ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302871
全員に公開
キャンプ等、その他
奥武蔵

秋のウノタワ2017(個人記録版)

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
kenodeos7d その他3人

コースタイム

撮影時間が多いのでコースタイムは省略します。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名郷の先、林道は台風後の影響か荒れ気味でした。
コース状況/
危険箇所等
林道終点からウノタワに上がりきるまでは急登。
落ち葉でトレース見失い気味。
初めての方はご注意を。
朝の日が入る森を。
2017年11月03日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 8:51
朝の日が入る森を。
吸い込まれる様に進むと。
2017年11月03日 08:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 8:53
吸い込まれる様に進むと。
緑も混じる鮮やかな
奥武蔵ワールド。
2017年11月03日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 9:09
緑も混じる鮮やかな
奥武蔵ワールド。
影が織りなす朝の森。
2017年11月03日 09:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 9:11
影が織りなす朝の森。
オブジェの苔の倒木。
ちょっと小細工。
2017年11月03日 09:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 9:19
オブジェの苔の倒木。
ちょっと小細工。
ウノタワ伝説を知る主?
朽ちた倒木跡。
2017年11月03日 09:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 9:28
ウノタワ伝説を知る主?
朽ちた倒木跡。
カラマツの林。
2017年11月03日 09:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 9:37
カラマツの林。
ガスがなくて寂しいくらい、
雲一つない秋晴れ(笑)(^^)
2017年11月03日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 9:39
ガスがなくて寂しいくらい、
雲一つない秋晴れ(笑)(^^)
新しいレンズの試写で
色んなアングルを。
2017年11月03日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 10:11
新しいレンズの試写で
色んなアングルを。
完璧な赤はありませんが、
鮮やかなウノタワ。
2017年11月03日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 10:21
完璧な赤はありませんが、
鮮やかなウノタワ。
雨予報から一転。
素晴らしい青空の尾根。
2017年11月03日 10:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 10:33
雨予報から一転。
素晴らしい青空の尾根。
見上げる
2017年11月03日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 10:35
見上げる
見上げる
2017年11月03日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 10:36
見上げる
見上げる
毎回ですが、
先へ進みません(笑)。
2017年11月03日 10:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 10:41
見上げる
毎回ですが、
先へ進みません(笑)。
デコレな横倉山。
2017年11月03日 10:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 10:55
デコレな横倉山。
起伏の多いコース。
大持の肩手前の急登。
2017年11月03日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 11:10
起伏の多いコース。
大持の肩手前の急登。
雨乞岩より。
オレンジ気味ですが、
緑と合う紅葉。
2017年11月03日 12:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 12:01
雨乞岩より。
オレンジ気味ですが、
緑と合う紅葉。
青空と。
2017年11月03日 12:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 12:44
青空と。
お気に入りの
真っ直ぐ尾根。
2017年11月03日 13:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 13:07
お気に入りの
真っ直ぐ尾根。
写真では表現し難い
西陽に輝く森。
2017年11月03日 13:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 13:23
写真では表現し難い
西陽に輝く森。
左右が対照的な尾根。
2017年11月03日 13:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 13:22
左右が対照的な尾根。
再びのウノタワ。
2017年11月03日 13:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 13:30
再びのウノタワ。
苔に埋もれていく倒木。
2017年11月03日 13:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 13:48
苔に埋もれていく倒木。
倒木もウノタワの
景色に溶け込んできました。
2017年11月03日 13:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 13:49
倒木もウノタワの
景色に溶け込んできました。
陽が落ちて
暮れていく苔場。
2017年11月03日 14:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 14:15
陽が落ちて
暮れていく苔場。
いつもここで、
山の保水力を実感します。
2017年11月03日 14:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 14:35
いつもここで、
山の保水力を実感します。
疲れてきましたが、
シャータイムを楽しむ(笑)。
2017年11月03日 14:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 14:46
疲れてきましたが、
シャータイムを楽しむ(笑)。
少々水しぶきが...。
皆さんのおかげで、
楽しい1日でした。
2017年11月03日 15:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 15:14
少々水しぶきが...。
皆さんのおかげで、
楽しい1日でした。

感想

いつも撮影ハイクをご一緒頂いている
kazuto645さんと、現地ではmattyanさん Coo-sanさんも合流。
皆さんで楽しい秋のウノタワ周辺撮影ハイクとなりました。

楽しくてたくさん撮影したので、個人記録的にアップします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

見れてよかった〜
レコアップありがとうございます。
kenさん(と呼ばせてくださいね(^^))
先日はお疲れ様でした。
まあ なんて素晴らしい写真ばかりなんでしょう!!
こんなに綺麗な森、歩いてたんですねえ…私
思い起こして幸せな気持ちになりました。

歩くの早い!!
ターゲット見つけるの早い!!
レンズ交換早い!!(景色が丸く見えるのは何レンズですか?)
景色より激写する様子についつい見惚れ…(ホント)
と言いつつ自分もいつしか撮影夢中になり…
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
帰りのウノタワで一服お茶する心の余裕と準備がなかったことが
悔やまれます。
(写真のほうをもっと反省しなさいと言われそうですが…)
勉強しますので今後ともよろしくお願いします。
2017/11/10 22:10
mattyan こんばんは!
遅くにすみません
こちらこそ 先日はありがとうございました!
お陰様でとても楽しく過ごせました。
斜光の時間帯を欲張って、
少しせかしてしまったかも知れませんでした
慌ただしくてすみませんでした。

確かに私なんかは、あっちゃこっちゃ動き回るタイプですが
補正機能があっても、ちょっとした手ブレで質感が落ちるので、
ウノタワの森の様に木々が入り組んでいる場所は、
kazutoさんの様に、三脚を構えて撮るほうが全体がシャッキリすると思います。
もっともkazutoさんのカメラとレンズ、デカくて重いし
その反面、フットワークは重くなってしまいます。
この辺も皆さんそれぞれスタイルに違いが出てきますよね。

まぁ写真の能書きを幾ら語っても
100点満点の正解はありませんので、
気に入ったシーンを撮りまくって下さい。

丸く写るのは魚眼レンズです。マクロの逆で超広角なやつです。

続きは山でお茶でもしながら、ゆっくり語らいましょう。
次の機会も宜しくお願いします。
2017/11/11 1:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら