記録ID: 1307373
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山北尾根(寄-熊木ダム-ウシロ沢)
2017年11月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:29
距離 16.5km
登り 1,457m
下り 1,464m
14:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・寄-雨山峠 渡渉数か所あり水量多い時は注意が必要。指導標多いが誘いこまれそうな林業関係路も多く地図読み必須。峠近くは細い沢沿い ・オガラ沢出合-北尾根 尾根に乗るまではペンキでナベワリのマーキング多し、尾根に乗れば迷いは少ないかと…登りでしたので下りは支尾根誘い込みなどあるやもで別ものかもです。踏みあと少なく落葉で足は取られました。 ・ウシロ沢経路 道標はないもの踏みあとは比較的明瞭、沢沿いは谷側滑落注意。梯子や桟橋は滑りやすく朽ち果て気味 |
その他周辺情報 | 周辺のコンビニは国道246号からの「寄入口」交差点にあるセブンイレブン。トイレは寄大橋駐車場付近にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
寄大橋からの丹沢は初めてとなった。レコ登録はしてないが数年前運動公園?に車を停めジタンゴ山-宮地山へ来たことがあるが寄大橋からは初。山ビルが多い印象も、沢沿いで荒れている道かと敬遠していたが気になっていた鍋割山北尾根を通過したく車を走らせました。
深まる秋を身にまとい静かな山を存分に味わえ、また一つお気に入りの登山口を見つけられた。沢沿いを進み水の音を感じながら峠を目指し、青き水が待つユーシンへ、北尾根のブナの美林は新緑も魅力的かな?と感じつつの周回を完了。熊木沢出合から見た蛭ヶ岳はアルプスの山々に負けず劣らずの圧倒感、南稜とりつきまでは程遠い。深まる秋は速足でこのルートにも訪れてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
irukamokoさん こんにちは
蛭ヶ岳南陵にも興味が湧いてきたようですね
それでは〜〜
hajime1106さん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する