北ア:焼岳(新中の湯、路肩駐車場〜ピストン)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 923m
- 下り
- 912m
コースタイム
-13:00頃 樹林帯終了、山頂展望地通過
-13:25 2300m表示(石標)通過
-13:38 南北峰分岐通過(お釜展望地)
-13:46 北峰 13:56
-15:30 駐車場帰着
天候 | 晴れのち曇り 出発が遅くて山頂の眺望なし。 降りてくる方々にもう少し早ければ北アよく見えたのに・・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路上駐車多数あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場のスペースが限られているので、時間の余裕をもって早めに到着。 (今回は遅めに行って、下山される方との入れ替えを目論んだ。ここはバッチリ) ・登山道は危険個所は少ない。ツアー客の方々が多く。すれ違いの時にダッシュで登っていたため早めの山行) ・南峰は進入禁止。北峰の直下はガスの噴出孔あり。通常の行動では問題なし。 ・上高地側から来る方々。上高地側に降りる方々。駐車場にタクシーで戻る方々等、周回コースの工夫大。 ・登山ポストは見当たりません。 ・近くにトイレ、コンビニありません。計画的に準備して上りたし。 |
写真
感想
1990〜1992迄の3年間松本で生活していたので
何度か安房峠を越え飛騨の里へ行ったり
畳平から乗鞍岳を登った記憶があります。
安房トンネルが開通したり、スーパー林道が閉鎖されたり
乗鞍岳も車両規制が行われるなど、だいぶ状況が変わってしまったようです。
飛騨方面からの帰りだったか、夕日に映える焼岳を見たような気がして、
一度は行ってみたいと思っていた一座です。
9月11日 翌日にhagure1945さんと乗鞍岳登山をすることになったので
前日に北ア方面へ。
半日しかなかったので、コメントを送りあう
ginchanさんのアップを印刷し、焼岳登山を計画しました。
なんといっても、駐車場無料のこのコースは魅力ですね。
観光客の多い上高地、そもそも車両規制のある場所へ
お金を払ってバスで行くのは気が引けてしまうタイプで尻込みをしています。
それでも、このコースなら、ガソリン代だけで行けそうなので
即、決定です。
自宅からの移動距離を考えると、早朝は無理かな。(前日飲み会)
あくまでも翌11日に備え、朝一で登った方が下山される頃を見計らって
駐車場の確保をもくろむ。作戦はバッチリ正解。
されど、天候までは味方してくれず、山頂に着くころは
視界なし。う〜む。まぁいいか。と、安易に下山。
信州100名山の一座をクリア程度に行ったら、
ここって日本100名山??。
どおりで、山行者は多いは、やたらすれ違いで難儀しました。
25名前後のパーティが2組。15名程度が1組。10名前後が数組。
2・3人は何組か? 130人位はすれ違いました。
登り優先ということで、「一名の方登ります。」などと言われると、
急いで登らなければと思い、その都度ダッシュ。フゥ〜
まぁ、午後発の横着登山者がいけないので、「申し訳ありません」
「一人ですのでお許しください」と、だいぶ早く登ってしまいました。
それにしても、百名山。人気のコースはやはりすごい賑わいです。
乗鞍はありがとうでした。神業的にyouttbe に、upいたしましたよ。お楽しみください。焼岳ね、また行こうかな。
向かいの笠におりました
笠も昼前にはガスってましたので仕方ないですかね
午前中、クリヤ谷の登りからそちらがよく見えておりました
格好いい山容ですよね
こんばんは、hagure1945様
昨日は、楽しい乗鞍岳山行ご一緒させていただきありがとうございました。
焼岳は、前日の日帰り行で足慣らし??。
と考えていたのですが、帰ってから百名山だと知り
もう少し丁寧に登ればよかったと後悔しているところです。
松本に住んでいたころ、安房峠に出かけたときに
この焼岳が夕焼けに燃える姿を見て、行ってみたかった山です。とてもにぎわっていて、後で、なるほどなぁと感ずる次第です。
こんばんは、mic726様
笠ケ岳のアップ見ました。いやぁ〜素晴らしい。
こちらは、事前調査もあいまいで
お金をかけず、ただ行ってみたいだけで・・・。
北ア、唯一の活火山??
意外に近かったので、これからはまりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する