ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 133576
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山へ、久し振りの登山、、

2011年09月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
8.8km
登り
995m
下り
991m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

観音平8:42-9:20雲海9:22-9:51押手川9:53-
10:57編笠山11:38-11:56青年小屋11:58-12:03乙女の水12:05
-12:10青年小屋12:12-12:59押手川13:01-13:23雲海-13:52観音平
総合時間:5時間10分、歩行時間:4時間17分
天候 晴れ、ガス、山頂は微風
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南アルプス市の自宅からは、県道12号、それから国道20号、それから小淵沢
を目指して、、、。
コース状況/
危険箇所等
(観音平〜雲海〜押手川)
問題ありません。
雲海を過ぎると岩が多くなり、少し歩きにくくなります。
雨の後などは滑りやすいでしょうか。

(押手川〜編笠山)
岩が多く、歩きにくいです。傾斜もきつくなり、頑張りどころです。
押手川では青年小屋へのルートの分岐でもあり、行き先を良く見て。
樹林帯でガスが出るとルートを見失いそうなところもあります。
晴れていれば、問題ないと思います。
ひとりで物思いにふけりながら登ったりするとルート見失うかも、、、。

(編笠山〜青年小屋)
道が狭く、ちょっと歩きにくい部分ですね。
岩も多いので、ぶつけたりしないように。
しばらくすると大きな岩伝いに下るようになります。

(青年小屋〜巻き道〜押手川)
樹林の中をトラバース気味に進み、それから下降。
岩も多く、あまり早く下れるところではありません。
9月の平日ですが、結構な数の車が止まっています。
土日は凄いですからね。
路上駐車もたくさん。
9月の平日ですが、結構な数の車が止まっています。
土日は凄いですからね。
路上駐車もたくさん。
熊もいるのですね。
1
熊もいるのですね。
雲海に到着です。順調かな、、。遅く出発下数組を追い抜きました。それから、山頂まで誰にも会わず、。
雲海に到着です。順調かな、、。遅く出発下数組を追い抜きました。それから、山頂まで誰にも会わず、。
押手川、、6月15日、ここから山頂に行く予定だったのが、青年小屋に向ってしまいました。今日は、慎重に山頂に向いました。
押手川、、6月15日、ここから山頂に行く予定だったのが、青年小屋に向ってしまいました。今日は、慎重に山頂に向いました。
押手川の道標。しっかり、青年小屋の方向も示してありますがね、、。
押手川の道標。しっかり、青年小屋の方向も示してありますがね、、。
押手川、、慎重に行けば問題ないのですが、少し道が不明瞭でもあります。良く見極めて、、。
押手川、、慎重に行けば問題ないのですが、少し道が不明瞭でもあります。良く見極めて、、。
梯子もありますね。この一箇所だけでした。
梯子もありますね。この一箇所だけでした。
山頂までもうすぐ、、青年小屋の宣伝プレート。冷たい、、暖かい、、
夏でも冬でも使用出来るプレート。
山頂までもうすぐ、、青年小屋の宣伝プレート。冷たい、、暖かい、、
夏でも冬でも使用出来るプレート。
11:00近くの山頂ですから、ガスが出てきても仕方ありません。でもこのままでは不満が残りますから、しばらく山頂で過ごします。
風も微風、、まだ夏のよう。
11:00近くの山頂ですから、ガスが出てきても仕方ありません。でもこのままでは不満が残りますから、しばらく山頂で過ごします。
風も微風、、まだ夏のよう。
ひとり写真。周りの人に撮ってもらえばいいのに、、。周りの人たちも景色や地図読みに夢中で、、。
2
ひとり写真。周りの人に撮ってもらえばいいのに、、。周りの人たちも景色や地図読みに夢中で、、。
南アルプス方面は、雲が、、夏の空のようです。
結局、本日は、まともに南アルプス見ていません。
時間が遅いので仕方ありません。
南アルプス方面は、雲が、、夏の空のようです。
結局、本日は、まともに南アルプス見ていません。
時間が遅いので仕方ありません。
夏の空のようですね。
夏の空のようですね。
南アルプス方面の眺望はあきらめます。中央、北アルプス方面の眺望も開けませんでした。
南アルプス方面の眺望はあきらめます。中央、北アルプス方面の眺望も開けませんでした。
もう一回、ひとり写真。
2
もう一回、ひとり写真。
少しガスが取れてきました。
1
少しガスが取れてきました。
何とか、見えるようになった、権現岳、赤岳方面。
1
何とか、見えるようになった、権現岳、赤岳方面。
まあ、これくらいで良しとするほかありません。
1
まあ、これくらいで良しとするほかありません。
青空なら、文句なしですが、、。
青空なら、文句なしですが、、。
青年小屋が見えています。ガスも迫っています。権現岳のほうも見上げると遠い感じがします。今日はパス。
青年小屋が見えています。ガスも迫っています。権現岳のほうも見上げると遠い感じがします。今日はパス。
青年小屋。有名な遠い居酒屋。
青年小屋。有名な遠い居酒屋。
青年小屋から西岳に向って4分くらい。水場。乙女の水。おいしいです。好きな水場。
1
青年小屋から西岳に向って4分くらい。水場。乙女の水。おいしいです。好きな水場。
乙女の水。きれいに使いましょう。
乙女の水。きれいに使いましょう。
青年小屋に戻ってきました。
青年小屋に戻ってきました。
お花は少なく、、、もともと少ない山ですね。
お花は少なく、、、もともと少ない山ですね。
恐竜のように見えました。遠くから見ていたら、恐竜に見え、、
青年小屋から下ってしばらくのところ、、。
2
恐竜のように見えました。遠くから見ていたら、恐竜に見え、、
青年小屋から下ってしばらくのところ、、。
押手川に戻りました。
押手川に戻りました。
雲海辺りから、盆地が見えました。
1
雲海辺りから、盆地が見えました。

感想

8月29日から山も遠ざかり、山への気分も落ち込み気味。
そもそも朝起きれません。
これはいけない、、でも、東京もあるし、、。

東京に往復で約300キロ。
結構、消耗します。
ドライブはもともとそれほど長くできないので、それも影響しているでしょう。

東京に行った翌日などは山に行く気になれません。

そんな状況で、うまく仕事を片付けて、すき間的に編笠山へ。

本日、夜には、東京に向うので、長くは歩けません。

それなら、、押手川で道に迷った編笠山に行くことに。
6月15日も遅く出発して、権現岳まで行っていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-116658.html

でも今日は、編笠山だけ。
朝もゆっくり目に起きて、8:00前に自宅出発。
少し渋滞ありましたが、1時間で観音平。
混んでいますね、、。平日なのに。

しばらくぶりで、歩くとやはりつらい。
ゆっくり進みます。
それでも遅く出発されたと思われる何組かを追い抜き、押手川。
何度も来ていたのに、6月15日には、山頂ではなく、青年小屋に向った場所。
今日は、慎重に見極めます。

何で、あの時間違ったのだろう、、。

それからは、あの編笠山の笠の部分を登っているのだな、、と思える急登り。
息も切れてきます。

眺望が開ける場所がありますが、ガス。
南アルプスが良く見えるはずが残念でした。

富士山もちょこっと見えただけ。

山頂は、10名ほどが到着しており、賑わっていました。
山頂からの権現岳、赤岳、阿弥陀岳などの眺望は、万全と言えませんが、まあまあ。
到着下のが、11:00近くですから、ガスが上がってきても仕方ありません。

富士山も雲に隠れ、、南アルプスも雲に隠れ、、。
今年の山行きは、眺望に恵まれないことが多い気がします。

山頂でのんびりして、他の方の山座同定にも参加して、青年小屋に下ります。
それから、4分ほどの乙女の水で水補給して、巻き道を下っていきます。

やはりガスが支配し、ようやく雲海辺りから、ガスが切れるようになりました。

短い登山ですが、やはり気分は良いですね。

本日、これから東京。
明日は、東京から人を連れて、富士山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

編笠山
Y-chan、こんばんは。

この山は、夏の暑い時期でもちょっと山行きたい、、
…という時に、そこそこ標高も高いので良い所ですよね。
眺めも良いですし。。

山頂では、のんびりだったですね。

明日富士山ですか、
夜行でしたら、月が明るくて 良いかも …です。
2011/9/13 21:21
Y-chanさん、こんばんは。
先日のテレビ番組で青年小屋が紹介されていたので、きっとしばらくは混雑するではと思っていましたが、平日でも駐車場が盛況だったのはそのせいもあるかもしれませんね。

私もちょっとした事情でしばらく山に行けていません。
トレーニングもサボリ気味でコンディションが維持できていないのが心配です。
思い立ったらショートでも山行するのが良いのは分かっているのですが。
2011/9/13 21:47
これから、、
To-さん

この山、ちょっとの時に便利ですね。
いい標高、眺め、、

本当にそう思います。
単独で行けばそれほど時間かからないし、、

山頂ではのんびり、

これから東京から富士山に向かいます。

変な感じ、、、

Y-chan
2011/9/14 3:14
継続は、、
MATSUさん
やはり継続は難しいですね。
思い立ったら、、これができなくなる。

私もひとたび山行けなくなると長くなる傾向が、、

今回は、活を入れました。

青年小屋、テレビで紹介ですか、、
それは知りませんでした。

しばらくは、混雑ですね。
特に土日、、

さて、、

出発しないと、、

Y-chan
2011/9/14 3:17
今頃は富士山?
Y-chanさん、おはようございます。
富士山に登っている頃でしょうか

編笠山は一度登ったことがあるのですが、ガスだったため
リベンジをと思っています。
しかし、埼玉から八ヶ岳まで走ると、別の登山口へ行きがちで。。。

やっぱり車で1時間圏内に高い山がいくつもあるのは
いいですね

何であの時間違ったのだろう?と思う瞬間は私も経験
があります。早く気が付くためにも、ポイントでの現在
位置確認が必要だなあと思いますね。
2011/9/14 9:42
宿題
Y-chanさん、こんにちは、

久しぶりの登山はY-chanさんのように八ヶ岳にすれば良かった

12日、1カ月半ぶりの登山に 2時間掛けて駐車場
5時間歩いて熱中症の症状 下山決定(;_:) 
撤退してきました。天気は最高

宿題ができてしまいました。
2011/9/14 11:37
富士山行ってきました
youtaroさん

富士山無事登ってきました。
米国人を連れて、、

やはりきついですね、、富士山。
吉田ルートは、数件山小屋も開いており、助かります。

明日、明後日は、九州。
アップはその後、土曜日かな、、。

youtaroさんのところからですと
やはりどうしても八ヶ岳のその他の山に目が向くのは、
当然かと、、、。

車で1時間圏内の山は貴重です。
いつでも候補に挙がります。

あの時の間違い、、

他にも経験があり、今後も注意ですね。

富士山行きが無事に終わり安心しました。


Y-chan
2011/9/14 18:09
私も宿題たくさん
isakiさん

どこに行かれたのでしょうか、、
2時間かけて、往復4時間ですね。

そんなときな、何とか、思い通りに山楽しみたいですね。

残念。

私も宿題たくさんありますよ。

Y-chan
2011/9/14 18:14
相変わらずタフですね。
Y-chanさん、こんばんは。suezouです。

編笠山アンド富士山、お疲れさまでした。
編笠山はなんですが翌日の富士山日帰りは
厳しいですね。

昨日は西岳より上はガスっていたのでやはり
展望は良くなかったみたいですね。
今日は八ヶ岳はよく見えていましたが
富士山はどうだったのでしょうか。

たまには私とのんびり登山をしましょうね。
2011/9/14 22:36
また、誘って下さいね。
suezouさん

富士山は、前から、決まっておりました。
先ほどまでに大体執筆したのですが、
GPSのデータをC-chanのPCに取り組む必要があり、
アップは明日、明後日の九州行きを終えてアップします。

今日は、疲れましたよ。
昨日登ったからというより、やはり富士山きついです。
東京からのアプローチもいつもと違い、大変。

富士山も朝早くから東からガス。
山頂でも雲の多い眺望。
青空も多かったのですが、、。

また誘って下さいね。

Y-chan
2011/9/14 22:59
ゲスト
遠い居酒屋
Y-chan さん、こんばんは

青年小屋ですが、少し前にテレビで紹介されていて
懐かしく思い再訪したいなと思っていました。

編笠山は晴れの日にリベンジしたい山です
乙女の水もいいですね。

観音平までが甲斐小泉から歩いて2時間もかかるので
これがネックです 未踏の西岳もなんとかしたいものです。
2011/9/15 21:38
青年小屋、、
yasuhiroさん

青年小屋、、メディアの紹介、大きいですね。
その番組見逃しています、、。
どんなふうに紹介されたのでしょうか、、。
興味深いです。

編笠山も、晴れの気持ちの良い日は、最高でしょうか

乙女の水はおいしく、大好き。
癒される感じ、、。


私は良く、富士見高原から
西岳と編笠山を合わせて登ります。

富士見高原までの交通手段、、、
が、課題になりますが、、。

Y-chan
2011/9/15 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら