ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1309635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

根子岳南峰+清栄山

2017年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
18.0km
登り
1,414m
下り
1,400m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:12
合計
9:22
7:16
73
大戸尾根登山口駐車場
8:29
9:02
158
11:40
11:40
0
大戸尾根登山口駐車場
11:40
12:07
0
移動
12:07
12:07
36
12:43
12:43
62
13:45
13:45
19
14:04
14:16
13
14:29
14:29
28
宮地獄
14:57
14:57
31
P922
15:28
15:28
70
舗装路出合い
16:38
月廻り温泉館
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
根子岳南峰
 結構ヤブってるとの事でフル合羽で挑んだが大したことなかった
 まぁ〜そこそこ急登
 山頂まで2,3のピークあり
 南峰から地獄谷へのルートは登山道ではありません
 ルート不明瞭、ヤブ漕ぎ+急降下でお勧めできません

清栄山
 全行程の半分は舗装路で登山靴だとキツイかも?
 高森殿の杉から舗装路までは登山道ではありません
 急登、急降下+ヤブ漕ぎと言えないくらいのヤブ漕ぎ(笑)
 無難に高森殿の杉入口まで戻ったほうが良い
 黒岩峠から急登、清栄山、急降下、急登、宮地獄、急降下
 その後は快適なトレイル
ここに来るまでガッスガスやったけど晴れた
2017年11月11日 07:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/11 7:15
ここに来るまでガッスガスやったけど晴れた
藪中のヤマラッキョウ
2017年11月11日 07:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 7:35
藪中のヤマラッキョウ
あっちの根子岳
2017年11月11日 07:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/11 7:47
あっちの根子岳
山頂手前、こんな感じ
2017年11月11日 08:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 8:19
山頂手前、こんな感じ
一番乗り!
2017年11月11日 08:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 8:29
一番乗り!
根子岳西峰と阿蘇山
2017年11月11日 08:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 8:30
根子岳西峰と阿蘇山
崩れた天狗峰
2017年11月11日 08:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
11/11 8:30
崩れた天狗峰
根子岳東峰
2017年11月11日 08:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 8:30
根子岳東峰
フィルターかけて鮮やか
2017年11月11日 08:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
11/11 8:39
フィルターかけて鮮やか
こんなの序の口
2017年11月11日 09:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 9:06
こんなの序の口
おっと崖にぶち当たる
2017年11月11日 09:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 9:58
おっと崖にぶち当たる
砂防ダム見えた
あそこを目指します
2017年11月11日 10:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 10:18
砂防ダム見えた
あそこを目指します
ところどころキレイ
2017年11月11日 10:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 10:39
ところどころキレイ
なんとか砂防ダムまで下りた
2017年11月11日 10:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 10:58
なんとか砂防ダムまで下りた
やっぱ地獄谷がキレイ
2017年11月11日 10:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
11/11 10:59
やっぱ地獄谷がキレイ
撮りまくり
2017年11月11日 10:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/11 10:59
撮りまくり
ススキ入れて見た
2017年11月11日 11:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 11:04
ススキ入れて見た
フィルターかけてるけど肉眼に近いです
2017年11月11日 11:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 11:06
フィルターかけてるけど肉眼に近いです
後ろ向きに歩きたいくらい
2017年11月11日 11:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 11:07
後ろ向きに歩きたいくらい
どこそこキレイ
2017年11月11日 11:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 11:08
どこそこキレイ
緑が入ると艶やか
2017年11月11日 11:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/11 11:21
緑が入ると艶やか
地獄谷全貌
ちょっと離れるとorz
2017年11月11日 11:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
11/11 11:24
地獄谷全貌
ちょっと離れるとorz
肥後赤牛と黒毛和牛
2017年11月11日 11:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 11:34
肥後赤牛と黒毛和牛
午後の部
清栄山へ
2017年11月11日 12:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 12:32
午後の部
清栄山へ
の前に
高森殿の杉へ寄る
2017年11月11日 12:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/11 12:38
の前に
高森殿の杉へ寄る
ヤマラッキョウや
2017年11月11日 12:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 12:41
ヤマラッキョウや
ウメバチソウ
2017年11月11日 12:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 12:46
ウメバチソウ
リンドウなどを愛でながら
2017年11月11日 12:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 12:47
リンドウなどを愛でながら
急登(汗)
2017年11月11日 12:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 12:53
急登(汗)
結局ショートカットは諦め超ヤブ漕ぎの末、舗装路の一歩手前で最大難関orz
2017年11月11日 13:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 13:28
結局ショートカットは諦め超ヤブ漕ぎの末、舗装路の一歩手前で最大難関orz
舗装路は快適
ツリフネソウ見っけ
2017年11月11日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 13:36
舗装路は快適
ツリフネソウ見っけ
黒岩峠
ここまで車で来ると良かった
2017年11月11日 13:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 13:46
黒岩峠
ここまで車で来ると良かった
一番右のピークで諦めた...全貌見ると正解だったかも(笑)
2017年11月11日 13:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/11 13:48
一番右のピークで諦めた...全貌見ると正解だったかも(笑)
清栄の紅葉
2017年11月11日 13:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 13:52
清栄の紅葉
モヒカンのような壁(急登)
2017年11月11日 13:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/11 13:57
モヒカンのような壁(急登)
お〜?
カワラナデシコ
狂い咲き?
2017年11月11日 14:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/11 14:03
お〜?
カワラナデシコ
狂い咲き?
山の神あり
2017年11月11日 14:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 14:03
山の神あり
いぇい!
26/39座目だモン
※くまモン忘れたw
2017年11月11日 14:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/11 14:04
いぇい!
26/39座目だモン
※くまモン忘れたw
祖母山系くっきり
2017年11月11日 14:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 14:04
祖母山系くっきり
ポッキーの日ですので...
2017年11月11日 14:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 14:05
ポッキーの日ですので...
山頂からの絶景
※原寸です
2017年11月11日 14:16撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
11/11 14:16
山頂からの絶景
※原寸です
宮地獄get!
2017年11月11日 14:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 14:29
宮地獄get!
推定らくだ山get!
2017年11月11日 14:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/11 14:42
推定らくだ山get!
宮地獄(左)と清栄山(右奥)
2017年11月11日 14:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 14:43
宮地獄(左)と清栄山(右奥)
P922get!
この奥に踏み跡あったのでウズウズしたけど、今日はヤブ漕ぎおなか一杯(笑)
2017年11月11日 14:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 14:57
P922get!
この奥に踏み跡あったのでウズウズしたけど、今日はヤブ漕ぎおなか一杯(笑)
トレランコースなんです
2017年11月11日 15:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 15:06
トレランコースなんです
ここから長〜い舗装路歩き
2017年11月11日 15:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 15:28
ここから長〜い舗装路歩き
退屈なのでススキをキラキラさせてみた
2017年11月11日 15:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 15:54
退屈なのでススキをキラキラさせてみた
フェンスの向こうは阿蘇野草園のようです
2017年11月11日 16:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11/11 16:04
フェンスの向こうは阿蘇野草園のようです
入ってもうた
2017年11月11日 16:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/11 16:09
入ってもうた
野草園の展望台から根子岳
2017年11月11日 16:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
11/11 16:13
野草園の展望台から根子岳
野草園の花は無かったので紅葉
2017年11月11日 16:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
11/11 16:18
野草園の花は無かったので紅葉
見頃ですな〜
2017年11月11日 16:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
11/11 16:25
見頃ですな〜
月廻り公園から根子岳
2017年11月11日 16:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
11/11 16:36
月廻り公園から根子岳
帰宅中
長陽大橋渋滞(汗)
2017年11月11日 17:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
11/11 17:06
帰宅中
長陽大橋渋滞(汗)
お疲れっした〜♪
※熊本セブンイレブン限定140円
熊本にお越しの際は是非!
2017年11月11日 18:30撮影 by  EP171AC, EveryPhone
6
11/11 18:30
お疲れっした〜♪
※熊本セブンイレブン限定140円
熊本にお越しの際は是非!

感想

根子岳の紅葉がキレイとの事で行ってみた
ついでに元百名山の清栄山も...

根子岳はみんな東へ行くだろうと、まだ未踏の南へと行く事とし、先行の4人組をぶち抜き一番ゲット(笑)
南峰からの紅葉は下のほうが見えず、思ってたほどの感動は無かったです(汗)
すぐに下山したかったのですが、途中の笹藪でクロスするのは大変なので暫し山頂で待機し、下山開始するとちょうど4人組が登ってこられ、「あまりに降りてこられないので地獄谷へ降りたのかと思ってました」と、そこで初めてそのルートの存在を知り、ウズウズ(笑)
結果、降りてみたものの右往左往しピストンより倍以上の時間がかかり何とか地獄谷へ降りたら...まぁ〜キレイ💛
苦労した甲斐がありました。

予定より時間かかりましたが、気分よく午後の部へ移り清栄山へ!
ちょろっと高森殿の杉へ寄り、その奥に踏み跡を見つけ、黒岩峠へショートカットできるんじゃ?とウズウズ...笑
結果、地獄谷ルートが可愛いく思えるくらいの難路で、さすがに途中で諦め舗装路目指すも、ヤブ漕ぎと言えないくらいのヤブ漕ぎ...疲れた〜

いろいろありましたが何とか清栄山へとたどり着きましたが、これがまた山頂からの360度絶景...いや〜疲れが吹っ飛びました!
ずっと滞在してたかったのですが、時間も押してたし寒くもなってきたので下山開始し、野草園へ寄り道し〜の無事駐車地まで戻り、お疲れっした〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら