記録ID: 1309098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山→景信山ハイキング〜秋晴れで紅葉と山頂からの景色を大満喫!〜
2017年11月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2b7a88d833b725.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 764m
- 下り
- 301m
コースタイム
天候 | 晴れ(早朝は風が強かったです) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
13:07 高尾山口駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りのログが消えてます。。。。 高尾、奥高尾エリアの紅葉率は60〜70%くらい。強風の影響?で葉っぱが無くなってる木々が沢山ありました。 ▼稲荷山コース〜高尾山 所々に急坂がありますが、全般的に緩やかな上り坂。気持ちのいい尾根歩きを楽しめます。 ▼高尾山〜城山 もみじ台の茶屋前、一丁平近くの展望台、城山から、白い富士山が見えました。来るたびにベンチが増えてる気がするw ▼城山〜景信山 小仏峠近くの廃茶屋、景信山からも富士山が見えます。城山〜小仏峠は日当たりが悪いので、気温次第では軽アイゼンを持っていった方が良さそう。 |
その他周辺情報 | 紅葉シーズン🍁ということもあり?たくさんの観光客で賑わってました。お蕎麦屋さんやケーブルカーも大行列。もんの凄い人出です:(;゙゚'ω゚'):外国人も多かったなぁ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough [オレンジ]
|
---|
感想
約半年ぶりに高尾山へ。想像以上に紅葉🍁してて、紅葉狩りハイキングを楽しめました。今回は高尾山〜景信山まで足を伸ばして往復約17kmのハイキング。かなり早めのスタートだったので、ひとは疎ら。のんびりペースを維持しながら、稲荷山コースで高尾山の山頂へ。早朝は風が強く、葉っぱやらドングリやらがたーくさん登山道に落ちてました。高尾山から景信山までは約5km、気持ちのいい尾根歩きを堪能。景信山の山頂標識がとても立派になってました。景信山からは関東平野が一望できます!ススキ越しに見渡す景色…趣きがありますなぁ。山頂でランチ。今シーズン初のサーモス!これを使うと秋を更に感じますネ。ひと月ぶりのハイキングだったので、少し膝に痛みが…( ̄▽ ̄;)ドキドキ。とりあえず、湿布薬貼って安静にしときますw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する