ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7525419
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原 初冬の東大台を散策

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
7.6km
登り
449m
下り
447m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:22
合計
2:22
8:24
8:29
22
8:51
8:52
3
8:55
9:02
7
9:09
9:12
1
9:13
8
9:21
3
9:24
9:25
6
9:31
9:33
14
9:47
6
9:53
5
9:58
10:01
4
10:05
22
10:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今季の大台ヶ原ドライブウェイは12月2日 15:00でクローズだそうです。
コース状況/
危険箇所等
全体としてとても整備されて歩きやすい。

ただ大蛇瑤任梁里鬚佞蕕弔せる強風はちょっと怖かった。
その他周辺情報 大台ヶ原ビジターセンターでバッジを購入できました。
今回は大台ヶ原へ。想定以上の冬景色で所々にうっすら着雪がある大台ヶ原ドライブウェイをノーマルタイヤで走行するのは緊張しました。(汗)無事に来れてよかった。
2024年11月24日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:03
今回は大台ヶ原へ。想定以上の冬景色で所々にうっすら着雪がある大台ヶ原ドライブウェイをノーマルタイヤで走行するのは緊張しました。(汗)無事に来れてよかった。
反時計回りでサクっと東大台を周回します。まずは大蛇瑤鬚瓩兇后Dは氷点下でホント寒かった。
2024年11月24日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:06
反時計回りでサクっと東大台を周回します。まずは大蛇瑤鬚瓩兇后Dは氷点下でホント寒かった。
大台ヶ原のシーズン終盤との認識はあったが霧氷が拝めるとは思っていませんでした。
2024年11月24日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:09
大台ヶ原のシーズン終盤との認識はあったが霧氷が拝めるとは思っていませんでした。
シオカラ谷まで下る。ツボ足なので下りは慎重に進みました。
2024年11月24日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:16
シオカラ谷まで下る。ツボ足なので下りは慎重に進みました。
シオカラ谷の吊り橋が見えた
2024年11月24日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:26
シオカラ谷の吊り橋が見えた
ここが今回の最低地点だな。
2024年11月24日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:27
ここが今回の最低地点だな。
この沢も大杉谷に流れ込むと思っていたが後で確認したら違っていた。
2024年11月24日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:27
この沢も大杉谷に流れ込むと思っていたが後で確認したら違っていた。
上り返す。寒いので適度な運動負荷が体を温めてくれました。
2024年11月24日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:30
上り返す。寒いので適度な運動負荷が体を温めてくれました。
道はよく整備されている。さすが国立公園という感じ。
2024年11月24日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:33
道はよく整備されている。さすが国立公園という感じ。
散策路に日が当たり始めた。♪
2024年11月24日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:37
散策路に日が当たり始めた。♪
青空も出てきた♪。待機してスタートを1時間遅らせてよかったかな。
2024年11月24日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:49
青空も出てきた♪。待機してスタートを1時間遅らせてよかったかな。
イイ感じに晴れてきました(^^♪
2024年11月24日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:52
イイ感じに晴れてきました(^^♪
いざ大蛇瑤
2024年11月24日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:52
いざ大蛇瑤
大蛇付近まで来ると吹き抜ける強風を感じる
2024年11月24日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:58
大蛇付近まで来ると吹き抜ける強風を感じる
大蛇瑤箸Δ舛磴
2024年11月24日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:58
大蛇瑤箸Δ舛磴
強風で少しビビったがこんな景色が拝めました。
2024年11月24日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:00
強風で少しビビったがこんな景色が拝めました。
これ以上下をのぞき込むのはちょっと怖かった。
2024年11月24日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 9:00
これ以上下をのぞき込むのはちょっと怖かった。
断崖絶壁
2024年11月24日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:00
断崖絶壁
景色はいいけど強風で怖いし何より寒いので長居はせず先へ進む
2024年11月24日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:01
景色はいいけど強風で怖いし何より寒いので長居はせず先へ進む
青空と霧氷
2024年11月24日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:07
青空と霧氷
うん♪イイ感じのハイキングになってきた。
あまり期待もしていなかったのでうれしい!
2024年11月24日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:08
うん♪イイ感じのハイキングになってきた。
あまり期待もしていなかったのでうれしい!
牛石ヶ原の平原エリアに入った
2024年11月24日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:13
牛石ヶ原の平原エリアに入った
大台ヶ原のイメージに相応しい大平原ですね。
2024年11月24日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:13
大台ヶ原のイメージに相応しい大平原ですね。
神武天皇像がありました。
2024年11月24日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:14
神武天皇像がありました。
牛石ヶ原を気持ちよく歩く。このころになると寒さもあまり感じなくなっていたような。
2024年11月24日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:18
牛石ヶ原を気持ちよく歩く。このころになると寒さもあまり感じなくなっていたような。
牛石ヶ原から疎林帯をしばらく歩く
2024年11月24日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:23
牛石ヶ原から疎林帯をしばらく歩く
正木ヶ原にとうちゃく
2024年11月24日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:31
正木ヶ原にとうちゃく
立ち枯れの疎林が大台ヶ原らしい景色ですね。
2024年11月24日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:32
立ち枯れの疎林が大台ヶ原らしい景色ですね。
シーズン末期の大台ヶ原
2024年11月24日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:33
シーズン末期の大台ヶ原
なかなか遠くて来れないところだから景色を目に焼き付けるように歩く
2024年11月24日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:34
なかなか遠くて来れないところだから景色を目に焼き付けるように歩く
さぁ、あとはここに来た一番の目的、大台ヶ原最高峰の日出ヶ岳へ!
2024年11月24日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:38
さぁ、あとはここに来た一番の目的、大台ヶ原最高峰の日出ヶ岳へ!
この辺は階段がきれいに整備されている
2024年11月24日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:40
この辺は階段がきれいに整備されている
2024年11月24日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:41
あ〜・・。ガスが切れてくれないかな・・
2024年11月24日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:44
あ〜・・。ガスが切れてくれないかな・・
晴れろ〜
2024年11月24日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 9:46
晴れろ〜
正木嶺あたりで大台ヶ原の霧氷
2024年11月24日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 9:47
正木嶺あたりで大台ヶ原の霧氷
正木峰からいったん霧氷のトンネルを下り
2024年11月24日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:50
正木峰からいったん霧氷のトンネルを下り
日出ヶ岳への上りに入る
2024年11月24日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:53
日出ヶ岳への上りに入る
頂上見えた!
2024年11月24日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:56
頂上見えた!
今回はサクっと百名山ゲット
2024年11月24日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:57
今回はサクっと百名山ゲット
とうちゃく!
2024年11月24日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 10:01
とうちゃく!
山頂から西側。視界良好なら大峰山脈が拝めるようだが今回は残念。
2024年11月24日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:59
山頂から西側。視界良好なら大峰山脈が拝めるようだが今回は残念。
東側。熊野灘は見えませんな・・
2024年11月24日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:00
東側。熊野灘は見えませんな・・
山頂の絶景は拝めませんでしたが霧氷の大台ヶ原を歩けたのでヨシとして下山します。
2024年11月24日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:03
山頂の絶景は拝めませんでしたが霧氷の大台ヶ原を歩けたのでヨシとして下山します。
ラストはフラット基調の整備された道を歩く
2024年11月24日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:08
ラストはフラット基調の整備された道を歩く
水場がありましたが今回はパス。
この日は栄養補給も水分補給もなしで歩きとおしました。
2024年11月24日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:11
水場がありましたが今回はパス。
この日は栄養補給も水分補給もなしで歩きとおしました。
今回は登山という感じではなかったが、たまにはこういうのもアリでしょう。
2024年11月24日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:24
今回は登山という感じではなかったが、たまにはこういうのもアリでしょう。
駐車場に戻って終了。
なかなか来れないがなんとか機会を作って次は大杉谷から上ってみたいです。
2024年11月24日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:27
駐車場に戻って終了。
なかなか来れないがなんとか機会を作って次は大杉谷から上ってみたいです。
撮影機器:

感想

10月最終週から四日市の現場に常駐の仕事をしているが、10月末に御在所岳に行ってからは11月17日の資格試験の勉強に勤しんでいました。東京での試験も終わり四日市に戻って最初の週末、もともとは大峰山を行こうと考えていたが少し下調べをしたら大台ヶ原は12月頭でクローズされそうなことをつきとめた。

かねてから大台ヶ原に行くときは大杉谷ルートで・・と思っていたが1日では難しく今回は断念。登山という感じではないけど大台ヶ原ビジターセンター発着のオーソドックスな周回コースでまずは日出ヶ岳を獲っておこうとなりました。

数日前から三重県も最低気温ひとけた台の冬型の気候になり山行日の大台ケ原の最低気温はもちろん氷点下予報。冬山装備はまったく準備しておらず一抹の不安はあったが山行日の雨・雪はなさそうなのでまずは行ってみようとAM4:00に四日市を出発。6時半ごろに大台ヶ原ドライブウェイに入り標高を稼ぎ始めるといつしか路面はうっすら白くなり周囲は霧氷林になっていた。ノーマルタイヤなので焦ったがスピードを落として慎重に運転してなんとか大台ヶ原の駐車場に着けたときはホっとしました。

AM7:00過ぎに着いたが外気温は−2℃。着いたときはどんよりした天気だったがこの後は晴れ間もでる予報だった。今回は山行ボリュームとしては軽いのでしばらく車内で暖をとりながら待機していると雲が切れ始め日がさす瞬間もでてきた。8:00まで天候の回復を待ってスタートしました。

ハイキング自体は写真のコメントのとおりだがシーズン終了直前で初の大台ヶ原が霧氷のハイキングになったのは想定外のハプニングでした。でもこれはこれで短いながらも見どころ豊富な山行になったのでヨシとしよう。次は大杉谷から行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら