ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1343932
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水山〜棒の峯

2017年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:57
距離
14.0km
登り
1,235m
下り
1,228m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:27
合計
4:58
8:23
22
8:45
8:45
45
9:30
9:31
4
9:35
9:35
19
9:54
9:57
5
10:02
10:03
12
10:15
10:15
37
10:52
10:52
15
11:07
11:09
15
11:24
11:25
9
11:34
11:52
13
12:05
12:05
13
12:18
12:19
62
13:21
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは青梅線軍畑駅より。帰りはさわらびの湯より関東国際バスで飯能へ。
コース状況/
危険箇所等
道迷いしそうなところはありません。迷いそうなところにはロープが張られていたりするので、普通に注意していけば大丈夫です。ところどころ落ち葉等で道が分かりづらいですが、基本、道だと思われるところを行けば合っていました。
その他周辺情報 さわらびの湯はクーポンあり(100円引)URL→http://kanto.pokanavi.jp/coupon-print.php?eid=00077 大広間あり。ビール(発泡酒)自販機、マッサージ機、漫画等、売店あり。食堂なし。
お土産は今日は飯能ペペ1階のお土産売り場で源作印のワインゼリーを購入。
8:24 軍畑駅を出発します。
2017年12月29日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 8:24
8:24 軍畑駅を出発します。
8:34 最初はずっと舗装路です。傾斜はそれなりにあります。一部歩道のないところもありますが、車も通るので気をつけましょう。
2017年12月29日 08:34撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 8:34
8:34 最初はずっと舗装路です。傾斜はそれなりにあります。一部歩道のないところもありますが、車も通るので気をつけましょう。
8:43 ここを右に曲がるとすぐ高源寺。
2017年12月29日 08:43撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 8:43
8:43 ここを右に曲がるとすぐ高源寺。
8:44 高源寺に到着。
2017年12月29日 08:44撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 8:44
8:44 高源寺に到着。
8:46 高源寺の脇を登って行きます。
2017年12月29日 08:46撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 8:46
8:46 高源寺の脇を登って行きます。
8:52 ここから登山道になるんだっけっか?
2017年12月29日 08:52撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 8:52
8:52 ここから登山道になるんだっけっか?
8:56 堰の上に出ます。
2017年12月29日 08:56撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 8:56
8:56 堰の上に出ます。
9:00 四合目です。
2017年12月29日 09:00撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:00
9:00 四合目です。
9:09 道が曲がるところに立っていました。合目の石ではなかったようです。
2017年12月29日 09:09撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:09
9:09 道が曲がるところに立っていました。合目の石ではなかったようです。
9:11 こちらが六合目でした。
2017年12月29日 09:11撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:11
9:11 こちらが六合目でした。
9:15 七合目到着。
2017年12月29日 09:15撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:15
9:15 七合目到着。
9:20 八合目到着。
2017年12月29日 09:20撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:20
9:20 八合目到着。
9:22 上成木への分岐。
2017年12月29日 09:22撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:22
9:22 上成木への分岐。
9:25 九合目。あと少し。
2017年12月29日 09:25撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:25
9:25 九合目。あと少し。
9:26 ここはせっかくなので常福院に寄っていきましょう。
2017年12月29日 09:26撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:26
9:26 ここはせっかくなので常福院に寄っていきましょう。
9:27 常福院に(ほぼ)到着。
2017年12月29日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:27
9:27 常福院に(ほぼ)到着。
9:27 この階段を登れば常福院。
2017年12月29日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:27
9:27 この階段を登れば常福院。
9:28 立派なお堂。よくこんな山の上に建てたもんだ。
2017年12月29日 09:28撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:28
9:28 立派なお堂。よくこんな山の上に建てたもんだ。
9:30 この狛犬かわいいんでない?
2017年12月29日 09:30撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:30
9:30 この狛犬かわいいんでない?
9:34 そして山頂にも到着。
2017年12月29日 09:34撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:34
9:34 そして山頂にも到着。
9:34 山頂からの眺望。ここは長居せず出発。
2017年12月29日 09:34撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:34
9:34 山頂からの眺望。ここは長居せず出発。
9:48 岩茸石山に向かう尾根より。
2017年12月29日 09:48撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:48
9:48 岩茸石山に向かう尾根より。
9:54 岩茸石山到着。
2017年12月29日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:54
9:54 岩茸石山到着。
9:55 この山は眺望がよいのです。山頂の様子もちょっと入れながらの。
2017年12月29日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:55
9:55 この山は眺望がよいのです。山頂の様子もちょっと入れながらの。
9:55 一応何方面とか書こうと思ってたんだけど、時間たったら忘れてしまった。一番左が武甲山のようにも見えるが…。
2017年12月29日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/29 9:55
9:55 一応何方面とか書こうと思ってたんだけど、時間たったら忘れてしまった。一番左が武甲山のようにも見えるが…。
9:55 山頂標も入れて。YAMA‐HACKさんまた使ってくれないかな。
2017年12月29日 09:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/29 9:55
9:55 山頂標も入れて。YAMA‐HACKさんまた使ってくれないかな。
9:56 非常に気持ちがよいです。
2017年12月29日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/29 9:56
9:56 非常に気持ちがよいです。
9:56 三角点も撮って出発。今回は黒山方面へ。ここからは初めての道です。
2017年12月29日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 9:56
9:56 三角点も撮って出発。今回は黒山方面へ。ここからは初めての道です。
10:01 でも、関東ふれあいの道ですから割と安心。
2017年12月29日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:01
10:01 でも、関東ふれあいの道ですから割と安心。
10:03 程なくして名坂峠。
2017年12月29日 10:03撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:03
10:03 程なくして名坂峠。
10:15 興越山到着。ほんの少しだけ道から入ったところにあります。見づらいですが、「輿」ではなく「興」の字のようです。
2017年12月29日 10:15撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:15
10:15 興越山到着。ほんの少しだけ道から入ったところにあります。見づらいですが、「輿」ではなく「興」の字のようです。
10:23 先ほどから1キロ来ました。
2017年12月29日 10:23撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:23
10:23 先ほどから1キロ来ました。
10:45 さらに1キロ来ました。
2017年12月29日 10:45撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:45
10:45 さらに1キロ来ました。
10:47 常盤の前山。
2017年12月29日 10:47撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:47
10:47 常盤の前山。
10:51 丸紅山桜展望広場。
2017年12月29日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:51
10:51 丸紅山桜展望広場。
10:51 黒山まであと0.8キロ。
2017年12月29日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:51
10:51 黒山まであと0.8キロ。
10:51 ベンチもありました。
2017年12月29日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 10:51
10:51 ベンチもありました。
11:05 常盤尾根。黒山まであと100m。
2017年12月29日 11:05撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:05
11:05 常盤尾根。黒山まであと100m。
11:07 黒山到着。
2017年12月29日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:07
11:07 黒山到着。
11:07 黒山からの眺望。
2017年12月29日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:07
11:07 黒山からの眺望。
11:07 同じく黒山からの眺望。
2017年12月29日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:07
11:07 同じく黒山からの眺望。
11:23 ゴンジリ峠手前のなんかレプリカ。
2017年12月29日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:23
11:23 ゴンジリ峠手前のなんかレプリカ。
11:24 ゴンジリ峠に到着です。ここからは2度目の道。
2017年12月29日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:24
11:24 ゴンジリ峠に到着です。ここからは2度目の道。
11:24 ゴンジリ峠からの眺望。
2017年12月29日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:24
11:24 ゴンジリ峠からの眺望。
11:34 棒の嶺に到着。
2017年12月29日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/29 11:34
11:34 棒の嶺に到着。
11:37 棒の嶺からの眺望。武甲山方面。
2017年12月29日 11:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/29 11:37
11:37 棒の嶺からの眺望。武甲山方面。
11:37 丸山方面。
2017年12月29日 11:37撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:37
11:37 丸山方面。
11:37 市街地方面。
2017年12月29日 11:37撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:37
11:37 市街地方面。
11:51 山頂の様子と市街地方面を撮って出発。
2017年12月29日 11:51撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 11:51
11:51 山頂の様子と市街地方面を撮って出発。
12:01 ゴンジリ峠まで戻ってきます。靴をハイカットに変えて3回目の登山なのですが、ハイカットの部分が足首に擦れて痛くなってきた。
2017年12月29日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:01
12:01 ゴンジリ峠まで戻ってきます。靴をハイカットに変えて3回目の登山なのですが、ハイカットの部分が足首に擦れて痛くなってきた。
12:19 岩茸石に到着。。この裏に道が続きます。
2017年12月29日 12:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/29 12:19
12:19 岩茸石に到着。。この裏に道が続きます。
12:27 最初の林道交差です。
2017年12月29日 12:27撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:27
12:27 最初の林道交差です。
12:27 すぐ目の前に道は続きます。
2017年12月29日 12:27撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:27
12:27 すぐ目の前に道は続きます。
12:32 こんな感じの距離です。
2017年12月29日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:32
12:32 こんな感じの距離です。
12:36 再び林道交差。
2017年12月29日 12:36撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:36
12:36 再び林道交差。
12:36 登るかと思いきや、この階段の後はまた下り。
2017年12月29日 12:36撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:36
12:36 登るかと思いきや、この階段の後はまた下り。
12:40 三度林道交差。これは振り返って。
2017年12月29日 12:40撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:40
12:40 三度林道交差。これは振り返って。
12:40 リンリンリリン林道。右手前が登山道。
2017年12月29日 12:40撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:40
12:40 リンリンリリン林道。右手前が登山道。
12:53 あと1.4キロ。ひたすら下るよ。
2017年12月29日 12:53撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 12:53
12:53 あと1.4キロ。ひたすら下るよ。
13:14 特筆すべきところもなく登山口まで下りてきました。沢沿いのコースと比べて地味なコースです。
2017年12月29日 13:14撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 13:14
13:14 特筆すべきところもなく登山口まで下りてきました。沢沿いのコースと比べて地味なコースです。
13:14 この赤い橋が登山口の目印。まあ、登りに使うのはあんまりお勧めしませんねー。絶対白谷沢のほうが楽しいので。
2017年12月29日 13:14撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 13:14
13:14 この赤い橋が登山口の目印。まあ、登りに使うのはあんまりお勧めしませんねー。絶対白谷沢のほうが楽しいので。
13:15 この坂を登ったら温泉ですが、何気ここがきつい。
2017年12月29日 13:15撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 13:15
13:15 この坂を登ったら温泉ですが、何気ここがきつい。
13:20 温泉とうちゃこー。
2017年12月29日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/29 13:20
13:20 温泉とうちゃこー。
13:20 あれ、ここなちゃんがいなくなってるぅ〜。
2017年12月29日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
12/29 13:20
13:20 あれ、ここなちゃんがいなくなってるぅ〜。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル メガネケース

感想

 年末登山で今年最後の山です。今回選んだのは、以前行ったことのある高水三山のコースから行ったことのない黒山を経由して、最後これもさらわびの湯方面から登ったことのある棒の嶺のコースです。翌日から旅行ということもあって、そんなにきついコースはいけないので(いつもそんなにきついコース行ってないですけど)、ここにしました。一回行ったことがあるとなんとなく安心感あるしね(でも緊張感も持って)。
 さて、軍畑駅から、高源寺に向かいます。ここの道は青梅丘陵(レコなし)の時も入れると3度目か。高源寺まではずっと舗装路。高源寺の先から山道に入ります。まずは高水山ですが、山頂付近には常福院が立っていて参道になっているので、合目石が随所にあり、登りの目安になって疲れません。こういう目印があるっていいね。常福院は立派なお寺。
 高水山を過ぎると次は岩茸石山。ここも二度目ですが、非常に眺望がいいのです。以前登った時は休日でしたので、人が結構いましたが、今日は山頂独り占めでした。
 ここからは初ルート。黒山方面に向かいます。途中地味なピークをいくつか過ぎ、黒山へ。ここはそれほど眺望はよくありません。黒山を過ぎると間もなくゴンジリ峠。ここからは以前棒の嶺に登った時に通ったルートです。ゴンジリ峠より先はそれほど急な登りはありません。そして、棒の嶺も非常に眺望の良い山です。ここも今日は人少な目、というかいなかったかな。ちょっと時間が経ったので忘れちゃいました。一人だったような気もする。
 お昼を食べて下りへ。岩茸石(山じゃなくて岩の方ね)には今回は登らず。白谷沢のコースもありますが、沢沿いのコースは下りは滑ると怖いので、地味なほうのコースで下りました。さわらびの湯は内湯と露天の2つだけですが、湯の温度はちょうどよく(少しぬるめが好みです)、上がった後もゆっくりできるので、好きな温泉です。バス停まで少し歩きますけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら