ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321834
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

長男リクエストで高尾山 稲荷山から小仏峠までプチ縦走

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Nao3180 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
9.8km
登り
770m
下り
670m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:13
合計
5:04
8:51
6
8:57
8:58
43
9:41
9:50
51
10:41
10:41
11
10:52
11:41
29
12:10
12:10
29
12:39
12:50
23
13:13
13:13
29
13:42
13:45
9
13:54
13:54
1
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:京王線 高尾山口駅8:42着
帰り:小仏BSより14:10発のバス(増便あり)で高尾駅へ。
コース状況/
危険箇所等
整備されまくり。これといった危険箇所無し。
高尾山口駅を出発。凄い人の数。
2
高尾山口駅を出発。凄い人の数。
ケーブルカー駅の紅葉。
当然ケーブルカーは使わない。
3
ケーブルカー駅の紅葉。
当然ケーブルカーは使わない。
入山します。
6号路から行く予定だったが、長男の希望で稲荷山コースで行ってみる事に。
2
6号路から行く予定だったが、長男の希望で稲荷山コースで行ってみる事に。
稲荷山コース。
稲荷山コース。
稲荷山コースの前半、真っ赤な紅葉はあまり無かったが、黄葉が美しい。
2
稲荷山コースの前半、真っ赤な紅葉はあまり無かったが、黄葉が美しい。
稲荷山の展望台より。
3
稲荷山の展望台より。
東屋でおやつ休憩。
2
東屋でおやつ休憩。
稲荷山コース。
思わず走りたくなる道ですが…今日は自重します(^_^;)
1
稲荷山コース。
思わず走りたくなる道ですが…今日は自重します(^_^;)
稲荷山コース。
稲荷山コース。
稲荷山コース。
この辺も黄葉が多い。
1
稲荷山コース。
この辺も黄葉が多い。
稲荷山コース。
稲荷山コース。
オレンジの紅葉も。
3
稲荷山コース。
オレンジの紅葉も。
稲荷山コース。
最後の階段。
1
稲荷山コース。
最後の階段。
稲荷山コース。
稲荷山コース。
間もなく山頂。
1
稲荷山コース。
間もなく山頂。
山頂着。
大見晴台より富士と丹沢。
8
山頂着。
大見晴台より富士と丹沢。
アップ。大室山、御正体山を従えた真っ白な富士。
10
アップ。大室山、御正体山を従えた真っ白な富士。
絶景と長男。
(思いっきり逆光…)
3
絶景と長男。
(思いっきり逆光…)
とりあえず山頂は踏む。人が多過ぎなので即退散。
7
とりあえず山頂は踏む。人が多過ぎなので即退散。
山頂付近の紅葉。
山頂付近の紅葉。
山頂より紅葉越しに横浜方向。
2
山頂より紅葉越しに横浜方向。
都心方向。
階段を下ってもみじ台へ進む。
この辺から特に紅葉が鮮やかだった。
4
階段を下ってもみじ台へ進む。
この辺から特に紅葉が鮮やかだった。
高尾山頂からもみじ台へ。
5
高尾山頂からもみじ台へ。
高尾山頂からもみじ台へ。
1
高尾山頂からもみじ台へ。
奥高尾突入。長男は初めて。僕としては、こちらの方が馴染み深いというか、落ち着く。
2
奥高尾突入。長男は初めて。僕としては、こちらの方が馴染み深いというか、落ち着く。
「もみじ台」って言うだけのことはある。
6
「もみじ台」って言うだけのことはある。
もみじ台の紅葉。
2
もみじ台の紅葉。
もみじ台の紅葉。
2
もみじ台の紅葉。
もみじ台の紅葉。
2
もみじ台の紅葉。
細田屋さんでちょい早めの昼食。長男念願のとろろ蕎麦を頂く。
2
細田屋さんでちょい早めの昼食。長男念願のとろろ蕎麦を頂く。
細田屋さんの席から、見上げても紅葉。
1
細田屋さんの席から、見上げても紅葉。
とろろ蕎麦を頂く。
登山中に嬉しい濃い目の汁に、とろろがしっかりしていて、美味い!
長男は「高尾山来たらやっぱりとろろそばでしょ。」って、小3とは思えないコメント。
12
とろろ蕎麦を頂く。
登山中に嬉しい濃い目の汁に、とろろがしっかりしていて、美味い!
長男は「高尾山来たらやっぱりとろろそばでしょ。」って、小3とは思えないコメント。
細田屋さんの前からも、富士と丹沢の眺望が。
5
細田屋さんの前からも、富士と丹沢の眺望が。
もみじ台の紅葉。
もみじ台の紅葉。
一丁平に向かう。
1
一丁平に向かう。
晩秋を感じさせる眺め。
3
晩秋を感じさせる眺め。
一丁平へ。
一丁平へ。
一丁平の紅葉。(トイレの所ですが)
1
一丁平の紅葉。(トイレの所ですが)
一丁平の紅葉。
展望台に向かう。
展望台に向かう。
展望台の紅葉。
ここも素晴らしい眺め。
1
ここも素晴らしい眺め。
小仏城山に向かう。
1
小仏城山に向かう。
大垂水峠との分岐。峠への下りは黄葉に包まれている。
1
大垂水峠との分岐。峠への下りは黄葉に包まれている。
小仏城山着。
居合わせた方に撮って頂きました。天狗さまも入れてスリーショット。
10
居合わせた方に撮って頂きました。天狗さまも入れてスリーショット。
城山にゃんこ。
動物苦手な長男は逃亡中。
8
城山にゃんこ。
動物苦手な長男は逃亡中。
城山の茶屋で休憩。
城山の茶屋で休憩。
茶屋の前からの眺め。
1
茶屋の前からの眺め。
小仏峠へ向かいます。後は下りだけだから楽勝??
小仏峠へ向かいます。後は下りだけだから楽勝??
小仏峠への下り。
小仏峠への下り。
小仏峠手前で、相模湖と富士、丹沢の眺め。
2
小仏峠手前で、相模湖と富士、丹沢の眺め。
小仏峠着。
長男は思ったより全然余裕。体力的には景信山まで縦走できそうだけど…彼には無理させず「少し物足りない」位で終わった方が良さそうなので、ここで下山します。
3
小仏峠着。
長男は思ったより全然余裕。体力的には景信山まで縦走できそうだけど…彼には無理させず「少し物足りない」位で終わった方が良さそうなので、ここで下山します。
峠付近は紅葉は無いけど、見上げると…。
峠付近は紅葉は無いけど、見上げると…。
小仏BSに向けて下山開始。
城山と景信山の双方から東に伸びる尾根も紅葉に染まっている。
1
小仏BSに向けて下山開始。
城山と景信山の双方から東に伸びる尾根も紅葉に染まっている。
もう下るだけなので余裕な長男。最近友達とどんなゲームをしているか、と言った話を延々聞かされながら下る。
1
もう下るだけなので余裕な長男。最近友達とどんなゲームをしているか、と言った話を延々聞かされながら下る。
下山しました。
小仏BSへ。
景信山登山口の紅葉。
1
小仏BSへ。
景信山登山口の紅葉。
小仏BSへ。
小仏BSへ。景信山東尾根を仰ぎ見る。
2
小仏BSへ。景信山東尾根を仰ぎ見る。
小仏BSへ。
小仏BSでゴールです。紅葉にとろろ蕎麦と…長男との山歩きを堪能出来ました( ^ω^ )
1
小仏BSでゴールです。紅葉にとろろ蕎麦と…長男との山歩きを堪能出来ました( ^ω^ )

感想

機会があって久々に長男と男2人でまったり登山です。
今回は長男のリクエストで、高尾山に登りとろろ蕎麦を食べて来ることにしました。

紅葉の時期の日曜なので激混みは必至ですが、ケーブルカーやら1号路やらは使わず、奥高尾(と言っても小仏峠までのプチ縦走ですが)まで行き、とろろ蕎麦は途中の細田屋さんで食べるというプランなら、さほど混雑のストレスもなく楽しめるでしょう。

久々の登山が楽しみすぎて、目覚まし時計が鳴るより前、5:50に起床した長男。
学校の日もそんな感じで起きてね( ̄▽ ̄;)
朝食食べて支度して電車で高尾山口駅に移動、9時前に登山開始です。
普段より遅めの行動開始ですが、大多数の「観光客」よりは早いスタートでしょ、って思ったら高尾山口駅からケーブルカー駅まではすでに物凄い混雑。でも稲荷山コースから入山したら、人口密度は一気に1/100です(笑)。

当初、混雑は承知で6号路から登ろうと計画してましたが、長男にまだ彼が行ったことの無い稲荷山コースの事を説明したら、「そっちで行ってみたい」との事。計画変更で稲荷山コースで行きます。

以前にもヤマレコ内で触れていますか、長男は心臓に持病が有るため、意識してゆっくりゆっくり登りました。ペースは長男にまかせつつ、ちょこちょこ休憩を挟む。
でも気付いたら、ほぼ標準CTで稲荷山コースを踏破しました。
…うちの長男、病気を乗り越え丈夫になってきた、本当に体力ついたな( ;∀;)と思いつつも、山と高原地図のCTの設定甘々なんじゃない?って思いも。

高尾山頂は物凄い人出。一応山頂を踏み、紅葉越しの都心の眺めと、大見晴台からの富士、丹沢の眺めを見たら即退散。もみじ台に向かいます。さすがに「もみじ台」というだけあって、鮮やかな紅葉が多く目を楽しませてくれました。

そして細田屋さんで長男念願のとろろ蕎麦を頂く。とろろが箸で掴んで持ち上げられる程、食感が「もちもち」と感じるほどすごくしっかりしていて、美味かった…!
小学3年生のくせにとろろ蕎麦とか渋いものが好きな長男。「高尾山に来たらやっぱりとろろ蕎麦でしょ」って通みたいなコメントを頂きました。

その後、晩秋の景色を楽しみながら一丁平〜城山〜小仏峠と縦走。ゆっくり歩いているつもりでも長男のペースは落ちず、予想以上に余裕で小仏峠へ。
今の長男の体力でももっと先、景信山くらいへは行けるのかも、とも思いましたが、子供ですから急に集中力が切れてガクっと疲れが来たり、飽きて嫌になってしまうかも…と思い、彼には少し物足りないくらいでやめておくことにして、無理せず予定通り小仏峠で縦走終了、下山です。
(帰りのバスですぐに寝てしまったので、テンションが高いだけで本当は疲れていたようです。この判断で正解でした。)

最近はトレランやナイトハイクの弾丸登山が続きましたが、たまにはこんなまったり登山も良いですね。
長男と一緒に晩秋の高尾を堪能出来て、いい日曜日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

将来が楽しみ
Nao3180さん、こんにちは

子どもさんとのハイキング、いいですね
紅葉もきれいでほっこりです。
最近、過酷な山走りが続いてたようで…

小3で「とろろそばでしょ」は将来が楽しみです。
アウトドア好きへの道
がんばってください
2017/11/29 11:42
Re: 将来が楽しみ
sat4さん、コメありがとうございます。

長男は、昨年高尾山に連れて行って以来、高尾山がお気に入りだったらしいのですが、
今回のプチ「縦走」が楽しかった事で、
「他のお山にも行ってみたい」と言い出すようになりました

長男の山の世界も、少しずつ開拓できれば…と思っています
2017/11/29 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら