ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

快晴の谷川岳!

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:00
距離
6.6km
登り
613m
下り
808m

コースタイム

07:20ロープウェイ&リフト経由⇒08:00天神峠⇒08:50避難小屋⇒10:20天狗のたまり場⇒11:10オキの耳11:15⇒11:25トマの耳(谷川岳山頂)⇒一の蔵方面へ歩き浅間大社鳥居までで折り返す⇒11:50肩の小屋(周辺で休憩)12:45⇒(暑いのでボチボチ歩き)15:00ロープウェイ乗り場⇒(ロープウェイ経由)15:20駐車場着
天候 快晴。午後から晴れ間に少しくもりも
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(行き)鶴川自宅01:45〜中央道国立府中IC02:20〜八王子JCTから圏央道経由関越道〜水上IC04:00〜谷川岳ロープウェー駐車場04:30着
(帰り)15:40駐車場〜16:00湯テルメ谷川17:10〜水上IC(関越道大泉JCT-外環道他一ツ橋IC)19:45上野駅〜21:00鶴川自宅
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロープウェイ乗り場にあります。

行きはロープウェイ&リフトで登り天神峠から登山道を進むと出足は少し下りですが少し道の石がぬれていて滑りやすかった。全体的に登りは危険なところはないいが、下りで避難小屋までは急登の折り返しのため少し急であり、良く踏まれているので石が削られて滑りやすくなっているため、意識して歩く必要はある。

天気がよく暑かったこと、加えて日陰のある樹林帯を歩くのが少ないため水分消費が激しい。肩の小屋では水分が手に入らないと考えて行動したほうがよいため、少し多めに持って行くこと。

下山後の温泉は水上IC方向に向かって、谷川交差点を右に取って案内どおりに5分くらい進むと「湯テルメ谷川」という町営温泉があります。良い点は川そばに露天風呂があり、川の流れを聞きながら少しぬるめでちょうど良い露天風呂に入れる点。マイナス要素は自然の中で大きく成長した蚊が血行のよくなった体に近づいてくる。それとピーク時間に重なり混んでいて洗い場も並ぶことになったことと、節電しすぎ。エアコンだけは風呂上りに楽しめるよう休憩室だけでももう少し配慮して欲しい。とはいえ全体的には良かった。
zucchi
駐車場横で散歩しているときに見つけた花
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
駐車場横で散歩しているときに見つけた花
今日はいい天気です。絶好の山日和
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
今日はいい天気です。絶好の山日和
ロープウェイ駐車場はここが入口です。ロープウェイが動くまで、このあたりのそばでコンロ使って朝食を済ますグループをみかけました。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
ロープウェイ駐車場はここが入口です。ロープウェイが動くまで、このあたりのそばでコンロ使って朝食を済ますグループをみかけました。
ロープウェイにこれから乗ります
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
ロープウェイにこれから乗ります
ロープウェイ下りて、ここからリフトに乗ります。このリフトを下りた後の天神峠からの景色が楽しみな青い空。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
ロープウェイ下りて、ここからリフトに乗ります。このリフトを下りた後の天神峠からの景色が楽しみな青い空。
少し雲がかかっていますが山がくっきりと見えます。万太郎山方向か。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
少し雲がかかっていますが山がくっきりと見えます。万太郎山方向か。
下りた後方の朝日岳。くっきりです!
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
下りた後方の朝日岳。くっきりです!
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
谷川岳山頂方向。これから行きます。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
谷川岳山頂方向。これから行きます。
くもがきれいにかかっています。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
9/11 11:17
くもがきれいにかかっています。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
万太郎山
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
万太郎山
この道を進んでいきます。今日は登山者が多く、並んでいます。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
この道を進んでいきます。今日は登山者が多く、並んでいます。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
こんな感じで進んでいきます。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
こんな感じで進んでいきます。
緑くっきり
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
緑くっきり
雲がなくなりいい感じです。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
雲がなくなりいい感じです。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
肩の小屋に着きました。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
肩の小屋に着きました。
あと少し。山頂目指して登ってきます。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
あと少し。山頂目指して登ってきます。
トマノ耳に到着。1,963m
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
9/11 11:17
トマノ耳に到着。1,963m
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
オキノ耳から見たトマノ耳
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
オキノ耳から見たトマノ耳
一ノ沢方面。撮る時少し腰が引けてます。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:17
一ノ沢方面。撮る時少し腰が引けてます。
雲が出てきました。
2011年09月11日 11:17撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:17
雲が出てきました。
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
雲がきれいに仕分けされています。
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:18
雲がきれいに仕分けされています。
こちらも
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
9/11 11:18
こちらも
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18
2011年09月11日 11:18撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
9/11 11:18

感想

今回は谷川岳に身近な山好きなメンバー計4人で登りました。普段単独行の私にとっては1年振りのグループでの登山です。

ここ谷川岳を選んだのは、メンバーのアクセスが良い点と、久しぶりに登るメンバーもいるので距離もあまり長くなく標高差もないところ、それとこの時期を考え、ロープウェイでも登れる谷川岳を選びました。

朝7時前に駐車場で集まり、早速ロープウェイに乗ろうとしたが保守装置に異常ありとのことで待ちを余儀なくされ(でも不安を感じるより待ったほうがと焦る感じはなく)少しすると動き出し、天神平まで行きました。その後、リフトに乗るか、そのまま登りはじめるかの選択でしたが、リフトで上って正解でした。というのは天神峠からの景色は良く、登る前から周りの山容がくっきり見え、登るモチベーションは高まりました。

(天神峠〜避難小屋)
峠から下っていきます。石が多く、少しぬれていたため滑りやすそうな感じでした。そしてロープウェイから登ってくる人との合流地点に着きますが、天神峠で頂上まで3.0kmでしたが、ここで3.3kmに。まああまりにも短すぎてさすがにそれはと思っていましたので、これから避難小屋まで進みます。避難小屋まではなだらかな楽な道のりでした。
避難小屋では多くの人が休んでいましたが、小屋裏が多くの人がたばこを吸っていて、身近なオフィスの休憩場所のような感じでした。

(避難小屋〜天狗のたまり場)
小屋を過ぎると急登です。ここまで登っていた人たちも人によってペースが大きく乱れていきます。今回見た感じ経験値のある人と少ない人が見てもはっきりしていましたが、慣れていない人は苦しそうでした。今日は山を見ながらのんびり登ることを考えていたので、気持ちよくペースを安定させ登りました。

(天狗のたまり場〜肩の小屋)
引き続き急登が続きます。上のほうは木の階段が整備されていたのですが、少し段差が大きく、歩幅が取りづらかったことだけ印象に残っています。天狗のたまり場のような岩がありそこで風を感じながら休めるところが多く癒されました。

(肩の小屋〜山頂)
もう目の前で楽勝です。まずトマノ耳に登り、写真を撮り休む同僚にザックをデポしオキノ耳山頂へ行きます。ザックを置くとこんな楽なことはありません。ペースアップしあっという間に山頂です。
そこから少し先の浅間大社の鳥居までで折り返し肩の小屋まで戻りました。

(休憩〜下山)
今日は予想以上に暑く、水分もそれぞれ2ℓ以上は持っていましたが、足りないくらいでした。汗をかくことに対して水分摂取が少なかったのか、同行したメンバーが頭の痛みを感じたり(私も少し下りで感じましたが)という状況でした。小屋はビールをジュースのみで水やお茶はなく、水場もなさそうでした。よくよく考えると避難小屋から先は日陰がなく直射日光を浴びる中で進みますので、晴れた良い日は通常より多めで考える必要があります。私の持って行った3ℓも下山途中で飲みきりました。

先ほども書きましたが、山に登る経験のある人と、明らかに初心者に近い人と見た目ではっきりしていました。ジャージに小さなザックで500mlのペットボトルが入っていたとしても2本しか入らないザックで行っていたり、下山で多くの人が順番待ちながら配慮しながら下山している中で、競争して割り込んできて大きな石を上から落としてくれたりとマナーがひどすぎます。そういう人がここに書いているのを見ることはないのでしょうが、もう少し周りの経験ある人と行くなり、事前にそのあたり調べてから登るなりしてほしいと思います。

と少し憤慨してしまいましたが、帰りに冷たいコーラをキュッと飲んで、温泉でのんびりしてそういったことも忘れながら谷川岳を後にしました。
もっと力をつけて、いずれ西黒尾根にチャレンジしたいと思います。

今回は一緒に行けたメンバーとしゃべりながら、山を楽しめました。こういった山歩きもまたやりたいと思います。
zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら