ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7659527
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山

矢筈山(1848)

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:21
距離
9.1km
登り
1,203m
下り
1,208m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
1:02
合計
11:21
距離 9.1km 登り 1,203m 下り 1,208m
4:13
485
スタート地点
12:18
13:20
134
15:34
ゴール地点
【記録】

徳島県道304号 木地屋赤松線駐車地点 4:13 --- 木地屋橋 4:40 --- 矢筈山(12:17--13:22) --- 木地屋橋 15:14 --- 木地屋赤松線駐車地点 15:34
天候
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ---------------------------------------------------

【つるぎ町】

■つるぎの宿 岩戸 (電話 0883-67-2826 )宿泊・入浴
https://www.tsurugi-eetoko.com/iwato

■剣山木綿麻温泉 (電話 0883-62-5500)入浴のみ
https://www.tsurugi-eetoko.com/yuma

---------------------------------------------------
2025年01月02日 04:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 4:40
2025年01月02日 04:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 4:40
2025年01月02日 04:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 4:49
2025年01月02日 05:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 5:02
2025年01月02日 07:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 7:03
2025年01月02日 07:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 7:03
2025年01月02日 07:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 7:03
2025年01月02日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 7:04
2025年01月02日 08:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:06
2025年01月02日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 8:06
2025年01月02日 08:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:15
2025年01月02日 08:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:34
2025年01月02日 08:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 8:53
2025年01月02日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 9:00
2025年01月02日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:31
2025年01月02日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 9:31
2025年01月02日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 9:32
2025年01月02日 10:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 10:14
2025年01月02日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:15
2025年01月02日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 10:44
2025年01月02日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 10:44
2025年01月02日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 10:44
2025年01月02日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 10:44
2025年01月02日 10:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 10:56
2025年01月02日 11:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:12
2025年01月02日 11:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:25
2025年01月02日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:25
2025年01月02日 11:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:28
2025年01月02日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:28
2025年01月02日 11:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:32
2025年01月02日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:33
2025年01月02日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:35
2025年01月02日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:35
2025年01月02日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:35
2025年01月02日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:36
2025年01月02日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:36
2025年01月02日 11:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:38
2025年01月02日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:38
2025年01月02日 11:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:41
2025年01月02日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:41
2025年01月02日 11:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:47
2025年01月02日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:47
2025年01月02日 11:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:50
2025年01月02日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 11:51
2025年01月02日 11:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 11:59
2025年01月02日 12:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:15
2025年01月02日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:16
2025年01月02日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:18
2025年01月02日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:18
2025年01月02日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:18
2025年01月02日 12:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:18
2025年01月02日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:19
2025年01月02日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:20
2025年01月02日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:20
2025年01月02日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:20
2025年01月02日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:20
2025年01月02日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:20
2025年01月02日 12:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:21
2025年01月02日 12:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:21
2025年01月02日 12:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:21
2025年01月02日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:22
2025年01月02日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:22
2025年01月02日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 12:22
2025年01月02日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:23
2025年01月02日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:23
2025年01月02日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:23
2025年01月02日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:38
2025年01月02日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:38
2025年01月02日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:38
2025年01月02日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:38
2025年01月02日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:38
2025年01月02日 12:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:42
2025年01月02日 12:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:49
2025年01月02日 12:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 12:58
2025年01月02日 13:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:25
2025年01月02日 13:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:27
2025年01月02日 13:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:28
2025年01月02日 13:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:30
2025年01月02日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:30
2025年01月02日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:30
2025年01月02日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:30
2025年01月02日 13:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:31
2025年01月02日 13:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:32
2025年01月02日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:33
2025年01月02日 13:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:38
2025年01月02日 13:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:38
2025年01月02日 13:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:45
2025年01月02日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:48
2025年01月02日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:48
2025年01月02日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 13:48
2025年01月02日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:48
2025年01月02日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:48
2025年01月02日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:48
2025年01月02日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 13:49
2025年01月02日 14:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:25
2025年01月02日 14:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:34
2025年01月02日 14:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:34
2025年01月02日 14:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:34
2025年01月02日 14:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:42
2025年01月02日 14:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:43
2025年01月02日 14:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:46
2025年01月02日 14:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:47
2025年01月02日 14:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:49
2025年01月02日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 14:50
2025年01月02日 14:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 14:59
2025年01月02日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 15:00
2025年01月02日 15:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:00
2025年01月02日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/2 15:01
2025年01月02日 15:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:05
2025年01月02日 15:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:13
2025年01月02日 15:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:14
2025年01月02日 15:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:14
2025年01月02日 15:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:14
2025年01月02日 15:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:21
2025年01月02日 15:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:21
2025年01月02日 15:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:21
2025年01月02日 15:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:29
2025年01月02日 15:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/2 15:29

感想

【山頂】

本年も 年始の初登山は 矢筈山(1848)。

この山域で 特に雪深いことで 知られる 矢筈山。

雪が深ければ かなり手強い 山だ。

今冬も 12月から何度も降雪があり まずまずの積雪が期待できる。

片川沿いの 徳島県道304号 木地屋赤松線にはいると さっそく 古見のさきから 路面に雪が残る雪道。

最終民家 あたりでは 路面がツルツルの アイスバーン状態になっていて この先 もしスタックしたら すぐ30分ぐらいは たちまち 時間がとんでしまうし、雪をかき分けての 駐車スペースの確保もしにくい。

日の短い冬場は ともかく時間を大切にしないといけない。
この先で スタックするより 30分くらいなら 歩いたほうが絶対安心確実。

■民家手前の 路面状態の良い 安心できる範囲内で駐車し まだ暗い中 出発。

木地屋橋の橋の上には 20センチくらいの積雪。

トレースなし。年始にふさわしい 試練の雪山になりそうな予感。

木地屋橋を わたり 踝から足首くらいの積雪の 一宇林道をたどる。

林道終点は 終点付近が 昨年より ほんの すこし延伸されていた。

前年もそうだったが この林道工事のために 旧登山道への取付きは 暗闇の中では きわめて分かりにくくなっていた。

登山道をいくと すぐに足首から膝下へと積雪が増えて 予想通りの本格的ラッセルになっていく。

野生動物の足跡が ところどころ 見受けられるが 人跡はない。

時間はどんどん過ぎていき そのうち 明るくなると 晴れ。

天候は申し分ないが 登るにつれ 雪が更に深くなって 歩みは更に遅くなる。

■雪山は積雪状況次第で大きく変わるので、標準コースタイムがある夏山と違い 実際に 行ってみないとわからない。

積雪期のコースタイムは「かかるだけかかる」のが原則。

 複数人数でラッセルのローテーションを行うパーティー登山と違い 単独ラッセルは 交代要員がないので 先頭ラッセルが ずっと続く。

止まって休めば 進まなくなるだけで、遅々としても 前へ前へと 淡々と歩んでいかなくてはならない。

標高が高くなるにつれ 傾斜も急になり 積雪量もドンドン増えていく。

■まだ雪の少ない状態なら 露出した 夏道しかないのだが

積雪量がたっぷりになって 夏道が完全に隠れて 雪で すべてが覆われて どこでも歩けるような 本当の雪山らしい雪山になったとき

こうした雪山らしい 雪山でのラッセルは まず どこを歩いていくかの見極めが大事だ。

赤テープなどは 無積雪期の 夏道の参考になることはあっても 冬のルートになるか 常に疑問がある。

積雪期のルートは基本は 雪道で その時点で積雪が安定して 安全なのかは 地形を見て 実際の雪の状態をみて どのルートを取るか 自分で 判断するしかない。

全国いろいろな山域ごとに差異はあると思うが、四国の この山域では 概ね 初心者レベルの方が 積雪時 赤テープをやたら つける傾向があり それらのテープ類を 回収せず そのまま残置テープとなっているのが よくあるので 要注意だ。

■雪山は危険がいっぱいなので 安全が まず第一優先されるというのが絶対条件。

そのなかで 基本は山の地形を見る目を養い、表面の雪だけでなく 積雪の層をみて、支持層を見定めるなど 雪の層・雪質を読み解いていくなど 積雪をよく よみとることが第一ではないだろうか。

山の地形と 積雪状況をしっかり見極めれば 安全に 進むべき進行ルートは 自ずと 決まるので なにもテープなどに頼ることもない。

■できるだけ 雪が安定して安全で ラッセルにも有利なルートを選定したとしても 雪が深ければ それなりに 時間は かかるだけかかる。

時間はドンドン過ぎていくなか つねに 一定のリズムをもって コンスタントに焦らず 一歩一歩 遅々としながらも 前へ 前へ と進む。

矢筈山頂に 近づくと 積雪は更に増大。

矢筈山頂北側稜線の雪庇帯では 雪庇が大きく発達。

過去ここで 雪庇崩落に 遭遇し痛い目にあったことがあるので慎重に通過。

木地屋橋から 7時間半以上かかって 新年早々のラッセル三昧を満喫しながら やっと 矢筈山山頂へ到着。

■矢筈山 「マイナス2.0度 風弱く 西3-2m 快晴。真っ白く 雪をかぶった山々を眺望。剣山 次郎笈 三嶺 天狗塚 見える。遠く笹ヶ峰山系 石鎚山系なども遠望できる。吉野川の先に阿讃山脈 その先に讃岐平野 瀬戸内の島々も見える。」(累計登頂回数 174回)

石堂山・白滝山への縦走は 木地屋橋から7時間半以上かかった ここまでの時間経過と積雪状況を勘案すると 仮に縦走したら ここから帰着までに さらに5-6時間は かかるのではと推察し、陽のあるうちには 帰着できない可能性が高い。

天候は申し分ないが この時間からの縦走は 日帰り登山としては かなりの困難さがあり 素直に縦走は断念。

下山ルートも過去には矢筈山〜東膳棚間の北面のいろいろな尾根を使ったことがあるが 今回の積雪状況では それは 下りでも それなりに所要時間がかかりそう様子なので 一番確実な もときた道で下山することにした。

もと来た道で一気に下山。

この日、山中で出会った登山者は無し。

■2025年1月2日現在

累計山行日数 2098日(内 四国 1708日)

【写真】

flickr (たくさんの写真をアップしています)
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720322930455

【動画】

https://youtu.be/D5F6fM8zJlQ




【趣深山ブログ】

https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/a1e81e6451c5201904dc5a24fcd1df04

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら