ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1342119
全員に公開
山滑走
白山

籾糠山(1744m)山スキー ルーファイトレーニングの山

2017年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
13.6km
登り
1,370m
下り
1,369m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:26
合計
9:02
5:08
358
スタート地点
11:06
11:32
158
14:10
ゴール地点
天候 雪〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白川郷国道360号線除雪終了地点に駐車(5台くらいは可能)ただし除雪やゲート開閉の邪魔にならないよう注意。
コース状況/
危険箇所等
もっともポピュラーな尾根伝いのコースで行きましたが、危険個所はありません。山スキーの場合は起伏を作らず帰路のハイウェイをいかに上手く作るかが難しいところ。その為にはGPS必携です。
その他周辺情報 温泉:白川郷の湯700円(ちとお高いですが施設はきれいです)
5:00スタートはいつも暗闇の中
気温高め-1°
2017年12月23日 05:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 5:24
5:00スタートはいつも暗闇の中
気温高め-1°
今日もポン様で正解でした(k)
1
今日もポン様で正解でした(k)
全域RF力が試され、トラバースでどうやり過ごすか
汗だくでラッセルを回す
2017年12月23日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:05
全域RF力が試され、トラバースでどうやり過ごすか
汗だくでラッセルを回す
慎重なルーファイを探る頼もしい先生(k)
慎重なルーファイを探る頼もしい先生(k)
頼もしいパートナーのお二方(k)
頼もしいパートナーのお二方(k)
F澤名人さんはいつも先頭を行く頼もしい方だがその分いつも申し訳ない(k)
F澤名人さんはいつも先頭を行く頼もしい方だがその分いつも申し訳ない(k)
雪が降ってきたが、寒くは無い
2017年12月23日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:25
雪が降ってきたが、寒くは無い
モンスターはまだまだ発育中
2017年12月23日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:39
モンスターはまだまだ発育中
JUNDr先生も黙々とラッセル頑張る(k)
JUNDr先生も黙々とラッセル頑張る(k)
12月末としてはここ数年で一番の積雪
2017年12月23日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:39
12月末としてはここ数年で一番の積雪
猿ヶ番場山方面も少し
2017年12月23日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:13
猿ヶ番場山方面も少し
山頂で少し展望が!
2017年12月23日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:13
山頂で少し展望が!
さあ行きましょう!(k)
さあ行きましょう!(k)
2017年12月23日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:13
午後から少し明るくなった
2017年12月23日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:13
午後から少し明るくなった
上部滑走はパウダー
2017年12月23日 13:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 13:26
上部滑走はパウダー
標高を下げるとたまに青空も出てきた(k)
標高を下げるとたまに青空も出てきた(k)
下部滑走は湿雪・モナカ・・・かなり苦労しました
2017年12月23日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:00
下部滑走は湿雪・モナカ・・・かなり苦労しました
お疲れ様でした(k)
お疲れ様でした(k)

装備

個人装備
BD hellioセンター116 ATK Race スカルパTX 無線機 ビーコン スノーソウ ショベル ゾンデ 携帯 発煙筒 ヘルベント169(F澤さん) Pon2oon159(ktn92さん)

感想

今シーズン雪が豊富そうな籾糠山をお誘いいただきました。
何やらルート工作が難しいところだそうですが、強い味方お二人がいるので、毎度のことながら、おんぶにだっこであった。
まだ藪も多く、トラバースルートも難しい局面が多かったが、そこは頼もしいお二人がいたので、心配することもなく、自動運転での登頂の運びとなった。
それにしてもF澤名人さんの力強いルート工作。JUNDr先生の明確な判断力。
何もない私にとっては御見逸れ致します。
こんな素晴らしい方たちとの山行は楽しくてしょうがありません。
今後も引き続きよろしくお願い致します。




籾糠山は新緑や紅葉の季節には有名な白山〜白川郷エリアの山ですが、冬は豪雪によるラッセルの試練と複雑な地形、決して山スキーには適するとは言えないアップダウンの多い地形で玄人衆が好むくらいか・・・
過去に4回入山しましたが昨年は完全な雪不足で藪がひどくスキーでの進行がかなり厳しく、敗退してしまった・・・雪の多い今シーズンならもうそろそろ籾糠山も大丈夫そうな感じであり、再挑戦です。
メンバーはラッセル王子・トラバース王の威名をとるF澤名人、ktn92さん。

登りは取付き尾根で藪に苦しみ、中間部は平坦地の処理が難しく、終盤山頂域に差し掛かるとやや重い新雪ラッセルである。
やはりこの山何度来ても楽はさせてもらえません。ひたすら忍耐で進みます。中間部で大瀬戸川支谷の渡渉点まで50mの下降で再度登り返しますが、尾根ルートはこの登り返しがつらいところ(沢ルートは滑走はほぼスキーで通して滑走可能ですが、国道歩きが長く楽しくないかもしれません・・・)
何度も来ているためか、特にルーファイには困難はありませんでしたが、この山は地図で見るよりも山が深く、距離感も 感じます。雪もやや重く、毎度のことながらF澤ラッセル名人にはかなりの区間をラッセルしていただき、大変楽をさせていただきました。次回の山行はもう少しお手伝いできるよう体力作りをしておきます。
また余談ですが東海北陸道:飛騨トンネルが籾糠山の山頂直下を通っていることを考えると少し複雑な気持ちでもあります。
雪はまだ十分ではありませんが、普通に滑って降りて来れます。場所斜面の向きによってはモナカや腐れ雪になりやすいのでご注意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら