記録ID: 1318079
全員に公開
ハイキング
北陸
小佐波御前山・御前山 近所の手ごろな山(中部北陸自然歩道)を行く 富山市(旧大沢野・旧大山町)
2017年11月22日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 480m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:02
10:07
8分
御前山登山口
10:15
17分
標識 猿倉山0.7辧Ω譱飴0.9
10:44
13分
小佐波御前山登山口
10:57
14分
標識 小佐波御前山0.6辧Ω譱飴1.3
11:16
6分
小佐波御前山広場
11:22
11:23
11分
小佐波御前山展望台
11:34
1分
小佐波御前山広場
11:35
9分
小佐波御前山
11:44
6分
標識 小佐波御前山0.6辧Ω譱飴1.3
11:50
7分
小佐波御前山登山口
12:05
4分
標識 猿倉山0.7辧Ω譱飴0.9
12:09
御前山登山口
トレイランの真似事で最初走ったのですが、あえなくダウンして普通に登りましたが、下山は、一生懸命走れるだけ走りました。下山の8割以上は走りました。登りは1時間28分・下山は34分でした。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この信号機のない交差点から100m位進んだ先に道なりに左にカーブしますが、このカーブには右側に入る急坂の脇道があります。このどちらを進んでも行けますが、迷わず行くには右の脇道に入り急坂を登って行けば迷わず猿倉山スキー場の駐車場に着きます。 ここの駐車場に車を置いても、そこから、猿倉山展望台レストラン前の駐車場へ行って、そこに車を止めても差し支えありません。レストランはいつ行っても営業してないので営業していないと思います。この前に自動販売機があり、忘れた方はここで購入できます。 本来は、スキー場の駐車場に車を置いて、猿倉山〜御前山〜小佐波御前山と行くのがこの山の登る正統派の山登りです。(自分が勝手に思っているだけです)が、 今回も、猿倉山をパスして林道脇の御前山登山口に車を置き、ここから行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、下山の際、落葉の下に隠れている土や木の根っこで滑ります。でも、広く整備された歩きやすい登山道です。 |
写真
感想
今日は休みでしたが、朝起きたら、予想に反して、なんと青空が見えるではありませんか。
これを見て無性に山に行きたくなりました。
準備してないことから、10分以内で行ける私の山(勝手に自分の山にしています)小佐波御前山を目指しました。
雪が予想されたことから、最初から長靴で登りましたが、標高約500m以上からは雪道でした。
小佐波御前山山頂では、積雪約30儖未△辰燭茲Δ忙廚い泙后
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ja9eoqさん、すごい!! 長靴で走られたんですか!?
シューズだともっと早いと思いますし、トレランデビューできますよ〜
そうなんです、今年は山の雪が積もるのが早いような気がします。
雪は、そんなに嫌ではないですが、寒いのが苦手で、しばらく、雪が積もって固まるまで冬眠します。
積もったのが固まったら、今年から始めた雪道歩きを低山から始めたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する