ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311850
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢

丹沢・大山歩荷トレーニング

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 kazuksp その他21人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
15.7km
登り
1,554m
下り
1,170m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
2:00
合計
8:53
距離 15.7km 登り 1,554m 下り 1,177m
8:08
32
鶴巻温泉駅
8:40
33
9:13
9:14
23
9:53
24
10:17
32
10:49
10:56
20
11:30
27
11:57
14
12:11
12:12
3
12:15
12:35
34
13:09
21
13:30
13:45
11
13:56
13:57
17
14:14
14:18
15
14:33
15:26
10
15:36
15:37
11
15:48
8
15:56
15:57
33
16:30
16:46
15
17:01
大山ケーブル駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい登山道ですが長いです。駅から直接大山に登れるので、トレランの方もよくこのコースを走っているようです。
朝の小田急の車窓から、今日登る大山南尾根です。なが〜い尾根なのがよくわかります…(^^;)このルートを歩荷するのは十数年ぶりですが、最後まで登れるかなぁ…。
1
朝の小田急の車窓から、今日登る大山南尾根です。なが〜い尾根なのがよくわかります…(^^;)このルートを歩荷するのは十数年ぶりですが、最後まで登れるかなぁ…。
大山のピラミダルな姿は絵になります。大山は別名あめふり山とも呼ばれ、雨乞いの信仰の山としても有名だったそうです。
大山のピラミダルな姿は絵になります。大山は別名あめふり山とも呼ばれ、雨乞いの信仰の山としても有名だったそうです。
今日の参加者は大人18名、子供3名です。ペットボトルに水を入れてザックの計量です。
今日の参加者は大人18名、子供3名です。ペットボトルに水を入れてザックの計量です。
しばらくは住宅街の中を歩きますが、曲がり角を間違えて遠回りしちゃいました。何気ない民家の軒先のようなところから山道に入ります。
1
しばらくは住宅街の中を歩きますが、曲がり角を間違えて遠回りしちゃいました。何気ない民家の軒先のようなところから山道に入ります。
登り始めはゆっくりと。
登り始めはゆっくりと。
いよいよここから南尾根に入ります。
1
いよいよここから南尾根に入ります。
しばらくは傾斜も緩く、まだ余裕があるのでのんびりハイキング気分です♪しかし、この余裕もいつまで続くか…。
しばらくは傾斜も緩く、まだ余裕があるのでのんびりハイキング気分です♪しかし、この余裕もいつまで続くか…。
最初のピーク、念仏山です。
最初のピーク、念仏山です。
秦野の街とその向こうに箱根の山々が見えます。よく見ると大涌谷の蒸気も見えます。
1
秦野の街とその向こうに箱根の山々が見えます。よく見ると大涌谷の蒸気も見えます。
平塚、藤沢方面、江ノ島も見えますね。山から見る光る海は綺麗ですね♪
1
平塚、藤沢方面、江ノ島も見えますね。山から見る光る海は綺麗ですね♪
大山はまだまだ遠いです…。
大山はまだまだ遠いです…。
南尾根は最初の方ははアップダウンも多いです。折角登ったのに下っちゃうのはもったいない…(>_<)
南尾根は最初の方ははアップダウンも多いです。折角登ったのに下っちゃうのはもったいない…(>_<)
二番目のピーク、高取山です。
二番目のピーク、高取山です。
大分高度も上がってきましたね。
大分高度も上がってきましたね。
大山までまだあと2時間です…長い…(>_<)
大山までまだあと2時間です…長い…(>_<)
いよいよ大山の本格的な登りが始まります。
いよいよ大山の本格的な登りが始まります。
やっと蓑毛越、ここでお昼です。11月ともなるとお天気は良くても風が冷たくて、すぐに体が冷えちゃいますね。防寒注意です!
やっと蓑毛越、ここでお昼です。11月ともなるとお天気は良くても風が冷たくて、すぐに体が冷えちゃいますね。防寒注意です!
お昼ご飯も食べ終わり、いよいよこれからが本番の大山の登りです!
お昼ご飯も食べ終わり、いよいよこれからが本番の大山の登りです!
大山は女人禁制だったんですねー、知りませんでした。
大山は女人禁制だったんですねー、知りませんでした。
阿夫利神社下社方面との分岐点。ここからはケーブルカー利用の登山者、観光客が合流し、一気に賑やかな登山道になりした。
そろそろ結構しんどくなってきました…。
阿夫利神社下社方面との分岐点。ここからはケーブルカー利用の登山者、観光客が合流し、一気に賑やかな登山道になりした。
そろそろ結構しんどくなってきました…。
ヤビツ峠からの登山道とも合流、あと山頂まで200mですが、ここからがまたしんどいんです…(>_<)
ヤビツ峠からの登山道とも合流、あと山頂まで200mですが、ここからがまたしんどいんです…(>_<)
山頂前の鳥居、もう山頂はすぐそこですがかなりへろへろです…(>_<)
山頂前の鳥居、もう山頂はすぐそこですがかなりへろへろです…(>_<)
また鳥居が…あとひと息です!(>_<)
1
また鳥居が…あとひと息です!(>_<)
ゴール!やっと大山山頂に到着です!\(^^)/それにしても長くてしんどかったー!(>_<)
2
ゴール!やっと大山山頂に到着です!\(^^)/それにしても長くてしんどかったー!(>_<)
山頂のお社です。
山頂のお社です。
山頂ではひと足先に着いた人たちが大鍋でキノコ汁を作ってくれてました。山頂で食べるキノコ汁はすごく美味しくてとても暖まります♪(^^)
2
山頂ではひと足先に着いた人たちが大鍋でキノコ汁を作ってくれてました。山頂で食べるキノコ汁はすごく美味しくてとても暖まります♪(^^)
大山は丹沢でも屈指の展望の良い山です!朝方は快晴だったのですが、この時間は雲が多くてちょっと残念です。なかなかカメラでは綺麗に撮れませんが、東京方面、スカイツリー、新宿の高層ビル群まで一望です。
大山は丹沢でも屈指の展望の良い山です!朝方は快晴だったのですが、この時間は雲が多くてちょっと残念です。なかなかカメラでは綺麗に撮れませんが、東京方面、スカイツリー、新宿の高層ビル群まで一望です。
横浜方面、ランドマークタワー、ベイブリッジも見えます。んー、なかなか上手く撮れないですねー、せっかくの絶景なのにー(^^;)
横浜方面、ランドマークタワー、ベイブリッジも見えます。んー、なかなか上手く撮れないですねー、せっかくの絶景なのにー(^^;)
伊豆方面です。秦野の街の向こうに、真鶴半島、伊豆半島、伊豆大島、三宅島が見えます。
伊豆方面です。秦野の街の向こうに、真鶴半島、伊豆半島、伊豆大島、三宅島が見えます。
荷物を軽くしてやっと下山です。
荷物を軽くしてやっと下山です。
下社裏の階段はとても長くて急ですねー、キケンです。
1
下社裏の階段はとても長くて急ですねー、キケンです。
下社の境内の紅葉は紅葉真っ盛り、見事なまでに真っ赤な紅葉でした!
1
下社の境内の紅葉は紅葉真っ盛り、見事なまでに真っ赤な紅葉でした!
歩荷をがんばったご褒美ですね♪(^^)
歩荷をがんばったご褒美ですね♪(^^)
すごい真っ赤♪
下社では菊まつりをやっていました。
下社では菊まつりをやっていました。
綺麗な菊が飾られています。
綺麗な菊が飾られています。
菊の花も綺麗ですねぇ〜♪
菊の花も綺麗ですねぇ〜♪
阿夫利神社下社の全景です。ネット情報によると、阿夫利神社は2200年以上前に創建されたそうで、江戸時代にはなんと年間数十万の人が参拝したんだそうです。すごく由緒ある神社なんですねー。
阿夫利神社下社の全景です。ネット情報によると、阿夫利神社は2200年以上前に創建されたそうで、江戸時代にはなんと年間数十万の人が参拝したんだそうです。すごく由緒ある神社なんですねー。
帰りのケーブルカーは登山者や観光客で大混雑です。大山ってこんなにたくさん人が来るんですねw
帰りのケーブルカーは登山者や観光客で大混雑です。大山ってこんなにたくさん人が来るんですねw
ケーブルカーこんな感じです。
ケーブルカーこんな感じです。
ケーブルカーの駅の真正面に登って来た南尾根が望めます。
ケーブルカーの駅の真正面に登って来た南尾根が望めます。
この時間はもうすっかり街は夜景で綺麗です!
この時間はもうすっかり街は夜景で綺麗です!
帰りのケーブルカー到着です。
帰りのケーブルカー到着です。
ケーブルカーは楽ちんです♪満員電車のようで、すごく混んでますが…(>_<)
ケーブルカーは楽ちんです♪満員電車のようで、すごく混んでますが…(>_<)
ケーブルカー駅から大山の参道のお土産屋さんのアーケードを抜けるとバス停です。
あー、疲れたぁ…。子供たちもよくがんばりました。みなさんお疲れさまでした〜!(^^)
1
ケーブルカー駅から大山の参道のお土産屋さんのアーケードを抜けるとバス停です。
あー、疲れたぁ…。子供たちもよくがんばりました。みなさんお疲れさまでした〜!(^^)

感想

大山南尾根の歩荷は十数年ぶりですが、今回は約25kgの重さで臨みました。結構イケたように思いますが、やはり最後の登りはキツイですねー(>_<)冬山に向けての歩荷トレーニングでしたが、冬山だとザックも重くなりがちなので、もう一段の体力アップが必要ですねー!(>_<)

こんな記事も投稿してますのでご参考までに〜(^^)b
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2076

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら