ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2011年09月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
8.5km
登り
1,180m
下り
1,178m

コースタイム

北沢峠 8:45 → 9:45 大滝ノ頭五合目 → 10:30 小仙丈ヶ岳 → 11:15 仙丈ヶ岳山頂 12:35 → 12:45 仙丈小屋 → 13:20 小仙丈ヶ岳 → 13:40 大滝ノ頭五合目 → 14:30 北沢峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【北沢峠までのアクセス】
 南アルプス林道バスを利用。
 料金は「仙流荘(営業所)」から「北沢峠」まで往復で 2600円(手回り品代を含む)。

 ・南アルプス林道バス
  http://www.inacity.jp/view.rbz?of=1&ik=0&pnp=14&cd=1263


【山梨県側からのアクセスについて】
 先日の台風の影響により9/8時点では、夜叉神〜北沢峠間の通行が全面的に通行禁止でしたが、山梨県のHPによると9/9(金)には、夜叉神〜北沢峠の通行が可能になる見込みとのことです。

 ・山梨県 県営林道通行規制情報  エリアマップ検索
 http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/areamap31.php
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
今日は山梨県側(夜叉神〜北沢峠)が全面通行止なので、長野県側から「南アルプス林道バス」を利用して、北沢峠にアクセスします。

※山梨県のHPによると9/9(金)には、夜叉神〜北沢峠の通行が可能になる見込みとのことです。
2011年09月08日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 7:18
今日は山梨県側(夜叉神〜北沢峠)が全面通行止なので、長野県側から「南アルプス林道バス」を利用して、北沢峠にアクセスします。

※山梨県のHPによると9/9(金)には、夜叉神〜北沢峠の通行が可能になる見込みとのことです。
北沢峠には、予定よりちょっと早めに到着しました。
2011年09月08日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 8:42
北沢峠には、予定よりちょっと早めに到着しました。
早めに北沢峠に付いたので、テキパキを用意をして歩き出しました。
2011年09月08日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 8:43
早めに北沢峠に付いたので、テキパキを用意をして歩き出しました。
北沢峠からちょっと歩くと、苔が生えたすごくいい感じの道になります。
2011年09月08日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 9:05
北沢峠からちょっと歩くと、苔が生えたすごくいい感じの道になります。
いい感じの苔道がずっと続きます♪
2011年09月08日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 9:06
いい感じの苔道がずっと続きます♪
ここの樹林帯は気持ちがいいので、歩きも軽やかです。 v(^o^)v
そして何より、今日はホントに天気がいい感じです♪
2011年09月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 9:39
ここの樹林帯は気持ちがいいので、歩きも軽やかです。 v(^o^)v
そして何より、今日はホントに天気がいい感じです♪
気持ちのいい樹林帯も終わり、もうすぐ森林限界に。
2011年09月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 9:58
気持ちのいい樹林帯も終わり、もうすぐ森林限界に。
森林限界になるとすぐ目に入る、小仙丈ヶ岳。
一息入れて、小仙丈ヶ岳を目指します。
2011年09月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 10:07
森林限界になるとすぐ目に入る、小仙丈ヶ岳。
一息入れて、小仙丈ヶ岳を目指します。
小仙丈ヶ岳に向けて、グングン高度を上げていきます。
中央アルプスが見えてきました。
2011年09月08日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 10:17
小仙丈ヶ岳に向けて、グングン高度を上げていきます。
中央アルプスが見えてきました。
小仙丈ヶ岳の山頂に到着。
2011年09月08日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 10:30
小仙丈ヶ岳の山頂に到着。
小仙丈ヶ岳の山頂からの鳳凰三山。
イイ感じです♪
2011年09月08日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/8 10:23
小仙丈ヶ岳の山頂からの鳳凰三山。
イイ感じです♪
小仙丈ヶ岳の山頂からの、北岳と間ノ岳と富士山。
これもまたイイ感じ♪
2011年09月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/8 10:31
小仙丈ヶ岳の山頂からの、北岳と間ノ岳と富士山。
これもまたイイ感じ♪
小仙丈ヶ岳の山頂からの甲斐駒ヶ岳。
いやぁ〜、カッコイイ〜♪
2011年09月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 10:31
小仙丈ヶ岳の山頂からの甲斐駒ヶ岳。
いやぁ〜、カッコイイ〜♪
甲斐駒ヶ岳のアップ。
あの白い山肌が、何ともカッコイイ♪
2011年09月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
6
9/8 10:31
甲斐駒ヶ岳のアップ。
あの白い山肌が、何ともカッコイイ♪
小仙丈沢カール。

とってもきれいなカールです♪
女王の名にふさわしいです。
2011年09月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/8 10:32
小仙丈沢カール。

とってもきれいなカールです♪
女王の名にふさわしいです。
北アルプスも、よ〜く見えています。
今日は空気が乾いていて、遠望が利いています。
2011年09月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 10:33
北アルプスも、よ〜く見えています。
今日は空気が乾いていて、遠望が利いています。
槍ヶ岳と穂高岳のアップ。
2011年09月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 10:33
槍ヶ岳と穂高岳のアップ。
またまた、小仙丈沢カール。

何回見ても、飽きないです♪
だって、以前から一度見てみたかったんだも〜ん。(^o^)
2011年09月08日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 10:34
またまた、小仙丈沢カール。

何回見ても、飽きないです♪
だって、以前から一度見てみたかったんだも〜ん。(^o^)
ひこうき雲と、小仙丈沢カール。
今日はとにかく、空が気持ちイイです♪
2011年09月08日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/8 10:39
ひこうき雲と、小仙丈沢カール。
今日はとにかく、空が気持ちイイです♪
あまりにもいい景色で、歩みが鈍ります。
さて、仙丈ヶ岳を目指します。
2011年09月08日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/8 10:48
あまりにもいい景色で、歩みが鈍ります。
さて、仙丈ヶ岳を目指します。
日本一と、日本で二番め。
2011年09月08日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 10:48
日本一と、日本で二番め。
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳まで、いい感じの稜線を歩きを満喫します♪
2011年09月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/8 11:00
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳まで、いい感じの稜線を歩きを満喫します♪
中央アルプス。
2011年09月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 11:00
中央アルプス。
甲斐駒ヶ岳と、八ヶ岳。
2011年09月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 11:00
甲斐駒ヶ岳と、八ヶ岳。
見えてきました。
あそこが、仙丈ヶ岳の山頂です。
2011年09月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/8 11:07
見えてきました。
あそこが、仙丈ヶ岳の山頂です。
仙丈ヶ岳の山頂まで、あとちょっと。
2011年09月08日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 11:12
仙丈ヶ岳の山頂まで、あとちょっと。
仙丈ヶ岳の山頂に到着♪
2011年09月08日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 11:17
仙丈ヶ岳の山頂に到着♪
仙丈ヶ岳山頂から見える、大仙丈ヶ岳。
2011年09月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 11:18
仙丈ヶ岳山頂から見える、大仙丈ヶ岳。
中央アルプスと、大空にはばたく真っ白の大鳥。
2011年09月08日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/8 11:22
中央アルプスと、大空にはばたく真っ白の大鳥。
山頂からの、仙丈小屋。
なかなかいい感じの立地条件です♪
2011年09月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 11:24
山頂からの、仙丈小屋。
なかなかいい感じの立地条件です♪
八ヶ岳のアップ。
2011年09月08日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 11:29
八ヶ岳のアップ。
スジ状とウロコの雲。
秋を感じさせられます。
2011年09月08日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
9/8 12:08
スジ状とウロコの雲。
秋を感じさせられます。
ウラシマツツジが、少し赤くなり始めていました。
この辺りも、紅葉したらキレイでしょうね。
2011年09月08日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 12:24
ウラシマツツジが、少し赤くなり始めていました。
この辺りも、紅葉したらキレイでしょうね。
紅葉し始めた、ウラシマツツジ。
2011年09月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 12:33
紅葉し始めた、ウラシマツツジ。
下山は、仙丈小屋を経由して下ります。
2011年09月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 12:36
下山は、仙丈小屋を経由して下ります。
キレイな山肌です♪
2011年09月08日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 12:39
キレイな山肌です♪
仙丈小屋に到着。
改装工事を行っていましたが、ちゃんと営業してます。
2011年09月08日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 12:49
仙丈小屋に到着。
改装工事を行っていましたが、ちゃんと営業してます。
仙丈小屋から、小仙丈ヶ岳を目指します。
2011年09月08日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 13:02
仙丈小屋から、小仙丈ヶ岳を目指します。
もうすぐ小仙丈ヶ岳。
小仙丈ヶ岳を過ぎると樹林帯になってくるので、その前にもう一度、きれいな景色を堪能します。
2011年09月08日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 13:13
もうすぐ小仙丈ヶ岳。
小仙丈ヶ岳を過ぎると樹林帯になってくるので、その前にもう一度、きれいな景色を堪能します。
見納めの鳳凰三山。
やっぱり、イイ感じ♪
2011年09月08日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 13:21
見納めの鳳凰三山。
やっぱり、イイ感じ♪
見納めの北岳と間ノ岳と富士山。
やっぱりこれもまたイイ感じ♪
2011年09月08日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
9/8 13:14
見納めの北岳と間ノ岳と富士山。
やっぱりこれもまたイイ感じ♪
見納めの甲斐駒ヶ岳。
やっぱりカッコイイ♪
2011年09月08日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5
9/8 13:14
見納めの甲斐駒ヶ岳。
やっぱりカッコイイ♪
大滝ノ頭まで戻ってきました。
2011年09月08日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
9/8 13:42
大滝ノ頭まで戻ってきました。
下山も、気持ちのいい苔道を歩きます。
う〜ん、帰りたくない。
2011年09月08日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
9/8 14:11
下山も、気持ちのいい苔道を歩きます。
う〜ん、帰りたくない。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2824人

コメント

最高のタイミング
w-koboriさん、こんにちは。

久しぶりに最高の天気、仙丈で捕まえたのですね
女王のカールの大ファンなので、お写真に見入って
しまいました

富士山と北岳のコラボもこの山ならではの景色。
やっぱり、いい感じですね。

仙丈ヶ岳は毎年登りたいと思う山です。
今年はどうだろ?レコを拝見していると登りたい気持ちが。。。
2011/9/9 9:20
w-koboriさん、こんばんは。
素晴らしい展望でしたね。

私は南アの中で仙丈が一番好きです。
北沢から登るとそれ程大変では無かったとは思いますが、山容が大きく、どこから見てもどっしりしているその姿は頼もしい母の様に見えます。
私は「ビッグママ」と呼んでいます
2011/9/10 1:08
カール、綺麗でした〜♪
youtaroさん、こんばんは。

そ〜ですね〜♪
ホント、ひっさびさの晴天 でしたよ〜
ここんところ毎週のように、天気が だったので、
少しストレス溜まってました〜

で、行ってきたのが、そう 、youtaroさんの
お気に入り♪の仙丈に行ってきました〜。

私、仙丈に行ったのは初めてでしたが、カールがとっても
きれいでした♪
youtaroさんが大ファンになるの、わかりましたよ。

youtaroさん、ぜひ今年も行ってくださいな♪
期待してまっせ。
2011/9/10 22:03
なかなか良い表現ですね
MATSUさん、こんばんは。

へぇ〜、以外です。
ドM系のMATSUさんならきっと、聖岳や塩見岳、悪沢岳などが
お気理入りかと・・
仙丈が一番だったとは。 なら、私と一緒ですね。

そうですね。
仙丈へは北沢からが一番楽そう♪ですよね。
それ以外のルートは、ちとキツいかな

でもホント、仙丈は結構ファンが多いですね。
「ビッグママ」、う〜ん、なかなかいい表現っすね。

そ〜いえば、よく山のことを「***の女王」って表現
するけど、「****のキング」ってあるんですかね?
2011/9/10 22:12
いいですねぇ〜♪
w-kobori さん こんにちは!

青が美しい素晴らしい展望で良かったです

仙丈の人気の秘密は、その素晴らしい展望でしょう

youtaroさんのお気に入りの山でもありますし・・・
私も早く登りたいです
2011/9/11 12:53
秋ですね
w-koboriさん

仙丈お疲れ様でした。
今夏は天気イマイチでしたから
気持の良い秋空なか気分も最高ですね。

こちら方面から見る白くて三角形な
甲斐駒はほんとカッコいいですね
2011/9/11 13:49
千丈ヶ岳
w-koboriさん、

鳳凰から変更だったのですね、、、
良い天気でどの写真も素晴らしい!

北沢峠から千丈ヶ岳、とっても良いコース。
私達も登ってみたいです。

千丈ヶ岳から見た甲斐駒の山容も
格好良いですね!

manabu
2011/9/11 18:32
なかなかでした〜♪
beelineさん、こんばんは。

えへへへ〜
素晴らしい展望で、なかなかでしたよ〜♪
でもbeelineさんの、大天井からの展望のほうが、
かなりスゴい展望ですよ。
きっとこの日はbeelineさんとbelugaさんが、「ガスよ晴れろ!」
の踊り?をやってくれたから晴れたのかな?

仙丈ケ岳、よかったですよ〜。
beelineさんも是非、北アルプスの女王に続いて、
南アルプスの女王も、行ってみてください♪

私も北、南に続いて、来年あたりに中央アルプスの女王
を目指してみます。
2011/9/11 21:24
秋ですよ〜
kankotoさん、こんばんは。

ほんとですよね〜。
今年の夏はマジ、天気が だもんね
あっという間に夏が過ぎ去った感がありますよ〜。

その分、秋はすべての日で てもいいですよね。
そしたら、夏の分まで取り返して、登りまくってみたいなぁ〜。
あっ、でも、無理か!?

次に南アルプス行くときは、甲斐駒ケ岳を狙ってみます。
しかも、黒戸で?? やってみるぅ〜??
(無理無理っ!
2011/9/11 21:35
仙丈、よかったです〜♪
manabuさん、こんばんは。

そうなんです!
ホントは、鳳凰にホウオウシャジンを見に行きたかった
のですが、台風12号の影響により、芦安から北沢峠までが
通行止め(9/6時点で)になっていたので、行き先を
仙丈ケ岳に変更して、長野県側からの取り付きにしたんです。

でも、9/8時点では、芦安から夜叉神峠までは、開通した
みたいでしたが・・・

そんな理由で変更した仙丈ケ岳でしたが、行ってみて
よかった〜って、実感できるくらいの景色をみさせて
もらいましたよ♪
また行ってもいいくらいです。

manabuさんも、ぜひ行ってみてください。
あっ、manabuさんとsumikoさんなら、甲斐駒ケ岳のセット
登山でもいいかもよん♪
2011/9/11 22:40
ゲスト
いいなぁ
w-koboriさん

なんでしょうか、この青い空と綺麗なハイマツの色は、、。
仙丈ヶ岳といえば2年前に思いっきり雨と風の中、安物の
カッパを着て歩きましたよ。仙丈ヶ岳はそれっきりです。

今年はまだ南アルプス行ってないので秋に登ってみようかな、、。
その時はw-koboriさん、お天気よろしくです!
2011/9/12 22:29
よかったです〜♪
yasuhiroさん、こんばんは。

私も、ひさびさの青い空と、きれいな緑色のハイマツをみて、
大興奮でした。
先日に燕岳〜蝶ヶ岳に行ったときとは、また別の感動が
ありました。

仙丈ケ岳には初めて行きましたが、この 、いいですね♪
とっても気に入りました。行ってよかった〜♪
また登ってもいいかな と思う山リストに追加です♪

yasuhiroさんも、南アルプスに行っちゃってくださいよ。
行くときは間違いなく、晴れるようにしちゃいます

あっ、そうそう、うちのおーちゃんはたぶん「晴れ男」
なので、yasuhiroが南アルプスに行くときは、おーちゃんに
になるように頼んで?みますね。
2011/9/13 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら