ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134008
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光・赤薙山と丸山ハイキング

2011年09月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
6.1km
登り
752m
下り
744m

コースタイム

■全行程時間=5時間10分(内昼食タイム30分)
霧降高原第3駐車場7:25ー7:45八平ヶ原分岐ー8:10キスゲ平(小丸山)ー8:21丸山分岐ー8:55焼石金剛9:05ー9:12表示柱ー9:25巻道分岐ー9:35赤薙山頂9:45ー9:53巻道分岐ー10:05表示柱ー10:10焼石金剛10:15ー10:33丸山分岐ー10:50丸山山頂10:55ー11:20八平ヶ原11:50ー12:20分岐ー12:35霧降高原第3駐車場

■標準コースタイム=4時間20分
霧降高原第3駐車場(50分)キスゲ平(小丸山)(40分)焼石金剛(40分)赤薙山頂(35分)焼石金剛(30)丸山分岐(15分)丸山山頂(50分)霧降高原第3駐車場

天候 曇り
丸山山頂はガスと風速5m位の風
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 ■東北自動車道路(宇都宮inter-)〜日光宇都宮道路(日光inter- 料金300円)〜20分で霧降高原第3駐車場に着きます。
 ■平成24年まで霧降高原の遊歩道等を造成中です。駐車場には工事車両が沢山来ていますのでご注意下さい。
コース状況/
危険箇所等
■駐車場には
 登山ポストはいままで登山口にありましたが、現在遊歩道造成工事のため取り払われています。キスゲ平(小丸山)に登山ポストがあります。
 水場はありません。
 トイレは駐車場にあります。
 バスの停留所(霧降高原)があり、時刻表は写真(C鷦崗)を撮ってあります。
■コースは危険な所はありません。
赤薙山と丸山の全景
手前の尾根を登って行きます。
2011年09月16日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/16 6:58
赤薙山と丸山の全景
手前の尾根を登って行きます。
駐車場 標高1330m
数台駐車しています。
2011年09月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 7:28
駐車場 標高1330m
数台駐車しています。
登山口
遊歩道造成工事中。注意願います。
2011年09月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 7:28
登山口
遊歩道造成工事中。注意願います。
キスゲ観覧所 元の第4リフト乗り場
現在はリフトは営業していません。
2011年09月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 7:49
キスゲ観覧所 元の第4リフト乗り場
現在はリフトは営業していません。
.スゲ平(小丸山)
登山ポストがあります。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:06
.スゲ平(小丸山)
登山ポストがあります。
▲スゲ平(小丸山)標高1635m
正面のピークがこれから登る赤薙山です。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:06
▲スゲ平(小丸山)標高1635m
正面のピークがこれから登る赤薙山です。
キスゲ平(小丸山)標高1635m
霧降は一瞬にしてこの通り霧が降ってきます。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 15:06
キスゲ平(小丸山)標高1635m
霧降は一瞬にしてこの通り霧が降ってきます。
ぅスゲ平(小丸山)標高1635m
霧降は一瞬にして変わります。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 15:06
ぅスゲ平(小丸山)標高1635m
霧降は一瞬にして変わります。
赤薙山と丸山分岐
キスゲ平(小丸山)から1分です。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:06
赤薙山と丸山分岐
キスゲ平(小丸山)から1分です。
正面のピークが赤薙山頂
ササやコメツツジの群生を見ながら高度を上げます。
コースは獣道の様に沢山あり露岩や段差のある所をなるべくあるかない様にするにはコースを左、左とコースをとると石や段差がなく疲れません。
2011年09月16日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 8:23
正面のピークが赤薙山頂
ササやコメツツジの群生を見ながら高度を上げます。
コースは獣道の様に沢山あり露岩や段差のある所をなるべくあるかない様にするにはコースを左、左とコースをとると石や段差がなく疲れません。
雲海
2011年09月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/16 8:33
雲海
露岩帯になるともう直ぐ焼石金剛です。
コメツツジの群生が続きます。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 15:06
露岩帯になるともう直ぐ焼石金剛です。
コメツツジの群生が続きます。
丸山
子供さん連れのハイキングの山に最適ですが,八平ヶ原からササが一部ですが腰まであります。
樹木はコメツツジの群生です。
2011年09月16日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 8:36
丸山
子供さん連れのハイキングの山に最適ですが,八平ヶ原からササが一部ですが腰まであります。
樹木はコメツツジの群生です。
‐得亢盥
2011年09月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 8:57
‐得亢盥
⊂得亢盥
木でできた祠です。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:06
⊂得亢盥
木でできた祠です。
ササの原で緑一面です。樹木はコメツツジです。
2011年09月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 9:11
ササの原で緑一面です。樹木はコメツツジです。
手前「日光」、奥「赤薙山」の表示柱が見えてきました。ここから樹林帯の中に入ります。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:06
手前「日光」、奥「赤薙山」の表示柱が見えてきました。ここから樹林帯の中に入ります。
キノコ
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 15:06
キノコ
巻道分岐
巻道は崩壊地があるようなので直登します。
2011年09月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 9:27
巻道分岐
巻道は崩壊地があるようなので直登します。
大きな岩が2つ
過ぎると直ぐに山頂です。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:06
大きな岩が2つ
過ぎると直ぐに山頂です。
赤薙山頂
赤薙神社の木の鳥居と石の祠があります。
三等三角点が設置されています。
2011年09月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:06
赤薙山頂
赤薙神社の木の鳥居と石の祠があります。
三等三角点が設置されています。
赤薙山頂から女峰山の眺め
中央奥の小さなピークが女峰山です。
2011年09月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/16 9:39
赤薙山頂から女峰山の眺め
中央奥の小さなピークが女峰山です。
巻道分岐(下山時)
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
巻道分岐(下山時)
このトラロープに添って登り降りすると段差がないので楽です。
ロープから離れると木の根が露出していて段差があります。
2011年09月16日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 10:01
このトラロープに添って登り降りすると段差がないので楽です。
ロープから離れると木の根が露出していて段差があります。
トラロープに添って歩くと楽です。
2011年09月16日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 10:04
トラロープに添って歩くと楽です。
アキノキリンソウ
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
アキノキリンソウ
奥の山はこれから登る丸山です。
直ぐ霧が出てきます。
2011年09月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 10:06
奥の山はこれから登る丸山です。
直ぐ霧が出てきます。
中央に立っている表示柱が焼石金剛です。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
中央に立っている表示柱が焼石金剛です。
焼石金剛 
手前の徳利はお酒が好きな人が置いたのかもしれません。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 15:07
焼石金剛 
手前の徳利はお酒が好きな人が置いたのかもしれません。
丸山分岐
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
丸山分岐
オオカメの木
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
オオカメの木
丸山山頂1689m
ベンチが3ヶあります。昼食タイムですが風が強く霧のため寒いので八平ヶ原で食べます。
キスゲ平700mと八平ヶ原700mの表示柱があります。
子供さん連れの場合は八平ヶ原に行かないで戻られた方が良いかもしれません。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/16 15:07
丸山山頂1689m
ベンチが3ヶあります。昼食タイムですが風が強く霧のため寒いので八平ヶ原で食べます。
キスゲ平700mと八平ヶ原700mの表示柱があります。
子供さん連れの場合は八平ヶ原に行かないで戻られた方が良いかもしれません。
生命力のある木
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 15:07
生命力のある木
八平ヶ原(やっぺいがはら)に着きました。
2011年09月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 11:20
八平ヶ原(やっぺいがはら)に着きました。
八平ヶ原
5岼未龍きスペースがあります。ここで昼食です。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
八平ヶ原
5岼未龍きスペースがあります。ここで昼食です。
ブナハリタケ(食用です)残念ながら取れません。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 15:07
ブナハリタケ(食用です)残念ながら取れません。
分岐に戻ってきました。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
分岐に戻ってきました。
オオカメの木
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
オオカメの木
登山口 
遊歩道等造成工事中
奥のピークが赤薙山と丸山です。
2011年09月16日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
9/16 12:32
登山口 
遊歩道等造成工事中
奥のピークが赤薙山と丸山です。
|鷦崗
工事関係者の車両で混雑しています。
奥に見える湖は栗山ダム、その左には大笹山1297m大笹山とダムの間に見えるのが夫婦山です。ダムの右に見えるのはアカヤシオの有名な山の月山1287mです。
2011年09月16日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 12:34
|鷦崗
工事関係者の車両で混雑しています。
奥に見える湖は栗山ダム、その左には大笹山1297m大笹山とダムの間に見えるのが夫婦山です。ダムの右に見えるのはアカヤシオの有名な山の月山1287mです。
駐車場
遊歩道等整備工事中のお知らせです。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
駐車場
遊歩道等整備工事中のお知らせです。
C鷦崗
バスの時刻表を写しました。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
C鷦崗
バスの時刻表を写しました。
っ鷦崗
平成24年3月10日まで遊歩道等施設整備中のお知らせです。
2011年09月16日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9/16 15:07
っ鷦崗
平成24年3月10日まで遊歩道等施設整備中のお知らせです。

感想

■霧降高原は遊歩道等の造成中です。駐車場が作業車などの車で混雑しているので御注意願います。
■キスゲ平から縦横矛盾にコースがあります。
 ここで楽な登り方として
 .スゲ平から焼石金剛までは左端、左端に寄って登られると石もなく段差もなくすんなり登れます。
 日光(手前)・赤薙山(奥)の表示柱がある所から巻道の表示柱がある所までは、樹林帯になり木の根が露出し荒れています。木にトラロープが張ってあるのでトラロープに添って登ると木の根の段差がなく疲れなく登れます。
■赤薙山は展望が良くありませんが少し木の枝越しに女峰山の展望があります。
■丸山山頂は展望が良く、ベンチが3ヶ程あり休憩ポイントです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら