記録ID: 1320144
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山【一年で一番厳しいシーズン】
2017年11月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 548m
- 下り
- 555m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の渋滞と団子等の食物をぶつけられる、あるいは食べ終わった後の串に刺されないよう注意 |
その他周辺情報 | ☆飲食店 ▽もみじや ・山頂直下でフランクフルトと生ビールを。生は小さすぎ。缶の方が良い ▽天狗屋 ・チーズタルトは絶品 ▽天狗焼 ・天狗焼は外せない ▽むぎとろつたや ・機械打ちだと思う。まあまあ |
写真
撮影機器:
感想
昼食に、高尾山へ蕎麦を食べに行ってきましたが大変なことになりました。
この時期(紅葉まつり)の土日祝日の昼時の高尾山は、笊ヶ岳に登る以上に強靭な精神力が必要となります。
みなさま、心してかかって下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
Kazu405さん、こんにちは。
高尾山にして「一年で一番厳しいシーズン」っなんやろな、と思いましたが、紅葉祭りの混雑で、団子のたれやフランクフルトのケチャップやらビールやら串でど突かれたり… ゆっくりと紅葉を見れないほどなんですね。ましてや、自分が加害者になったりするかもしれないわけですからね。こりゃ、こころしてかからなければ。
それはそうと、升、いいですね。升酒を買うと、升もついてくるなら、うれしいなぁ…
harehareyamaさん、こんばんは。
そうなんです。
特にケーブルカー乗り場付近はかなり危険な状況になっていました。
普通の山と違い、ヘタすると本当に殺人事件が起きるのではないかと、身の危険を感じました。
特に子供に対しては目の高さに鋭利な串が溢れているので、私が親だったら絶対にこの時期の高尾山には連れて行きません。
大人達はよく考えて歩かないとですね。
一応ここはテーマパークではなく「ヤマ」なので。
升酒を呑めたことは大収穫でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する