ピークが見えない巻機山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:39
天候 | 曇り 山頂は ホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ほとんど寝ずに 巻機山へ
雪のため駐車場には止める事は出来ず路駐!
やはり 登山口まではなだらかな登りで長いです。トレースがあったので 良かったですが!
井戸尾根コース
トレースをスノーシューでチャカチャカ無心に登ります。
結構登ってるのに やっと五合目!というくらいです。
山は見えるけど あの山の向こうよねぇ その又向こうやなぁと ずっと登り…
途中ボードを背負った人に抜いてもらいました。
左に大きな岩山が見えたら 一段とキツーイ登りの始まりです。
風も出てくるし急登の始まり。
少し登っては休み 少し登っては休みの繰り返し
下を振り返ると 2人登ってくるのが 見えました。
やっと ニセ巻機山 九合目 もう ここでいいよぉ〜と思いながら 登って来たのに 避難小屋まで下ります。その前に 後ろからの1人に抜いてもらいました。
お昼から晴れるとなっていたので 先に避難小屋は閉まってるので 小屋前でお昼にしました。
その時もう1人の方も 小屋横でゆっくりすると!
お先に出発!
登ってるの途中 ホワイトアウトで見えなくトレースもわからないという事でお二人が戻って来ました。
ほんとだったら 戻らないと行けないのでしょうが ログを頼りに なんとか山頂だろうなと思う所をうろちょろ。真っ白で何も見えない。
結局 山頂を通り越してたみたい(*^^*)
ログを頼りに 野生的感で 避難小屋まで到着!
ニセピークからも 真っ白!
なのに 大学生?の10人ほどが登って来ました。それもアイゼンで!スゴイわ!
そのグループが赤い旗🚩を立てて登ってくれていたので それを頼りに無事 ホワイトアウト脱出!
助かりました。ありがとう😊
その後は トレース後や色んな所を下って下山する事が出来ました。
雪は重かったです。
久しぶりにキツーイ 登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する