記録ID: 1334444
全員に公開
ハイキング
丹沢
塩水橋から蛭ヶ岳☀ピーカン最高!
2017年12月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
久しぶりの山行、足が鈍ってないか心配でしたが
塩水橋から蛭ヶ岳へ向かいました。
歩き始め・・
林道歩きがこんなに長いとは思いませんでした(笑)
丹沢山へ最短で登れるというのはうなずけますが
帰路の天王寺尾根は、暗いし、踏み跡が薄く、日没が迫ってたら
結構焦るだろうなーなんて思いながら歩いてました。
主脈歩きは感動の連続、行きも帰りも最高でした。
塩水橋から堂平のルート、丹沢主脈、天王寺峠経由のルート
もりだくさん一日十分楽しめました。
来週はどこに行こうか悩みます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人
toramonさん、はじめまして。
写真No.60の「祈る」の道標ですが、以前ここで尾根の分岐を間違われて、直進してしまい遭難されてしまった方の関係者が慰霊碑の代わりに作ったものらしいですよ。
今はこの道標のおかげで迷い込みにくくなりました。
artpanoramaさん こんばんは
「天王寺尾根 遭難」で検索してみたところ道迷いやプチ遭難の体験談がたくさんアップされてました。
初歩きの尾根でしたが漠然と道迷いの怖さを感じたんですよねー
山と高原地図の実線の登山道ですが侮るなかれですね、コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する