記録ID: 131625
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2011年09月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:16
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 426m
- 下り
- 149m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には風で折れた枝が散乱していました ほとんどは直径1〜3センチぐらいのごく細いものでしたが 腕ぐらいの太さの枝もちらほら落ちてました 通行の邪魔になりそうなのを一部路外に撤去していましたが あまりにも数が多いので途中であきらめました |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
悪天候なのに行ったのですね。
山行には濡れたら渇きの遅いジーパンはいけません。
身体を冷やしてしまい危ないです。
低山でも天気次第では山のグレードが上がりますよ。
高尾山で遭難も考えられます!
otouさん・・おはようございます!
お見かけしましたね?、山頂と薬王院の間で、すれ違っています。
ちょつと、お疲れ気味みたいでしたが?
ビア・マウントで一息入られて、良かったですね。
ご無事に下山されて、安心しました。
おっしゃる通り
危ないですよね
今日は中止だろうなと思って行ったのですが
高尾山口の改札脇にやる気満々の面々が集合していました
とりあえずついていかないと
危険なことがあってもいけないと思って行きましたが
正直言って強風にあおられて枯れ枝が落ちてきたらやばいなと思いながらヒヤヒヤで歩きました
良いこの皆さんはマネしないでね
take77さんこんにちは
荒天の中わずかな距離でしたがちょっと疲れたかも
カッパをきっちり着込んで歩くと汗をかきます
なぜかいつも歩くより早いペースの方がいて
汗で内側から濡れてしまいました
反省点の多い山歩きでした
帰りはしこたま飲んでしまいケーブルカーで下山しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する