ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303911
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原〜山の深さにビックリ!〜

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
367m
下り
367m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:07
合計
4:42
8:35
0:00
40
シオカラ谷
9:15
12
9:27
9:35
20
9:55
0:00
17
牛が原
10:12
0:00
35
尾鷲辻
10:47
0:00
25
正木峠
11:12
12:11
36
日出ヶ岳
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台山上駐車場
7時半到着で、空きはあと数台
帰りは、路肩駐車場所もいっぱいで、さらに駐車待ちの行列ができていました
コース状況/
危険箇所等
観光客もたくさん来るので、しっかり整備されていて、危険個所なし
その他周辺情報 上北山物産店で大峰うどんセット(柿の葉寿司付き)1,000円
車で1時間の杉の湯ホテルで入浴(700円)
さあ、地図を見て出発!
2017年11月04日 08:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:02
さあ、地図を見て出発!
この地図があると、入り口がわかっていいねっ!
2017年11月04日 07:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 7:53
この地図があると、入り口がわかっていいねっ!
そう、ここが入り口です
2017年11月04日 08:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:07
そう、ここが入り口です
遠くの山が紅葉しています
2017年11月04日 08:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:29
遠くの山が紅葉しています
近くはこんな感じです
2017年11月04日 08:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:30
近くはこんな感じです
黄色が強いですね
2017年11月04日 08:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:30
黄色が強いですね
シオカラ谷のつり橋
2017年11月04日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:35
シオカラ谷のつり橋
紅葉してたらよかったのにな
2017年11月04日 08:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 8:36
紅葉してたらよかったのにな
どんどん登ってたら、写真を撮る間もなく大蛇分岐に
2017年11月04日 09:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:16
どんどん登ってたら、写真を撮る間もなく大蛇分岐に
おおっ、とんがってますな
2017年11月04日 09:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:29
おおっ、とんがってますな
これがあの有名な大蛇
2017年11月04日 09:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 9:31
これがあの有名な大蛇
紅葉もまだ大丈夫
2017年11月04日 09:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:32
紅葉もまだ大丈夫
遠くにダム湖も見えました
2017年11月04日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:34
遠くにダム湖も見えました
台地、高原って感じです
2017年11月04日 09:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:54
台地、高原って感じです
神武天皇と八咫烏
2017年11月04日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:55
神武天皇と八咫烏
尾鷲辻の東屋
2017年11月04日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:12
尾鷲辻の東屋
この倒木も、大台ヶ原って感じ
2017年11月04日 10:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:23
この倒木も、大台ヶ原って感じ
徐々に登り始めます
2017年11月04日 10:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:36
徐々に登り始めます
鹿の頭って感じ
2017年11月04日 10:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:36
鹿の頭って感じ
ドラゴンって感じ
2017年11月04日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:37
ドラゴンって感じ
階段がきちんと整備されています
2017年11月04日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:39
階段がきちんと整備されています
正木峠
熊野灘が見える
2017年11月04日 10:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:47
正木峠
熊野灘が見える
いったん下ります
2017年11月04日 10:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:49
いったん下ります
2017年11月04日 10:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:54
山頂の展望台到着
2017年11月04日 11:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:02
山頂の展望台到着
日出ヶ岳山頂
2017年11月04日 11:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:03
日出ヶ岳山頂
今日はプチ宴
お土産物で楽しみます
会長、御馳走さまです!
2017年11月04日 11:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:12
今日はプチ宴
お土産物で楽しみます
会長、御馳走さまです!
宮崎の焼酎”白霧島”
2017年11月04日 11:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:17
宮崎の焼酎”白霧島”
同じく宮崎”鶏のささみくんせい”
2017年11月04日 11:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:09
同じく宮崎”鶏のささみくんせい”
鎌倉の”クルミッ子”
2017年11月04日 11:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:58
鎌倉の”クルミッ子”
宴も終わり、さあ急いで下りましょう
2017年11月04日 12:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:11
宴も終わり、さあ急いで下りましょう
振り返ると、日出ヶ岳?
2017年11月04日 12:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:35
振り返ると、日出ヶ岳?
駐車場到着です
2017年11月04日 12:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:47
駐車場到着です
撮影機器:

感想

 秋も深まり、アルプスでは積雪や小屋閉めの便りが聞かれるようになりました。雪山にはとても行けないので、これからの時期は、私たち軟弱アルピニストでも行けるような山を探します
 第1候補は、櫛形山。県民の森から登るのはキツイ、林道終点から登るのでは簡単すぎるということで保留
 第2候補は、八海山。我が山楽会は飲みがつきものですので、考え方によっては、富士山、北岳、穂高岳、槍ヶ岳、剱岳よりも憧れの山でもあります。しかし、北の方は天気がイマイチと言うことで断念。三連休中日なら何とかと考えていたのですが、こちらも保留
 で、天気予報でよさそうなのが西の方。情報が少ない中でも、百名山でもある大台ヶ原に行くことにしました。

 関西方面はあまり行ったことがありませんでしたが、予想以上の山の奥深さにびっくりしました。ウォークの方ではなく、アプローチのドライブの方です。名阪国道の針ICから1時間もあればつくだろうと思っていたのですが、なんのなんの2時間以上かかってしまいました。小さな峠をいくつも越えて行く感じは、いつも行く山梨・長野とは違った趣があります。奥まった国道169号も大台ヶ原ドライブウェイも走りやすかったんですが、それにしてもとにかく長かった! それでも景色がよく、ドライブを楽しみました。会長T氏、Azちゃんは、行きも帰りも夢の中だったんですが(笑)

 大台ヶ原は、事前申請がなければ入れない地域もあるようですが、西大台のシオカラ谷、大蛇堯日出ヶ岳の周回コースなら申請なしで気軽に行けます。登山道もしっかり整備されていて、気持ちよく歩けました。ただし、観光客と登山客山がいろいろ混ざっているので、ビミョーな雰囲気です。駐車場も両者で混雑します。コース上にトイレもないので、みなさん大変だと思います
 我々も、その状況に影響を受けることになります。今回はコースが短かったのでいつもの半分のプチ宴にし、さらに宴の後は30分の下山と言う計画にしたのですが、やっぱり…となってしまいました
 いろいろあって、何とか駐車場までもどってみると、携帯トイレ持参のキャンペーンをやってました。我々は反対の登山口から入山したので全く気が付きませんでした。環境保護からも、今後は携帯トイレについて一考していかなければなりませんね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら