ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1335774
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

20171217 三ツ峠山〜でっかい富士とちょっぴりの氷華

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
13.4km
登り
669m
下り
1,158m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:04
合計
6:09
距離 13.4km 登り 669m 下り 1,159m
9:53
9:54
75
11:09
5
11:14
11:15
9
11:24
23
11:47
11:52
17
12:09
4
12:13
12:38
7
12:50
19
13:40
13:56
13
14:09
14:13
49
15:02
15:10
44
15:54
15:58
0
15:58
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急行河口湖駅前の5番の乗場から、天下茶屋 方面行き富士急山梨バスに乗車し三ツ峠登山口バス停で下車。なお、この日は天下茶屋まで行かずに、三ツ峠登山口バス停で折り返し運転。参考までにバスの時刻表は↓
  http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/10
コース状況/
危険箇所等
 「氷華」の便りにひかれ、今年も三ツ峠山に行ってまいりました。私にとり、昨年12月31日以来、3度目の三ツ峠山となります。過去2回は、三ツ峠駅を基点とする表三ッ峠ルート、三ツ峠登山口から府戸尾根・天上山を経由して河口湖駅に出るルートをとりました。今回の山行の目的は「氷華」。そのため、昨年同様、三ツ峠登山口バス停からのアプローチをとります。

 三ツ峠登山口バス停には、河口湖駅前からでる天下茶屋行のバスで向かいます。バスで揺れられること約30分、三ツ峠登山口バス停に到着。この日はバスはここで折り返しとなりました。バス停からは、三ツ峠登山口の駐車場を目指して進みます。道標に従い車道を進むと丁字路に突き当たり、左折すれば駐車場があります。駐車場には、三ツ峠山山頂付近まで車が通行できる立派な登山道が付けられており、ここを進むことになります。

 さて、昨年の経験よれば、氷華はこの登山道の脇で見ることができるハズだったのですが。どうやら昨夜(?)の降雪のため、氷華は雪に埋もれてしまったようで、ほとんど見つけることができず・・・(泣)。気合を入れていっただけに、残念な結果となってしました。
 一方、山頂では、凹んだ気持ちを慰めてくれるかのように、でっかい富士がお出迎えをしてくれました。雲はあったものの、目の前のでっかい富士を見ていると凹んだ気持ちもどこへやら。日本人のサガなのでしょうか、氷華があまり見れずとも好しとしましょう!(笑)。今年も、山頂付近の階段には大助かり。2年半前に初めて登った際、表層の土が露出し禿げあがった山頂付近の登りに苦労をしたのが、遠い昔のようです。普段は苦手とする階段ですが、ここは本当に有難い。

 復路は、多少ひねり(?)を入れて、府戸尾根の霜山近くから入山川大堰堤経由して下吉田駅に下ってみました。府戸尾根は天上山へ続くほぼ一本道の歩きやすい尾根道で、小春日和の中、冬枯れの木立の間から富士の姿を眺めつつ気持ちいい山歩きができました。
 が、下吉田駅に向かうルートは様相が一変。肝心の取り付きをなかなか見つけることができず時間を要してしまいました(道標を見つけることができませんでした)。取り付きは急坂の激下りから始まります。その後も急坂は続き、落ち葉で覆われているところもあり慎重にならざるをえません。梯子や渡河する箇所もあります。途中の登山道にも道標はほとんどなく、さすがに本当にあっているのかなと不安を覚えながらの下りとなりました。ご参考までに「山と高原地図」では実線のルートとなっているのですが、山慣れした方以外には、あまりお薦めできないように思いました。
おはようございます。現在、河口湖駅に向かっているところです。まだ、途中の富士山駅ですが、とてもきれいな富士が見えたので、停車中にとった一枚。実はこれが今日一の富士山でした(^-^;。
2017年12月17日 08:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
12/17 8:40
おはようございます。現在、河口湖駅に向かっているところです。まだ、途中の富士山駅ですが、とてもきれいな富士が見えたので、停車中にとった一枚。実はこれが今日一の富士山でした(^-^;。
河口湖駅に到着〜。電車のデザインを眺めるもの楽しいですね。こちらは、トーマス。
2017年12月17日 08:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 8:48
河口湖駅に到着〜。電車のデザインを眺めるもの楽しいですね。こちらは、トーマス。
こちらは、レトロな感じが漂う富士登山電車。
2017年12月17日 08:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 8:49
こちらは、レトロな感じが漂う富士登山電車。
こっちのかっこいいいデザインは富士ビュー特急。
2017年12月17日 08:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/17 8:50
こっちのかっこいいいデザインは富士ビュー特急。
関東の駅100選・・、駅にも100選があったのですね〜;。
2017年12月17日 08:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 8:52
関東の駅100選・・、駅にも100選があったのですね〜;。
と、前置きが長くなっていしまいましたが、今日のスタートの河口湖駅です。
2017年12月17日 08:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 8:52
と、前置きが長くなっていしまいましたが、今日のスタートの河口湖駅です。
天下茶屋行のバスは5番乗場からです。
2017年12月17日 08:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 8:56
天下茶屋行のバスは5番乗場からです。
ちなみに、現在の気温は2.2度。風が吹くと寒い!
2017年12月17日 09:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 9:06
ちなみに、現在の気温は2.2度。風が吹くと寒い!
三ツ峠登山口バス停に到着。バスはここで折り返しです。
2017年12月17日 09:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 9:38
三ツ峠登山口バス停に到着。バスはここで折り返しです。
道標に従って、旧御坂峠への道から分岐する舗装道路を進みます。
2017年12月17日 09:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 9:38
道標に従って、旧御坂峠への道から分岐する舗装道路を進みます。
突き当りを左に進むと駐車場です。
2017年12月17日 09:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 9:38
突き当りを左に進むと駐車場です。
駐車場にはトイレがありますよ。ちなみに、ここのトイレは暖房がきいているようで、暖かくて助かりました。
2017年12月17日 09:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 9:49
駐車場にはトイレがありますよ。ちなみに、ここのトイレは暖房がきいているようで、暖かくて助かりました。
駐車場から登山道がスタート。
2017年12月17日 09:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 9:56
駐車場から登山道がスタート。
上を見上げると気持ちいい青空が広がっています。さぁ、今日も頑張りましょう〜!
2017年12月17日 09:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 9:59
上を見上げると気持ちいい青空が広がっています。さぁ、今日も頑張りましょう〜!
昨年、氷花を見かけた場所にやってきましたが・・、。ガーン、雪が・・。、いや〜な予感。
2017年12月17日 10:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 10:09
昨年、氷花を見かけた場所にやってきましたが・・、。ガーン、雪が・・。、いや〜な予感。
やはり予感は的中。探してもなかなか見つからず・・。雪があまり積もっていないところで、ようやく、少しばかり見つけることができました・・わかりにくくてすみませんm(__)m。
2017年12月17日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 10:14
やはり予感は的中。探してもなかなか見つからず・・。雪があまり積もっていないところで、ようやく、少しばかり見つけることができました・・わかりにくくてすみませんm(__)m。
2017年12月17日 10:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 10:20
2017年12月17日 10:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 10:30
2017年12月17日 10:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 10:32
2017年12月17日 10:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 10:33
ちなみに、こちらは昨年の氷華。こんな氷華を期待していたのですが、残念・・・。
2016年12月31日 10:06撮影 by  KYV37, KYOCERA
3
12/31 10:06
ちなみに、こちらは昨年の氷華。こんな氷華を期待していたのですが、残念・・・。
さぁ、気を取り直して。まだ、富士があります。山頂に急ぎましょう。
2017年12月17日 10:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 10:42
さぁ、気を取り直して。まだ、富士があります。山頂に急ぎましょう。
木立の間から、遠くに見えるのは南アルプスでしょうか。
2017年12月17日 10:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 10:42
木立の間から、遠くに見えるのは南アルプスでしょうか。
山頂近くになると路面が凍結していました。
2017年12月17日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:03
山頂近くになると路面が凍結していました。
空が高い!
2017年12月17日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/17 11:03
空が高い!
2017年12月17日 11:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 11:07
四季楽園に到着しました。
2017年12月17日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:15
四季楽園に到着しました。
四季楽園から見た屏風岩、いつみても、迫力がありますね。
2017年12月17日 11:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 11:17
四季楽園から見た屏風岩、いつみても、迫力がありますね。
2017年12月17日 11:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 11:17
富士見山荘付近からの富士の眺め。こちらも見事です。
2017年12月17日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/17 11:19
富士見山荘付近からの富士の眺め。こちらも見事です。
2017年12月17日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:20
大きな電波反射板が見えてきました。
2017年12月17日 11:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 11:23
大きな電波反射板が見えてきました。
山頂近くで振り返っての一枚。甲府盆地、その向こうには南アルプスの山々が見えています。
2017年12月17日 11:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 11:26
山頂近くで振り返っての一枚。甲府盆地、その向こうには南アルプスの山々が見えています。
アップで。
2017年12月17日 11:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:26
アップで。
山頂に到着〜。昨年の12月31日登頂以来、ほぼ1年ぶりのご無沙汰でした。
2017年12月17日 11:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/17 11:30
山頂に到着〜。昨年の12月31日登頂以来、ほぼ1年ぶりのご無沙汰でした。
三角点にタッチ。
2017年12月17日 11:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:30
三角点にタッチ。
やや雲がでてきましたが、でっかい富士が広がっていました!氷華の凹みも忘れてしまそう(笑)。
2017年12月17日 11:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/17 11:30
やや雲がでてきましたが、でっかい富士が広がっていました!氷華の凹みも忘れてしまそう(笑)。
ズン
2017年12月17日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 11:31
ズン
ズンズン。思ったほど、冠雪していないようですね。
2017年12月17日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 11:31
ズンズン。思ったほど、冠雪していないようですね。
ここから周囲をぐるっと。ちなみに、こちらは南アルプス方向
2017年12月17日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 11:31
ここから周囲をぐるっと。ちなみに、こちらは南アルプス方向
こちらは富士
2017年12月17日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 11:32
こちらは富士
杓子岳方向
2017年12月17日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:32
杓子岳方向
こちらは丹沢方向
2017年12月17日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:32
こちらは丹沢方向
南アルプスをズームしてみました。
2017年12月17日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:34
南アルプスをズームしてみました。
こちらは、これから向かう木無山
2017年12月17日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 11:34
こちらは、これから向かう木無山
木無山の前に、鷹ノ巣山に向かいます。
2017年12月17日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:46
木無山の前に、鷹ノ巣山に向かいます。
鷹ノ巣山山頂近くから、振り返っての一枚。三ツ峠山。
2017年12月17日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:50
鷹ノ巣山山頂近くから、振り返っての一枚。三ツ峠山。
鷹ノ巣山の山頂に到着〜。
2017年12月17日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/17 11:52
鷹ノ巣山の山頂に到着〜。
新しく山名の入ったラベルが取り付けられていました。
2017年12月17日 11:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/17 11:54
新しく山名の入ったラベルが取り付けられていました。
山頂からの一枚、木立の間から南アルプスの山々見えていますよ。
2017年12月17日 11:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 11:54
山頂からの一枚、木立の間から南アルプスの山々見えていますよ。
鷹ノ巣山から下山する途中での一枚。
2017年12月17日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:56
鷹ノ巣山から下山する途中での一枚。
こちらは、杓子、丹沢方向。
2017年12月17日 11:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 11:57
こちらは、杓子、丹沢方向。
四季楽園に戻ってきました。
2017年12月17日 12:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 12:14
四季楽園に戻ってきました。
遠くに見えてきたのは三ツ峠山荘。
2017年12月17日 12:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 12:14
遠くに見えてきたのは三ツ峠山荘。
三ツ峠山荘のベンチを借りて、富士を眺めながらランチです。雲がでてきましたが、まだまだいけますね。
2017年12月17日 12:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 12:16
三ツ峠山荘のベンチを借りて、富士を眺めながらランチです。雲がでてきましたが、まだまだいけますね。
木無山はすぐそこ。
2017年12月17日 12:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 12:16
木無山はすぐそこ。
倉見岳、杓子山がどーんと目の前にみえています。
2017年12月17日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 12:17
倉見岳、杓子山がどーんと目の前にみえています。
こちらは三ツ峠山。
2017年12月17日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 12:17
こちらは三ツ峠山。
お腹も一杯になったところで、木無山に向かいましょう。
2017年12月17日 12:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 12:44
お腹も一杯になったところで、木無山に向かいましょう。
2017年12月17日 12:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 12:47
木無山山頂到着
2017年12月17日 12:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 12:52
木無山山頂到着
木無山山頂の様子・・昨年も同じことを思いましたが、山頂のような感じはしませんね(^-^;。
2017年12月17日 12:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 12:53
木無山山頂の様子・・昨年も同じことを思いましたが、山頂のような感じはしませんね(^-^;。
2017年12月17日 13:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 13:45
府戸尾根道の途中に鉄塔があります。ここも富士+河口湖の絶景ポイントになっていますよ。お約束の一枚(笑)。
2017年12月17日 13:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
12/17 13:55
府戸尾根道の途中に鉄塔があります。ここも富士+河口湖の絶景ポイントになっていますよ。お約束の一枚(笑)。
まず、河口湖から
2017年12月17日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 13:44
まず、河口湖から
アップで、奥に見えているのは西湖でしょうか。
2017年12月17日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 13:44
アップで、奥に見えているのは西湖でしょうか。
こんな感じですが・・、残念なことに雲が。
2017年12月17日 13:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
12/17 13:56
こんな感じですが・・、残念なことに雲が。
倉見岳、杓子山も。
2017年12月17日 13:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 13:47
倉見岳、杓子山も。
そろそろ下吉田駅への下りの取り付きがあるはずですが・・
2017年12月17日 14:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 14:11
そろそろ下吉田駅への下りの取り付きがあるはずですが・・
霜山。この近くのはず・・
2017年12月17日 14:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 14:16
霜山。この近くのはず・・
GPSの即位情報からすれば、ここのようです。目の前に見えるピークが新倉山でしょうか。
2017年12月17日 14:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 14:19
GPSの即位情報からすれば、ここのようです。目の前に見えるピークが新倉山でしょうか。
下をのぞき込むとロープが付けてありました。ものすごい急坂です。大丈夫かなぁ・・。
2017年12月17日 14:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
12/17 14:31
下をのぞき込むとロープが付けてありました。ものすごい急坂です。大丈夫かなぁ・・。
ロープを伝いながら急坂を下っていくと、ようやく道標がありました。ここで大棚の滝の方向に進みます。
2017年12月17日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 14:43
ロープを伝いながら急坂を下っていくと、ようやく道標がありました。ここで大棚の滝の方向に進みます。
薄暗い杉の樹林帯を抜け、明るい尾根道にでました。
2017年12月17日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 14:43
薄暗い杉の樹林帯を抜け、明るい尾根道にでました。
入山川大堰堤を目指して進みます。
2017年12月17日 14:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 14:56
入山川大堰堤を目指して進みます。
途中で尾根の急斜面を下り沢にでます。沢への最後の下りには梯子がかけられていました。
2017年12月17日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 15:09
途中で尾根の急斜面を下り沢にでます。沢への最後の下りには梯子がかけられていました。
沢の様子。ここを渡河します。増水していたら難しそう・・・。
2017年12月17日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 15:09
沢の様子。ここを渡河します。増水していたら難しそう・・・。
再び山斜面に取り付きトラバース気味に進んでいくと、入山川大堰堤に到着しました。
2017年12月17日 15:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 15:18
再び山斜面に取り付きトラバース気味に進んでいくと、入山川大堰堤に到着しました。
ここからは工事用の取り付け道路になります。
2017年12月17日 15:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 15:20
ここからは工事用の取り付け道路になります。
振り返っての一枚。ここにも登山道を示す、道標等はありません。本当にこの道は登山道なのでしょうか(?_?)。
2017年12月17日 15:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 15:20
振り返っての一枚。ここにも登山道を示す、道標等はありません。本当にこの道は登山道なのでしょうか(?_?)。
途中の山神神社で、無事の下山のお礼&ホッとしたので休憩をしました。
2017年12月17日 15:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 15:26
途中の山神神社で、無事の下山のお礼&ホッとしたので休憩をしました。
下吉田駅に到着〜.
2017年12月17日 15:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 15:59
下吉田駅に到着〜.
のれんがいい感じですね。
2017年12月17日 16:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 16:00
のれんがいい感じですね。
改札口も。あいちゃ・・、16時台の電車は1本しかありません(^-^;。
2017年12月17日 16:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12/17 16:00
改札口も。あいちゃ・・、16時台の電車は1本しかありません(^-^;。
次の電車まで40分ほど。駅に併設した喫茶点下吉田倶楽部で休憩です。下吉田倶楽部は、2011年4月の完成、店内は天井が高く、明るくて気持ちのいい造りです。
2017年12月17日 16:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 16:39
次の電車まで40分ほど。駅に併設した喫茶点下吉田倶楽部で休憩です。下吉田倶楽部は、2011年4月の完成、店内は天井が高く、明るくて気持ちのいい造りです。
 ここでは、水にこだわった“下吉田珈琲”を注文しました。淹れ立てのコーヒーは、程良い熱さと濃さ。〆て260円、これでこの価格はちょっと申し訳ないような…。
 えっ、カップに入っているのは水じゃないかって。すみません、写真を撮るのを忘れてしまい、雰囲気を出すため水をいれてとってしまいました(^-^;。
 以上、何はともあれ、今日も無事でお疲れ様でした。
2017年12月17日 16:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
12/17 16:32
 ここでは、水にこだわった“下吉田珈琲”を注文しました。淹れ立てのコーヒーは、程良い熱さと濃さ。〆て260円、これでこの価格はちょっと申し訳ないような…。
 えっ、カップに入っているのは水じゃないかって。すみません、写真を撮るのを忘れてしまい、雰囲気を出すため水をいれてとってしまいました(^-^;。
 以上、何はともあれ、今日も無事でお疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ アイゼン
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら