記録ID: 1305862
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
(伊豆)城山〜葛城山
2017年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 603m
- 下り
- 591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:26
距離 10.0km
登り 603m
下り 604m
16:01
ゴール地点
道の駅「伊豆のへそ」1135―下田街道(136)―1148神島橋(狩野川横断)―1200旧登山口(石柱)―1204登山口1207―1241分岐(⇔1254城山1258)1308―1319城山林道(横断)―1327「出払い」―1329「外山の馬頭観音様」―1332「ふっとりば」―1334「城山背面登山口」(ここから急登)―1352頂稜の南端(ハンググライダー離陸場?)1357―1402「恋人の聖地」・さえずりの丘展望台1403―1406ハイキングコース分岐(⇔城山山頂広場(百体地蔵尊・二等三角点・展望台・足湯・ゴンドラ乗場))1448―1501林道―1529小坂みかん狩り園入口―1539狩野川土手―1551神島橋(狩野川横断)―1557田京横断地下道―1558道の駅「伊豆のへそ」
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
葛城山背面コースは、ハイキングコースというよりはバリエーションルート。それほど踏まれていません。 |
写真
撮影機器:
感想
秋の三連休、天気予報も○。となるとどこに行っても混雑しそうですね。伊豆半島に向かうとやっぱり渋滞に巻き込まれ、すでにおてんとうさまは真上。半日であるけそうなハイキングコースとして、「関東近辺・いで湯を楽しむ100山」の中から、「城山・葛城山」を選択しました。
城山は、ロッククライミングを楽しむクライマーの声が響いていました。
葛城山は、家族連れやカップルですね。海外の方も足湯を楽しんでいるようでした。富士山がずっと見えていて、さわやかな秋の行楽日和でしたね
西の発端丈山にまで足を延ばしたかったけれども日の短い秋なので、次回の宿題にとっておきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する