ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1308491
全員に公開
ハイキング
東海

沼津アルプス(香貫山〜鷲頭山)

2017年11月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
22.6km
登り
1,113m
下り
1,098m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:37
合計
5:39
9:07
7
スタート地点
9:14
9:14
13
9:27
9:39
4
9:43
9:43
13
9:56
10:01
8
10:09
10:12
7
10:19
10:21
14
10:35
10:36
6
10:42
10:42
11
10:53
10:53
12
11:05
11:05
6
11:11
11:11
3
11:14
11:15
5
11:20
11:20
12
11:32
11:34
9
11:43
11:47
3
11:50
11:52
17
12:09
12:13
19
12:32
12:33
133
14:46
ゴール地点
半分は舗装路なので参考までに。
天候 晴れで気温も高かったけど雲が多かった
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼津市役所の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。登山道の道幅が広くてビックリしました。標識も多いですが、香貫山を下山して舗装路から横山に入るところで間違えました。ここは下調べすればよかった。
Rush12にインサレーションまで突っ込んだので丸いです。
2017年11月10日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:07
Rush12にインサレーションまで突っ込んだので丸いです。
沼津市役所を起点に奥沼津アルプスまで行く予定だったのですが、この時は。朝寝坊して通勤渋滞に巻き込まれて出発が9:00過ぎだったのが災いした。
2017年11月10日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:08
沼津市役所を起点に奥沼津アルプスまで行く予定だったのですが、この時は。朝寝坊して通勤渋滞に巻き込まれて出発が9:00過ぎだったのが災いした。
60分100円。
2017年11月10日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:08
60分100円。
駐車場から香貫山登山口まではすぐです。
2017年11月10日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:11
駐車場から香貫山登山口まではすぐです。
ここから入る。
2017年11月10日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:14
ここから入る。
整備されているけど若干むさいですかね。
2017年11月10日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:18
整備されているけど若干むさいですかね。
香貫山山頂。すでに地図を落とした。携帯のGPSで大丈夫だと思うけどバッテリーをつないでおく。
2017年11月10日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:28
香貫山山頂。すでに地図を落とした。携帯のGPSで大丈夫だと思うけどバッテリーをつないでおく。
愛鷹?
2017年11月10日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:28
愛鷹?
箱根?
2017年11月10日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:28
箱根?
香貫山はいかにも公園って感じで水道がある。あと、猫が多い。
2017年11月10日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:40
香貫山はいかにも公園って感じで水道がある。あと、猫が多い。
ここらへんの山に挑むのですよ!
2017年11月10日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:42
ここらへんの山に挑むのですよ!
香貫山下り。急登も知らずにランして下る。
2017年11月10日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:46
香貫山下り。急登も知らずにランして下る。
散歩のお姉様としばし会話する。登山道整備お疲れ様です。
2017年11月10日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:52
散歩のお姉様としばし会話する。登山道整備お疲れ様です。
ここは入ってはダメ。
2017年11月10日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:56
ここは入ってはダメ。
舗装路を右手に見て「いのしし注意」の看板があったら入ってよし。
2017年11月10日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 9:58
舗装路を右手に見て「いのしし注意」の看板があったら入ってよし。
めっちゃ急
2017年11月10日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:01
めっちゃ急
急登のあとの尾根
2017年11月10日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:10
急登のあとの尾根
沼津アルプスはこのカラフルな看板を見に行くだけでも価値があると思いました。
2017年11月10日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/10 10:11
沼津アルプスはこのカラフルな看板を見に行くだけでも価値があると思いました。
2017年11月10日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:11
ここちょっと迷った。
2017年11月10日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:19
ここちょっと迷った。
徳倉山山頂。
2017年11月10日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:35
徳倉山山頂。
暖かい日で急登が多くて水の消費がはげしい。ザックの水を移し替えるとちょっと不安になる。
2017年11月10日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:35
暖かい日で急登が多くて水の消費がはげしい。ザックの水を移し替えるとちょっと不安になる。
低山なので藪いところがあると思っていたら、痩せ尾根以外は2人並んで歩けるぐらいの道幅が確保されているし、すごく快適。急登以外は。
2017年11月10日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:40
低山なので藪いところがあると思っていたら、痩せ尾根以外は2人並んで歩けるぐらいの道幅が確保されているし、すごく快適。急登以外は。
確か天城山も軍事施設があったんですよね。伊豆と東京の地理関係みたらそんな感じなのかもしれません。
2017年11月10日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:44
確か天城山も軍事施設があったんですよね。伊豆と東京の地理関係みたらそんな感じなのかもしれません。
2017年11月10日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:44
このへんは走れます。平日なのに数人すれ違いました。
2017年11月10日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 10:45
このへんは走れます。平日なのに数人すれ違いました。
千金岩の眺めが一番良かった。ので、腰を下ろして休憩。伊豆は山だらけだなあ。
2017年11月10日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/10 10:57
千金岩の眺めが一番良かった。ので、腰を下ろして休憩。伊豆は山だらけだなあ。
鷲頭山方面をながめて気を引き締めるっ!
2017年11月10日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/10 10:57
鷲頭山方面をながめて気を引き締めるっ!
このあたりの登山道の気持ちの良さは低山とはとても思えない。急登以外は。
2017年11月10日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/10 11:08
このあたりの登山道の気持ちの良さは低山とはとても思えない。急登以外は。
2017年11月10日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:10
日向の道はめくった袖を戻して突撃します。
2017年11月10日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:13
日向の道はめくった袖を戻して突撃します。
ひらがなの真ん中に★がある系の名前弱いんですよ。特に薄汚れた看板はなおよし。
2017年11月10日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:15
ひらがなの真ん中に★がある系の名前弱いんですよ。特に薄汚れた看板はなおよし。
樹木が若干生い茂ったせいか、展望にき★らら感がない。
2017年11月10日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:15
樹木が若干生い茂ったせいか、展望にき★らら感がない。
痩せ型の尾根。
2017年11月10日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:18
痩せ型の尾根。
ここからの登りがきつかった。
2017年11月10日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:20
ここからの登りがきつかった。
平家の伝説多いですよね。急登以外にも。
2017年11月10日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:23
平家の伝説多いですよね。急登以外にも。
ここから手を使って登ることになります。12:00に大平山に着いたら奥沼津というマイルールを決めていたので犬のような呼吸。
2017年11月10日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:27
ここから手を使って登ることになります。12:00に大平山に着いたら奥沼津というマイルールを決めていたので犬のような呼吸。
2017年11月10日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:32
小憎たらしい小鷲頭山に到着。
2017年11月10日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:33
小憎たらしい小鷲頭山に到着。
沼津アルプスは山頂がそこそこ広いのでレジャーシートさえあればあちこちで昼食を楽しめそうです。が、俺は今日はストイックモードなんだ。
2017年11月10日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:34
沼津アルプスは山頂がそこそこ広いのでレジャーシートさえあればあちこちで昼食を楽しめそうです。が、俺は今日はストイックモードなんだ。
俺もジ・エンドぽい。
2017年11月10日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:35
俺もジ・エンドぽい。
イーグル!
2017年11月10日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:43
イーグル!
大平山方面に向かう。
2017年11月10日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:51
大平山方面に向かう。
ここからは痩せ尾根が気持ちいい。
2017年11月10日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:52
ここからは痩せ尾根が気持ちいい。
岩尾根。
2017年11月10日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:53
岩尾根。
小気味よくトントンと。行けたら良かったんですが。
2017年11月10日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:55
小気味よくトントンと。行けたら良かったんですが。
どこに足を掛けていいかわからない岩は全くありませんので純粋に岩を越えていきます。
2017年11月10日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 11:56
どこに足を掛けていいかわからない岩は全くありませんので純粋に岩を越えていきます。
木漏れ日の写真ってわからないんですよね。ナイス尾根なんですが。
2017年11月10日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 12:02
木漏れ日の写真ってわからないんですよね。ナイス尾根なんですが。
ずーっとこんな道が続いて気持ちいいんですけど、日没までに家に帰ってシュラフを取り込まないと妻に叱責されるので急ぐ。
2017年11月10日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 12:06
ずーっとこんな道が続いて気持ちいいんですけど、日没までに家に帰ってシュラフを取り込まないと妻に叱責されるので急ぐ。
残念ながら12:00に間に合わなかったし、水も心もとないし、足がつりそうだったので下山して駐車場まで走ることに。
2017年11月10日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 12:08
残念ながら12:00に間に合わなかったし、水も心もとないし、足がつりそうだったので下山して駐車場まで走ることに。
ほどなく林道。
2017年11月10日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 12:18
ほどなく林道。
海の近くまで降りてきたのであとは平坦な道です。
2017年11月10日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 12:33
海の近くまで降りてきたのであとは平坦な道です。
7km楽勝と思って走ったら足裏がジンジンとしてほぼ走れなかった。
2017年11月10日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 12:38
7km楽勝と思って走ったら足裏がジンジンとしてほぼ走れなかった。
山を下って海を見ながら歩く贅沢。
2017年11月10日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/10 12:39
山を下って海を見ながら歩く贅沢。
のぼれたやまー。
2017年11月10日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/10 12:44
のぼれたやまー。
のぼれなかったやまー。
2017年11月10日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/10 12:44
のぼれなかったやまー。
腹が減ったし足痛いので沼津港で魚食う!
2017年11月10日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 13:33
腹が減ったし足痛いので沼津港で魚食う!
橋の上から南。
2017年11月10日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 13:40
橋の上から南。
北。
2017年11月10日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/10 13:40
北。
どーん。
2017年11月10日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/10 14:04
どーん。
海鮮丼を食べて元気になったので、沼津港で買った干物を小脇に抱えて駐車場までラン。日没までにシュラフを取り込んで怒られなかったし、干物がめちゃくちゃうまかったので概ね成功な一日。急登以外は。
2017年11月10日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/10 14:46
海鮮丼を食べて元気になったので、沼津港で買った干物を小脇に抱えて駐車場までラン。日没までにシュラフを取り込んで怒られなかったし、干物がめちゃくちゃうまかったので概ね成功な一日。急登以外は。
撮影機器:

感想

体力づくりに心拍数アゲ目に登ろうと思って沼津アルプスに来たらアゲ過ぎました。一回ゼイゼイするとそこから調子が狂ってしまいます。そういうあたりも課題なのかなあと。

沼津アルプスは遠方から来る人がいるのが納得できるほど整備されています。登り下りはキツイですがおじいちゃんが登りに来る市民の公園から舗装路、急登、尾根道、海、急登、岩、急登、痩せ尾根、と次から次へと変わる風景の速さが小気味いいです。体力は使うので低山だと考えずちゃんとした山に登りに来る覚悟はあったほうがいいと思います。下山後、思いつきで海沿いの道を帰りましたが旅情を駆り立てる潮風が吹いていい。そこから渋滞する市街地に戻り、沼津港に向かうのもなんかいい。歩道が細いので車にひかれないように注意しましょう。ちょっと海を見ながら歩くのはほんとおすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら