ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1326233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山M登山!渋描き隊長 あの山と浅川峠〜不老下は苦労した!

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:22
距離
16.9km
登り
1,019m
下り
1,012m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:10
合計
7:25
距離 16.9km 登り 1,020m 下り 1,014m
7:50
30
8:20
8:25
70
9:35
9:40
25
林道終点
10:05
10:10
25
10:35
40
11:15
15
11:30
12:10
36
13:00
13:05
45
13:50
14:00
75
亀石
天候
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
自宅最寄駅〜JR高尾駅(JR中央本線)〜猿橋駅
<帰り>
不老下バス停(富士急山梨バスbus)〜JR上野原駅
上野原駅〜高尾駅〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
浅川峠〜亀石間:標識ありません。亀石付近渡渉箇所あります。

danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
1.なんかさびしいなぁ。誰か鼻の上に乗ってくれ!(大天狗)
2017年12月02日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/2 7:07
1.なんかさびしいなぁ。誰か鼻の上に乗ってくれ!(大天狗)
2.呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃぁん(👺)
大天狗さま、お久しぶりです(usako)
おお!見覚えのあるお尻だぞ(大天狗)
2017年12月02日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/2 7:08
2.呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃぁん(👺)
大天狗さま、お久しぶりです(usako)
おお!見覚えのあるお尻だぞ(大天狗)
3.猿橋駅からMルートへ
Go!(HB&get)
2017年12月02日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/2 7:50
3.猿橋駅からMルートへ
Go!(HB&get)
4.扇山は雲の中です。山頂に着く頃には晴れるといいなぁ :-( (HB)
どんよりですね(get)
2017年12月02日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 8:02
4.扇山は雲の中です。山頂に着く頃には晴れるといいなぁ :-( (HB)
どんよりですね(get)
5.ルート20で猿橋へ。ここも山と高原地図のルートです(HB)
車で風が当たって寒い(get)
2017年12月02日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 8:04
5.ルート20で猿橋へ。ここも山と高原地図のルートです(HB)
車で風が当たって寒い(get)
6.猿と天狗とウサギ・・では伝説にはならないか?
猿、犬(犬目集落)、鳥沢と九鬼山で桃太郎伝説と言うのがあるそうです(HB)
2017年12月02日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/2 8:20
6.猿と天狗とウサギ・・では伝説にはならないか?
猿、犬(犬目集落)、鳥沢と九鬼山で桃太郎伝説と言うのがあるそうです(HB)
7.猿のお尻は真っ赤か[[momiji]][[momiji]] (HB)
2017年12月02日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
12/2 8:20
7.猿のお尻は真っ赤か[[momiji]][[momiji]] (HB)
8.猿橋真上から1枚(get)
2017年12月02日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/2 8:21
8.猿橋真上から1枚(get)
9.前の写真を撮影中のgetさん:-) (HB)
2017年12月02日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
12/2 8:20
9.前の写真を撮影中のgetさん:-) (HB)
10.まだまだ綺麗ですね〜(get)
2017年12月02日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/2 8:22
10.まだまだ綺麗ですね〜(get)
11.前の写真を撮影中のgetさんdelicious(HB)
2017年12月02日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/2 8:21
11.前の写真を撮影中のgetさんdelicious(HB)
12.御前山と菊花山ですね〜、青空も見えて来た!(get)
2017年12月02日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/2 8:35
12.御前山と菊花山ですね〜、青空も見えて来た!(get)
13.御前山(右)[[mountain1]]と11月14日に登った猿橋城山(左)[[mountain1]]です(HB)
2017年12月02日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/2 8:36
13.御前山(右)[[mountain1]]と11月14日に登った猿橋城山(左)[[mountain1]]です(HB)
14.扇山の雲が取れてきた;-) (HB)
やっぱ存在感ありますね(get)
2017年12月02日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/2 8:37
14.扇山の雲が取れてきた;-) (HB)
やっぱ存在感ありますね(get)
15.ゲンノショウコ(現の証拠)がまだ咲いている:-o (HB)
2017年12月02日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/2 9:01
15.ゲンノショウコ(現の証拠)がまだ咲いている:-o (HB)
16.これがゲンノショウコと言われる由縁だね[[flower]] (HB)
2017年12月02日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 9:02
16.これがゲンノショウコと言われる由縁だね[[flower]] (HB)
17.しばらく林道歩きです(HB)
リンドウは咲いてない?(get)
2017年12月02日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 9:03
17.しばらく林道歩きです(HB)
リンドウは咲いてない?(get)
18.宮谷渓谷?水の流れがあるとイイ感じの写真になるなぁ(get)
2017年12月02日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 9:14
18.宮谷渓谷?水の流れがあるとイイ感じの写真になるなぁ(get)
19.この道行けそうだ!(HB)
HBさん、今日は山と高原地図の未踏ルートの潰しでしょ!(get)
ああそうだった :-? (HB)
2017年12月02日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 9:17
19.この道行けそうだ!(HB)
HBさん、今日は山と高原地図の未踏ルートの潰しでしょ!(get)
ああそうだった :-? (HB)
20.リンドウは咲いていませんが、落ち葉いっぱいの楽しい林道です[[audio]](HB)
2017年12月02日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 9:25
20.リンドウは咲いていませんが、落ち葉いっぱいの楽しい林道です[[audio]](HB)
21.いざ登山道へup(HB)
行こう行こう!(get)
2017年12月02日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 9:35
21.いざ登山道へup(HB)
行こう行こう!(get)
22.HBさん、ポーズお願いします(get)
はし〜(HB)
2017年12月02日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 9:42
22.HBさん、ポーズお願いします(get)
はし〜(HB)
23.林道歩きも良いけどやっぱり登山道の方がいいね :-) (HB)
2017年12月02日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 9:53
23.林道歩きも良いけどやっぱり登山道の方がいいね :-) (HB)
24.百蔵山〜扇山の尾根ぇさんにのりました(HB)
2017年12月02日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 10:04
24.百蔵山〜扇山の尾根ぇさんにのりました(HB)
25.ここが[[camera]]19から登ってきた道みたいだね(HB)
今度は探検しましょう!(get)
2017年12月02日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 10:19
25.ここが[[camera]]19から登ってきた道みたいだね(HB)
今度は探検しましょう!(get)
26.カンバノ頭?
私はカンバン娘(usako)
2017年12月02日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/2 10:34
26.カンバノ頭?
私はカンバン娘(usako)
27.ここは渋描きの頭
なんでusakoと一緒じゃないの?(👺)
2017年12月02日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 10:34
27.ここは渋描きの頭
なんでusakoと一緒じゃないの?(👺)
28.なんで踏み跡footfootはくねくね?(HB)
ホント真っ直ぐでも良さそうなのにね(get)
2017年12月02日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 10:47
28.なんで踏み跡footfootはくねくね?(HB)
ホント真っ直ぐでも良さそうなのにね(get)
29.扇山へのなが〜〜〜い登りの始まりupwardrightupwardright(HB)
2017年12月02日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 11:02
29.扇山へのなが〜〜〜い登りの始まりupwardrightupwardright(HB)
30.だいぶ登ったけどまだ登るのかぁ(get)
(振り返って[[camera]])
2017年12月02日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 11:02
30.だいぶ登ったけどまだ登るのかぁ(get)
(振り返って[[camera]])
31.大久保山(1,109m)だよ(?&usako)
2017年12月02日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/2 11:14
31.大久保山(1,109m)だよ(?&usako)
32.前の写真をとるgetさん[[camera]](HB)
2017年12月02日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 11:13
32.前の写真をとるgetさん[[camera]](HB)
33.扇山はまだぁ?(HB)
遠いなぁ〜(get)
2017年12月02日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 11:19
33.扇山はまだぁ?(HB)
遠いなぁ〜(get)
34.やっと鳥沢駅への分岐です(HB)
2017年12月02日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 11:23
34.やっと鳥沢駅への分岐です(HB)
35.冬枯れの尾根に男一人(get)
ステキなオニぃさんleo(HB)
2017年12月02日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 11:28
35.冬枯れの尾根に男一人(get)
ステキなオニぃさんleo(HB)
36.扇山山頂が見えてきた!(HB)
あそこにもステキなオニィさん(get)
2017年12月02日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 11:30
36.扇山山頂が見えてきた!(HB)
あそこにもステキなオニィさん(get)
37.扇山山頂についげ〜(HB&get)
2017年12月02日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
12/2 11:57
37.扇山山頂についげ〜(HB&get)
38.富士山[[fuji]] は見えませ〜ん(HB)
う〜ん、残念だー(get)
2017年12月02日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/2 11:58
38.富士山[[fuji]] は見えませ〜ん(HB)
う〜ん、残念だー(get)
39.浅川峠へGo!(get)
2017年12月02日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 12:10
39.浅川峠へGo!(get)
40.北側斜面は寒いですshock(HB)
落ち葉が濡れてスベるー(get)
2017年12月02日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:14
40.北側斜面は寒いですshock(HB)
落ち葉が濡れてスベるー(get)
41.お日さま[[wt-clear]]で暖かくなってきた!(HB)
2017年12月02日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 12:26
41.お日さま[[wt-clear]]で暖かくなってきた!(HB)
42.ステキな尾根ぇさん(HB)
イイですねー(get)
2017年12月02日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 12:40
42.ステキな尾根ぇさん(HB)
イイですねー(get)
43.曽倉山(940m)をGET!(get)
2017年12月02日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 12:45
43.曽倉山(940m)をGET!(get)
44.これがGET!した曽倉山です(get)
2017年12月02日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 12:45
44.これがGET!した曽倉山です(get)
45.曽倉山〜良い雰囲気(HB)
ん?なんだ?あの赤テープは(get)
2017年12月02日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 12:46
45.曽倉山〜良い雰囲気(HB)
ん?なんだ?あの赤テープは(get)
46.あっ、ここにも曽倉山!どっちがホント?(get)
2017年12月02日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/2 12:46
46.あっ、ここにも曽倉山!どっちがホント?(get)
47.茶色[[tree]]と緑clubの境界線だぁ(HB)
面白いですね(get)
2017年12月02日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 12:47
47.茶色[[tree]]と緑clubの境界線だぁ(HB)
面白いですね(get)
48.浅川峠に到着。ここから破線区間に突入です!
この辺りに亀石に下りる路あったかなぁ :-( (HB)
2017年12月02日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 12:59
48.浅川峠に到着。ここから破線区間に突入です!
この辺りに亀石に下りる路あったかなぁ :-( (HB)
49.ここ(標識の右)だ!(HB)
道には見えませんよ!(get)
2017年12月02日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 13:03
49.ここ(標識の右)だ!(HB)
道には見えませんよ!(get)
50.ほら道ですよ〜(HB)
ホントだぁ〜(get)
2017年12月02日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 13:06
50.ほら道ですよ〜(HB)
ホントだぁ〜(get)
51.良い路が現れました!(HB)
明瞭ですね(get)
2017年12月02日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/2 13:12
51.良い路が現れました!(HB)
明瞭ですね(get)
52.getさん!出番ですよ(HB)
タダではくぐりませんよ(get)
2017年12月02日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/2 13:26
52.getさん!出番ですよ(HB)
タダではくぐりませんよ(get)
53.突然竹藪登場!(HB)
真夏の様な1枚(get)
2017年12月02日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 13:26
53.突然竹藪登場!(HB)
真夏の様な1枚(get)
54.夏と秋。もう冬ですがね(get)
2017年12月02日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 13:29
54.夏と秋。もう冬ですがね(get)
55.面白い!(HB)
落ち葉が飾り見たいだ(get)
2017年12月02日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:34
55.面白い!(HB)
落ち葉が飾り見たいだ(get)
56.荒れてきた!右下から沢の水の音が聞こえます(HB)
寒さ倍増ですが、(get)
2017年12月02日 13:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 13:34
56.荒れてきた!右下から沢の水の音が聞こえます(HB)
寒さ倍増ですが、(get)
57.良し!沢だ(get)
急に元気になるgetさん(HB)
2017年12月02日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 13:39
57.良し!沢だ(get)
急に元気になるgetさん(HB)
58.また渡渉だよ!あらよっと!(get)
2017年12月02日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 13:45
58.また渡渉だよ!あらよっと!(get)
59.こうやってジッと足元見てると自分が動いてる様に見える(get)
2017年12月02日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 13:46
59.こうやってジッと足元見てると自分が動いてる様に見える(get)
60.右側の斜面を下りて来ました(HB)
2017年12月02日 13:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 13:57
60.右側の斜面を下りて来ました(HB)
61.これが亀石
getさんは何をお願いしたのかな?(HB)
2017年12月02日 13:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/2 13:58
61.これが亀石
getさんは何をお願いしたのかな?(HB)
62.亀石の社だよ(get)
2017年12月02日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 13:59
62.亀石の社だよ(get)
63.亀石の由来は・・と言うことだそうです:roll: (HB)
2017年12月02日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 13:59
63.亀石の由来は・・と言うことだそうです:roll: (HB)
64.触るとご利益があるとは書いてないよ!(HB)
あるかもしれませんよ(get)
2017年12月02日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/2 13:59
64.触るとご利益があるとは書いてないよ!(HB)
あるかもしれませんよ(get)
65.階段を登ると・・(HB)
2017年12月02日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 14:01
65.階段を登ると・・(HB)
66.そこには駐車場があった!(get)
2017年12月02日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 14:03
66.そこには駐車場があった!(get)
67.和見棚頭林道にでました。ここからなが〜〜い車道歩きです(HB)
2017年12月02日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 14:06
67.和見棚頭林道にでました。ここからなが〜〜い車道歩きです(HB)
68.ハキダメギク(掃溜菊)みっけ!花弁?がかわいいね(HB)
2017年12月02日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/2 14:17
68.ハキダメギク(掃溜菊)みっけ!花弁?がかわいいね(HB)
69.HBさん、油断すると撮られるよ(get)
久し振りにやられた!(HB)
2017年12月02日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 14:18
69.HBさん、油断すると撮られるよ(get)
久し振りにやられた!(HB)
70.沢沿いの林道を歩きます(HB)
2017年12月02日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/2 14:27
70.沢沿いの林道を歩きます(HB)
71.沢の流れに身をまかせ〜notes(HB)
2017年12月02日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 14:28
71.沢の流れに身をまかせ〜notes(HB)
72.センキュウkaraoke
シラネセンキュウ(白根川キュウ)でした(HB)
2017年12月02日 14:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/2 14:32
72.センキュウkaraoke
シラネセンキュウ(白根川キュウ)でした(HB)
73.getさん、あの橋わたって!(HB)
いやいやぁ、さすがにあそこは危険でしょ〜(get)
2017年12月02日 14:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 14:36
73.getさん、あの橋わたって!(HB)
いやいやぁ、さすがにあそこは危険でしょ〜(get)
74.こんにちは こんにちは〜karaoke
ツルニチニチソウ(蔓日々草)(HB)
2017年12月02日 14:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/2 14:38
74.こんにちは こんにちは〜karaoke
ツルニチニチソウ(蔓日々草)(HB)
75.ここから扇山に行ける??(HB)
今度探検しましょう!(get)
2017年12月02日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/2 14:40
75.ここから扇山に行ける??(HB)
今度探検しましょう!(get)
76.不老山が良く見える(get)
2017年12月02日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 14:45
76.不老山が良く見える(get)
77.ゴウド山への登山口はここだったかなぁ(HB)
教会への登り口かと思った!(get)
2017年12月02日 14:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 14:47
77.ゴウド山への登山口はここだったかなぁ(HB)
教会への登り口かと思った!(get)
78.これはイイ色だぁ(get)
2017年12月02日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/2 15:08
78.これはイイ色だぁ(get)
79.時計clockが入ってる!(HB)
時間合ってますよ!(get)
2017年12月02日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/2 15:11
79.時計clockが入ってる!(HB)
時間合ってますよ!(get)
80.不老下バス停にゴール!motorsportsmotorsports
ここまで来るのに苦労した!(HB)
2017年12月02日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 15:14
80.不老下バス停にゴール!motorsportsmotorsports
ここまで来るのに苦労した!(HB)
81.大天狗さま、ただいま〜(👺&usako)
2017年12月02日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/2 16:31
81.大天狗さま、ただいま〜(👺&usako)
82.二人とも元気そうだな(大天狗)
今日はたくさん出番があったわよねー天狗さん(usa)
2017年12月02日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/2 16:31
82.二人とも元気そうだな(大天狗)
今日はたくさん出番があったわよねー天狗さん(usa)
83.muttyannさんとA作戦
かんぱぁい[[beer]]
今日もありがとうございました(HB&get)
2017年12月02日 16:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/2 16:41
83.muttyannさんとA作戦
かんぱぁい[[beer]]
今日もありがとうございました(HB&get)
84.高尾始発はガラガラだ、いつもより遅いからかな?(get)
2017年12月02日 19:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 19:33
84.高尾始発はガラガラだ、いつもより遅いからかな?(get)

感想

山と高原地図(高尾エリア)の全走破を目標に歩いています。
扇山・百蔵山周辺には複数のルートの記載があり、9月から何回も足を運んでいます。
最後に残ったのが、猿橋から宮谷分岐に登る道と浅川峠から棚頭に下りる破線ルートです。
getさんは宮谷分岐から扇山方面に歩きたいとのことで、二人の思惑が一致し今回のMルート(地図赤線がM)となりました。
浅川峠から亀石間(48〜61)は、山と高原地図では破線区間です。ちょうど先週発売された「登山詳細図 山梨東部の山東編」に記載があり、事前に渡渉箇所があることがわかり大変役立ちました。亀石横の渡渉箇所周辺の登山道は、不明瞭です。
これで扇山・百蔵山周辺のルートが全て歩き終わりました。getさん、お付き合い頂き、ありがとうございました。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

宮谷ルートから百蔵山へは歩いた事があるが、扇山方面は未踏で以前から行こうと思っていたところ、HBさんも未踏区間があるとの事で今回ご一緒させてもらいました。

紅葉もまだまだ残っていてイイ山歩きでした。
朝方のどんよりした雲も無くなり、陽射しが暖かくて良かったですね〜。
富士山は雲隠れしていましたが、初めての山はいいですね。

今回もホント充実した山歩きでした。
HBさん、ありがとうございました。
かなり寒くなってきましたが、まだまだ行きますよー。

次はあの山歩こう
anoyama-getでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

早速新しい詳細図
使いこなしてられますね
hamburgさま、小仏地図屋さん情報ありがとうございました
曽倉山から浅川峠あたり、迷いそうなとこだった記憶があります。
浅川峠から右に降りる道 あるんですねー
M字型マイナールート探索 お疲れさまでした
2017/12/4 10:31
Re: 早速新しい詳細図
cyberdocさん
コメントありがとうございました。
詳細図発売前から浅川峠〜亀石は行く予定だったのですが、ちょうど購入後になりました。
浅川峠から亀石方向の道は、意識しないとわからないと思います。
なかなか楽しい路ですので是非

hamburg
2017/12/5 7:33
Re: 早速新しい詳細図
cyberdocさん

こんばんはanoyama-getです。
詳細地図凄いです。
浅川峠の辺りもホント細かなコメントが記してあり、すぐに道を見つけられました。

自分は持っていませんが、hamさんのお陰で楽しく山歩きが出来ました。

anoyama-getでした
2017/12/5 20:03
着々と。
渋描き隊長、anoyama-getさま。
おこんばんは〜🎵
あっという間に年末で忙しないですねぇ (T_T)

さて、着々と高尾山域の踏破が進んでおりますね (^_^)b
山と高原地図が終わったら、詳細図も全部歩くのですか?
ストイックですね〜 o(^▽^)o

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ

追伸、渋描き隊長殿。
地図屋さん情報ありがとうございました!
2017/12/4 19:17
Re: 着々と。
kazu5000さん
コメントありがとうございます。
あっと言う間に12月になりました。
3年連続100レコ/年を達成したいのですが、あと25日しかなくなりました。
奥の手を使うしかないようです
山と高原(高尾)の次の目標はここの詳細図!良いですね

hamburg
2017/12/5 7:37
Re: 着々と。
kazu5000さん

こんばんはanoyama-getです。
隊長の勢い、ホント詳細地図全部歩きそうな感じですよー。
自分も探検?一緒に楽しませて貰ってます。

anoyama-getでした
2017/12/5 20:10
どえむなルート
 HBさん、getさん、こんにちは。
 Mの形をしたルート取り、素晴らしいですね。秋から冬にかけての山、そしてA食堂まで楽しまれたようで何よりです。また、ゲンノショウコやハキダメギクなど花も残っていましたね。
 次の日にA食堂に寄ったところ「どうして昨日来なかったのよ〜みんな来たのよ〜」と昨日の様子をお聞きしました。
 総距離17km弱、累積標高差1300m弱、お疲れ様です。
 次の日に私はどえすルートを歩いています(形だけSをひっくり返したような形)。
 aideieiでした。
2017/12/4 19:44
Re: どえむなルート
aiさん
コメントありがとうございました。
歩き甲斐のあるルートでした。扇山への登りはきつかったですが、あとはgetさんと破線を楽しみました。
どえすレコ楽しみにしています。

hamburg
2017/12/5 7:40
Re: どえむなルート
aiさん

こんばんはanoyama-getです。
この時期、花が少なくてhamさんの油断した後ろ姿をこっそり撮る機会が減ってさびしいです。
aiさんの油断した写真もまだ狙ってますよ。
またご一緒しましょう。

anoyama-getでした
2017/12/5 20:17
大久保山の登り嫌だよね
hamさん gettさん おつかれさまです、、。

累積1300mは、疲れますよね!

マイナーなコースどりですね、、でも最後はメジャーなA作戦で、、。
ありがとうございました😊

でわ、、また、、。

muttyann
2017/12/4 23:35
Re: 大久保山の登り嫌だよね
mutちゃん
コメントありがとうございました。
良いコースでしょ
A作戦場でお会い出来て嬉しかったです。

hamburg
2017/12/5 7:42
Re: 大久保山の登り嫌だよね
muttyannさん

こんばんはanoyama-getです。
あのながーい登りかなり堪えましたが、歩いたーって感じがしました。

A作戦も楽しい時間が過ごせて、ミッション完了って感じでした。

anoyama-getでした
2017/12/5 20:22
路は…見えますッ!!
HBさん&getさん、お久しぶりです(^o^)/
先日半年ぶりに復帰しました

相も変わらず楽しげなハイク、裏山椎茸  早くご一緒できるように、焦らずならしていきます

ちなみにgetさん、49は立派な路が見えているじゃありませんか

あぁ、またジャングル探検したくなってるmamepapa dogleo
2017/12/7 15:14
Re: 路は…見えますッ!!
papaさん

こんばんは〜
さすがpapaさん、感は鈍ってませんねー
どうですか?探検したくなってきたでしょ。

早くみんなで○げシャツ着たいですね〜

getでした
2017/12/7 18:39
Re[2]: 路は…見えますッ!!
papaさん
コメントありがとうございます!
papaさん休隊中の間、getさんと破線バンバンしてました!
山と高原地図(高尾エリア)の全制覇を目指し、上野原・大月方面にあちこち行ってます。
是非時間のあるとき見て、拍手入れてください

hamburg
2017/12/7 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら