらうの楽しみにしております!
2017/11/7 16:43
Re: お疲れ様です!
こんばんは。
イノシンはご飯時にさえ注意すれば大丈夫ですよ。
愛着すら覚える今日この頃です。
23日楽しみにしてます。
2017/11/7 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら