ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1333918
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩殿山〜稚児落し ピストン

2017年12月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
7.9km
登り
817m
下り
820m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:38
合計
6:15
距離 7.9km 登り 822m 下り 820m
7:27
12
スタート地点
7:39
7:43
6
7:49
7:58
21
8:19
8:48
7
8:55
9:00
6
9:06
9:19
94
10:53
10:54
27
11:21
11:40
22
12:02
12:03
57
13:09
13:20
2
13:22
13:28
14
13:42
ゴール地点
歩くペースが「とても速い」と表示されますが、写真を大量に撮りながら歩いていたので、実際は「普通」か「ゆっくり」だと思います。
天候 快晴。ときどき強い風。
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日(平日火曜日)は市営の岩殿山駐車場は「工事のため駐車禁止」の看板があり利用できませんでした。工事用車両の駐車場になっているようです。ただ、休日等、工事のない日はもしかしたら利用できるかも知れません・・・。
仕方なく大月駅北側の「三井のリパーク 大月駅北」に駐車しました。1日最大600円。
コース状況/
危険箇所等
岩殿山までは全く問題ありません。普通の散歩道です。

岩殿山から先が登山道になります。入山規制が解除されたばかりのせいか、大量の落ち葉が積もっていて滑りやすく、また落ち葉の下の見えないところに窪みや木の根があったりして油断できない感じでした。

兜岩の鎖場は低山とは思えぬほどの恐怖感がありました。万が一、落ちたら多分お終いです。YouTubeに何本か動画があります。無理だと思ったら巻き道を行きましょう。
その他周辺情報 ふれあいの館で「おおつき」というタイトルのパンフレットをもらいました。裏面が秀麗富嶽十二景の全19座が一覧できる地図になっていて、山行計画の参考になります。
市営駐車場は「工事のため駐車禁止」でした。
2017年12月12日 07:09撮影 by  SH-RM02, SHARP
12/12 7:09
市営駐車場は「工事のため駐車禁止」でした。
仕方なく駅近くのコインパーキングに駐車。後ろに見えているのが岩殿山です。
2017年12月12日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:29
仕方なく駅近くのコインパーキングに駐車。後ろに見えているのが岩殿山です。
コインパーキングから10分ほどで登山口に到着。
2017年12月12日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:39
コインパーキングから10分ほどで登山口に到着。
富士山はバッチリ見えてます。
2017年12月12日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 7:43
富士山はバッチリ見えてます。
岩殿山まではほとんど階段です。
2017年12月12日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 7:48
岩殿山まではほとんど階段です。
ウッドチップが敷き詰めてあるので、クッションになって歩きやすかったです。
2017年12月12日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:48
ウッドチップが敷き詰めてあるので、クッションになって歩きやすかったです。
ふれあいの館手前に公衆トイレ。
2017年12月12日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:51
ふれあいの館手前に公衆トイレ。
2017年12月12日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 7:52
岩殿山をバックにふれあいの館。
2017年12月12日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 7:55
岩殿山をバックにふれあいの館。
これが「丸山」かな?
2017年12月12日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:56
これが「丸山」かな?
丸山から見る富士山。
2017年12月12日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:57
丸山から見る富士山。
2017年12月12日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 7:58
丸山から見るふれあいの館と岩殿山。手前の木は桜でしょうかね。
2017年12月12日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:58
丸山から見るふれあいの館と岩殿山。手前の木は桜でしょうかね。
2017年12月12日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 7:59
193・・・いくさ・・・戦!
2017年12月12日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 8:00
193・・・いくさ・・・戦!
けっこう階段を上ってきました。
2017年12月12日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 8:16
けっこう階段を上ってきました。
岩殿山山頂に到着!かと思いきや・・・
2017年12月12日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 8:38
岩殿山山頂に到着!かと思いきや・・・
ここは展望台・・・山頂はまだ先のようです。
2017年12月12日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 8:38
ここは展望台・・・山頂はまだ先のようです。
とりあえず"秀麗"な富士を鑑賞します。
2017年12月12日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 8:41
とりあえず"秀麗"な富士を鑑賞します。
東屋の奥の電波塔が見えるところが山頂のようです。
2017年12月12日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 8:48
東屋の奥の電波塔が見えるところが山頂のようです。
昔本丸今電波塔。
2017年12月12日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 8:55
昔本丸今電波塔。
山頂標識代わりということで。
2017年12月12日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 8:56
山頂標識代わりということで。
稚児落し・・・えげつない名前だと思っていましたが、帰宅後由来を調べたらほんとにえげつない話でした。
2017年12月12日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:21
稚児落し・・・えげつない名前だと思っていましたが、帰宅後由来を調べたらほんとにえげつない話でした。
2017年12月12日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:22
登山道らしくなってきました。
2017年12月12日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:27
登山道らしくなってきました。
2017年12月12日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:38
クサリ場を回避する巻き道との分岐です。もちろんここはクサリ場方面へ。
2017年12月12日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:44
クサリ場を回避する巻き道との分岐です。もちろんここはクサリ場方面へ。
最初のクサリ場です。ほぼ垂直で高さも数メートルありそうです。
2017年12月12日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 9:46
最初のクサリ場です。ほぼ垂直で高さも数メートルありそうです。
ちなみに足元はこんな状況。
2017年12月12日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:46
ちなみに足元はこんな状況。
すぐに次のクサリがあらわれます。
2017年12月12日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 9:48
すぐに次のクサリがあらわれます。
これもほぼ垂直。
2017年12月12日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 9:49
これもほぼ垂直。
上り終わって上から見下ろした図。
2017年12月12日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:51
上り終わって上から見下ろした図。
富士山を眺めて息を整えます。
2017年12月12日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 9:52
富士山を眺めて息を整えます。
2017年12月12日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 9:53
二つ目の巻き道との分岐。ここもクサリ場コースを選択。
2017年12月12日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:04
二つ目の巻き道との分岐。ここもクサリ場コースを選択。
出た!。今日の核心部分です。最初のトラバースは足元がしっかりしているので、さほど恐怖感はありませんでした。
2017年12月12日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 10:04
出た!。今日の核心部分です。最初のトラバースは足元がしっかりしているので、さほど恐怖感はありませんでした。
トラバースが終わるとすぐに垂直なクサリ場です。10m以上あったような気がします。ここが一番怖いポイントでした。
2017年12月12日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 10:05
トラバースが終わるとすぐに垂直なクサリ場です。10m以上あったような気がします。ここが一番怖いポイントでした。
上から見ると分かりますが、一番下の足場がとても狭いので、万が一滑落したら・・・。それを考えると震えます。帰りは巻き道にしようかな・・・
2017年12月12日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:10
上から見ると分かりますが、一番下の足場がとても狭いので、万が一滑落したら・・・。それを考えると震えます。帰りは巻き道にしようかな・・・
上り切ったところにちょっとした広場がありました。
2017年12月12日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:13
上り切ったところにちょっとした広場がありました。
富士山もよく見えます。
2017年12月12日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 10:14
富士山もよく見えます。
ここで軽く食事を取りました。
2017年12月12日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:22
ここで軽く食事を取りました。
天神山を通過。
2017年12月12日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:53
天神山を通過。
2017年12月12日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 10:55
えげつない稚児落しが見えました。標高600mほどの低山にこれほどの絶壁・・・
2017年12月12日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 11:09
えげつない稚児落しが見えました。標高600mほどの低山にこれほどの絶壁・・・
2017年12月12日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:11
絶壁は向こう側だけだと思っていましたが、どうやらこっち側も絶壁だったようです。知らぬが仏とは・・・
2017年12月12日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:12
絶壁は向こう側だけだと思っていましたが、どうやらこっち側も絶壁だったようです。知らぬが仏とは・・・
向こう側に行ってこっち側を見て初めて気付くという・・・
2017年12月12日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:19
向こう側に行ってこっち側を見て初めて気付くという・・・
稚児落しから見下ろす景色。
2017年12月12日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 11:29
稚児落しから見下ろす景色。
稚児落しの最高地点と思われる岩の上に腰かけコーヒータイム。
2017年12月12日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 11:34
稚児落しの最高地点と思われる岩の上に腰かけコーヒータイム。
稚児落しからも富士山が見えました。
2017年12月12日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:41
稚児落しからも富士山が見えました。
岩殿山も見えますね。
2017年12月12日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 11:43
岩殿山も見えますね。
稚児落しからは浅利方面に下山する周回コースが一般的なようですが、1時間弱舗装路を歩くのがイヤだったので折り返しピストンにしました。
2017年12月12日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 11:46
稚児落しからは浅利方面に下山する周回コースが一般的なようですが、1時間弱舗装路を歩くのがイヤだったので折り返しピストンにしました。
せっかくなんで、帰りは巻き道を行こうかと・・・
2017年12月12日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:12
せっかくなんで、帰りは巻き道を行こうかと・・・
思いましたが、この貼り紙を見て泣く泣く今日一番の難所へ再び・・・
2017年12月12日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:17
思いましたが、この貼り紙を見て泣く泣く今日一番の難所へ再び・・・
なんとかあの恐怖のクサリ場を下り、絶壁トラバースも無事通過。入れ違いになった方がいたので1枚パチリ。サイズ感をわかりやすくするためいつもなら自撮りするのですが、今回は余裕がありませんでした。
2017年12月12日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:26
なんとかあの恐怖のクサリ場を下り、絶壁トラバースも無事通過。入れ違いになった方がいたので1枚パチリ。サイズ感をわかりやすくするためいつもなら自撮りするのですが、今回は余裕がありませんでした。
二つ目の巻き道へGO。こちらの巻き道は通れました。
2017年12月12日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:28
二つ目の巻き道へGO。こちらの巻き道は通れました。
巻き道にもクサリというかトラロープ。滑りやすい急坂なので助かります。
2017年12月12日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:29
巻き道にもクサリというかトラロープ。滑りやすい急坂なので助かります。
巻き道は利用者が少ないのか結構荒れてました。落ち葉が滑るのでロープにつかまっていないと滑落しかねません。巻き道とは言え油断大敵。
2017年12月12日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:33
巻き道は利用者が少ないのか結構荒れてました。落ち葉が滑るのでロープにつかまっていないと滑落しかねません。巻き道とは言え油断大敵。
無事下山しカウンターを見ると211。18人増えてました。
2017年12月12日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:15
無事下山しカウンターを見ると211。18人増えてました。
駐車場へ向かう道路を歩いていたら、兜岩の恐怖のクサリ場が見えることに気付きました。
2017年12月12日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:39
駐車場へ向かう道路を歩いていたら、兜岩の恐怖のクサリ場が見えることに気付きました。
あそこを登って下りたのか・・・と思い出してまた震える。
2017年12月12日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:39
あそこを登って下りたのか・・・と思い出してまた震える。
秀麗富嶽十二景のコンプリートを目指す方は、ふれあいの館でぜひこのパンフをゲットしてください。
2017年12月13日 02:11撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
12/13 2:11
秀麗富嶽十二景のコンプリートを目指す方は、ふれあいの館でぜひこのパンフをゲットしてください。
全19座が地図上で一覧できますよ。※画像は一部分です
2017年12月13日 02:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/13 2:17
全19座が地図上で一覧できますよ。※画像は一部分です

感想

最近「秀麗富嶽十二景」というコレクションの存在を知り、冬の低山歩きに良さそうだなと思っていたところに、岩殿山の入山規制解除のニュース。「今でしょ!」とばかりに登ってきました。

富士山の眺めはもちろんですが、低山ながらスリル満点のクサリ場や絶壁からの眺めを楽しむことができ、標高以上に登りがいのある山だと思いました。

春にはさくら祭りがあるそうなので、今度行くならその時期にしようかと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山城
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら