記録ID: 1309658
全員に公開
ハイキング
甲信越
滝子山 (笹子駅→寂ショウ尾根→初狩駅)
2017年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】13:27初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
♦寂ショウ尾根は落ち葉で一部分かりづらい部分があった。大鹿林道が見えている手前に工事通行止とあり道がわからなくなった。右にピンクテープがあたので右に進むが踏み跡なくなり林道まで急斜面を直登。後ろから来た方は左から。そちらが正解のようです。山と高原地図では破線ですが、今日は天気も良く多くのハイカーが歩いていたので寂ショウ尾根を不安なく歩けた。 |
写真
撮影機器:
感想
滝子山登山は2度目。
1度目は笹子駅→道証地蔵→滝子山→檜平→白野下宿バス停→初狩駅。
折角なので違うルートを歩いてきました。
今回は笹子駅→寂ショウ尾根→滝子山→檜平→藤沢→初狩駅。
寂ショウ尾根は前回も気になっていたルートです。
今日はお天気も良く、笹子駅や途中の駐車場にもハイカーが大勢いたのと寂ショウ尾根へ向かう人が何人かいたので歩いてきました。
急登ですが落葉した木々の隙間から富士山が見えなかなか楽しいルートでした。
滝子山山頂は私と同じく富士山狙いの人が多くたいそうな賑わいでした。
富士山を拝めると幸せな気分になります。
久しぶりに下山は太腿プルプル、膝が笑ってしまい体重増加と筋肉の衰えを思い知った山歩きになりました。
筋肉痛は言うまでもありません。
(๑>◡<๑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
tanamariさん、こんにちは。
滝子山、まだ未踏です。この冬のシーズンに行きたいなあと思っています。やはり富士山が見える時期がいいですね。
高尾駅北口で途中下車していたら、A食堂に私やHBさんがいたのに〜。というか、行きの電車、時間的には同じ電車に乗っているみたいですね。
ちょっとニアミスしていたaideieiでした。
aiさん こんばんは
やっぱり富士山はいいですね〜
雪化粧した姿は格段と美しかったです。
是非☀狙いで行ってくださいね。
”いつもの店”にいらしたんですか⁈
乗り降り自由の休日おでかけパス利用だったので寄ってみればよかったなぁ
tanamariさん おはようございます🤗
ご無沙汰してます!
滝子山はホームの1つなので何度も歩いています。
寂しょう尾根はイワカガミの時期に毎年歩いているのですが、今年はとうとう行けず終いでした😥
GW辺りが見頃ですので次回はその頃行かれると良いですよ😁
群落が迎えてくれますから🐝
niiniさん こんばんは〜
大菩薩嶺も候補でしたが駅から歩ける滝子山へ行ってきました。
標高差1000メートルですか⁈
久しぶりにしてはハードな山。
選択ミスでしたぁ
数カ所の岩影にイワカガミの葉っぱの群落を見ましたよ!
すっかり秋色に染まっていました。
春になったらお花を見に行ってみま〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する