記録ID: 1308152
全員に公開
ハイキング
四国剣山
矢筈山・石堂山・白滝山ピストン
2017年11月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:43
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
冬よく行く石堂山・・冬はいつもタイムオーバーで行けない矢筈山に・・(知る人ぞ知る、豪雪地帯・・)
いつも石堂林道手前で車を止め、ショートカットするが、この前歩いたとき道よくなってたので、石堂神社にトライ・・(最後の急坂は、途中で止まるかと思ったが、何とか行けた・・)
天気くもり・・ちょっとがっかり・・ジャケット着るほど寒くなく、名残り紅葉をめでながら登ってゆく・・春、花の咲いてた笹は刈れて坊主になってる・・しばらく行くと違う笹が出てきた・・この前蒜山でえらい目に遇ったので、早めにオーバーパンツ着用・・(正解・・)
ひざ上ぐらいの濡れた笹をかき分け、白滝山分岐に着いた・・(帰りに寄るわ・・)ここから緩やかな稜線歩き・・(晴れてたらなー・・)展望効かない中、お塔石に着いた・・(いつ見ても立派だ・・)フォト後すぐに石堂山に着いた・・展望イマイチ・・矢筈山に向かいます・・
笹原の稜線をアップダウンを繰り返し、矢筈山に着いた・・このころには晴れて、展望よくなった・・食事・フォト後、帰ります・・
展望を楽しみながら、石堂山に帰ってきた・・休憩後下ります・・お塔石を過ぎ、しばらく進むと登り2人組に会い、その先でまた下り2人組に会った・・(貸切かと思ってたが、うれしいねー・・)
その後、白滝山に行き、石堂神社に下ってきた・・午後晴れてよかった・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する