記録ID: 1331340
全員に公開
ハイキング
奥秩父
2017年のお山にもう一度 三峰山表参道〜三峯神社〜奥宮妙法ヶ岳〜雲取山 行ってこい帰ってこい
2017年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 3,289m
- 下り
- 3,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:07
距離 34.1km
登り 3,298m
下り 3,294m
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ冬季閉鎖中。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内明瞭。 1500m以上はガッツリ雪山。 積雪5cmほど、まだ凍っていません。 滑り止め持参しましたが結局使わず。 登りはふかふか雪で多少手こずります滑ります。 下りは凍っていないので、むしろ雪があるほうがクッションになって快適です。 ひたすら北側斜面を登るので午前中はかなり寒いです。 |
写真
白岩小屋。無人の避難小屋的な、トイレがあります。
写真でも分かりますが午前中は北斜面まったく日が当たらず、指先が凍えるほどの寒さです。
ハイドレーションのホース凍らないように吹き戻ししておきます。
この辺りが寒さで一番精神的にきつかった。
写真でも分かりますが午前中は北斜面まったく日が当たらず、指先が凍えるほどの寒さです。
ハイドレーションのホース凍らないように吹き戻ししておきます。
この辺りが寒さで一番精神的にきつかった。
感想
2017年のお山、今年中にもう一度ということで三峰山表参道からチャレンジ!
前日は秩父は雪の予報、降るな祈ったところ駐車場まではまったく問題無し。
ここでミス。防水の靴も持ってきたのですが、安易にいつもの靴を選んでしまいます。サラサラ雪が隙間から入り込んで冷た!下りでは溶けた雪でグッショグショになってしまいました。
暗い中スタートしたので、お山の様子が分かりませんでした。
明るくなって見てみれば、お山は雪化粧。
まじか、1500m以上はガッツリ雪山でした。
防寒対策をしてたものの、午前中の北側斜面は酷寒です。ハイドレーションのホースも凍ってしまい、あやうくリタイアするところでした。凍える指先を我慢しつつなんとか登頂。
晴天の雲取山にたどり着けました。
登りは手こずった雪道ですが、下りは凍ってもいないのでふかふかクッションの快適なダウンヒルとなりました。
ゴール近くは雪も解けているところが多く、びちゃびちゃです。
雪山はあまり行きませんが、雪があると分かっていても登っておいてよかった好天の雲取山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する