記録ID: 1327565
全員に公開
ハイキング
中国
野鳥の観察、おむすび岩、巨石巡りで楽しい権現山
2017年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 419m
- 下り
- 419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 4:31
距離 8.1km
登り 429m
下り 428m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ(外気温度10~14℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
広島市内から車で約1Hr 大野自然観察の森駐車場マップコード 103 585 066 大野インターの2号線から約7Km北上する。道が少し狭く離合しにくい箇所が多いので安全運転で気をつけよう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高差は約250m、危険個所なし。 よく整備されているので殆ど間違える事はない。 当初の計画では、時計回りの権現山からおむすび岩の予定だったが、 管理人さん?のアドバイスで逆コースを選ぶ。 |
その他周辺情報 | 登山口の近くに観察センターがあり、トイレ借用可能。 |
写真
食後のコーヒーを飲みながら、景色を再度堪能。
ここの頂上は、景色を眺めながら食事する場所がほとんどないので残念だ。一か所だけ北側の岩場だと2名くらいは座れるが、
当日は微風で少し寒く岩場の影で陣取りした。
ここの頂上は、景色を眺めながら食事する場所がほとんどないので残念だ。一か所だけ北側の岩場だと2名くらいは座れるが、
当日は微風で少し寒く岩場の影で陣取りした。
撮影機器:
感想
今回山頂で昼食をとったが、座って食べる場所では視線が低くなり展望はよくなかった。岩の上に立てば景色は非常によい。
今回の逆のルート、最初に頂上を目指し展望を堪能した後に、おむすび岩で昼食した方がよかったのではないかと。当初の予定はそうだったが。
時間的にちょうどおむすび岩で12:00になる為と、おむすび岩は山頂ほどは高くないが食事をしながら景色が見れ、おむすび岩へ登る坂は少し急なので下山の方が楽なためだ。
以上だけ述べると大した山ではなさそうと思うかもしれないが、野鳥や数々の巨石が登場して、気軽に登る山としては魅力がありリピートしたい山だ。
次回はベニマンサクの季節に訪れたいものだ。
PS
バードウオッチングの方に2組ほどあったが、超長い望遠レンズをもたれており羨ましかった。これも趣味のひとつに加えたいところだが、相棒にとめられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する