ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1348838
全員に公開
ハイキング
近畿

朝熊山からのご来光と伊勢神宮への参拝

2018年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
21.3km
登り
700m
下り
701m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:29
合計
8:08
4:01
75
スタート地点(であい広場)
5:16
5:16
9
5:25
5:32
24
5:56
7:12
13
7:25
7:26
25
7:51
7:52
139
10:11
10:14
78
11:32
11:32
22
11:54
11:54
11
12:05
12:06
3
12:09
ゴール地点
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆朝熊山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E7%86%8A%E5%B1%B1
☆朝熊山への登山口−朝熊岳道(であいの広場)へは、
 ・近鉄−朝熊駅から約800m 約10分
 ・伊勢自動車道−楠部ICから約20分 (であいの広場駐車場)
   駐車場は約30台 第2駐車場もあります
 ・県道から駐車場までは住宅内の狭い道路のため、できる限り住宅内を
  避け東側の道路を進行するのが望ましいです
コース状況/
危険箇所等
※朝熊岳道
 登山ポストは無く、登山者数把握のためのカウンターがあります 
 登山道は整備され迷う事はありません
 路面は岩の露出が多く濡れている際には滑って転倒に要注意です
 朝熊峠までは町石(丁石)が設置されています(1町〜22町)
※宇治岳道
  戦後にはバスが通っていた道なので迷うことはありません
  路面はアスファルトが露出している箇所が一部ある他、殆どはザラ
  場の登山道です
  こちらにも町石(丁石)が設置されて、下る方向にカウントダウンし
  ていくので下山の励みになります(50町~1町)
※トイレは「であいの広場駐車場」(綺麗なトイレ)と頂上の八大龍王社
 の下及び「朝熊山 山頂広場」にあります
その他周辺情報 ・登山口から約10Km(30分)に「みたすの湯」があります
  http://mts-ise.com/yu/
午前4時 登山口を出発 (ピンボケで見苦しいです)
2018年01月02日 04:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 4:11
午前4時 登山口を出発 (ピンボケで見苦しいです)
登山者カウント・もちろん1番目です
2018年01月02日 04:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 4:11
登山者カウント・もちろん1番目です
元旦は220人が登られたようです
2018年01月02日 04:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 4:11
元旦は220人が登られたようです
昔はケーブルカーがあったとか・・!!!!
2018年01月02日 04:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 4:38
昔はケーブルカーがあったとか・・!!!!
整備されている登山道
2018年01月02日 04:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 4:38
整備されている登山道
昔、何軒か旅館が建っていました
2018年01月02日 05:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 5:21
昔、何軒か旅館が建っていました
峠からの伊勢市内の夜景です
2018年01月02日 05:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 5:21
峠からの伊勢市内の夜景です
昔は宇治岳道にバスが運行されていたんですよ(';')
2018年01月02日 05:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 5:22
昔は宇治岳道にバスが運行されていたんですよ(';')
朝熊山の全貌です
2018年01月02日 05:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 5:24
朝熊山の全貌です
八大龍王社に到着です
2018年01月02日 05:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 5:37
八大龍王社に到着です
金剛證寺側へ下ります
2018年01月02日 05:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/2 5:41
金剛證寺側へ下ります
ひっそりしている金剛證寺 奥の院
2018年01月02日 05:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 5:53
ひっそりしている金剛證寺 奥の院
朝熊山頂展望台に向かいます
2018年01月02日 05:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/2 5:57
朝熊山頂展望台に向かいます
午前6時前 展望台に到着、2年前の元旦は満車でしたが今日(1月2日)は誰もいません(*‘∀‘)
2018年01月02日 06:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 6:00
午前6時前 展望台に到着、2年前の元旦は満車でしたが今日(1月2日)は誰もいません(*‘∀‘)
約1時間、風のあたらない所で待機・・自動販売機の暖かい「おしるこ」が美味しかった~(^^♪
2018年01月02日 06:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/2 6:34
約1時間、風のあたらない所で待機・・自動販売機の暖かい「おしるこ」が美味しかった~(^^♪
頂上は冷た~い風が吹き荒れていました(*'ω'*)
2018年01月02日 06:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 6:50
頂上は冷た~い風が吹き荒れていました(*'ω'*)
伊勢志摩の全貌・・ここから富士山・遥か北方に御嶽山が望めるそうです
2018年01月02日 06:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 6:52
伊勢志摩の全貌・・ここから富士山・遥か北方に御嶽山が望めるそうです
午前7時、東の空にご来光が(@^^)/~
2018年01月02日 07:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 7:06
午前7時、東の空にご来光が(@^^)/~
ご来光を待ちわびる若者
2018年01月02日 07:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/2 7:04
ご来光を待ちわびる若者
上がってきましたご来光☀~
2018年01月02日 07:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 7:06
上がってきましたご来光☀~
待ってました~ご来光(*‘∀‘)
2018年01月02日 07:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/2 7:10
待ってました~ご来光(*‘∀‘)
素晴らしい~ご来光(^^)v
2018年01月02日 07:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
23
1/2 7:06
素晴らしい~ご来光(^^)v
そっと、ご来光を手に乗せました(@^^)/~
2018年01月02日 07:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/2 7:07
そっと、ご来光を手に乗せました(@^^)/~
今年も1年、健康で暮らせますように・・<(_ _)>
2018年01月02日 07:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/2 7:10
今年も1年、健康で暮らせますように・・<(_ _)>
絵になります・・ご来光とカップル(*‘∀‘)
2018年01月02日 07:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 7:12
絵になります・・ご来光とカップル(*‘∀‘)
天空のポスト・・美しい一時です
2018年01月02日 07:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
1/2 7:11
天空のポスト・・美しい一時です
我が家へ年賀状を投函しました(^^♪
2018年01月02日 06:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
1/2 6:43
我が家へ年賀状を投函しました(^^♪
ここは恋人の聖地でもあるんです(^_-)
2018年01月02日 07:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 7:14
ここは恋人の聖地でもあるんです(^_-)
夜が明けた伊勢市内
2018年01月02日 07:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 7:22
夜が明けた伊勢市内
下山途中 金剛證寺の奥の院に立ち寄りました
2018年01月02日 07:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 7:28
下山途中 金剛證寺の奥の院に立ち寄りました
もの凄い塔婆の数・・番地が付けられています
2018年01月02日 07:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 7:28
もの凄い塔婆の数・・番地が付けられています
金剛證寺にもお参りしました<(_ _)>
2018年01月02日 07:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 7:30
金剛證寺にもお参りしました<(_ _)>
牛の頭の上に大黒様「今度は宝くじが当たりますように・・」<(_ _)>
2018年01月02日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 7:31
牛の頭の上に大黒様「今度は宝くじが当たりますように・・」<(_ _)>
美しい境内の池
2018年01月02日 07:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 7:33
美しい境内の池
昔から・・こう伝えられています
2018年01月02日 07:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 7:37
昔から・・こう伝えられています
金剛證寺から旧参道を歩いてきました
2018年01月02日 07:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 7:56
金剛證寺から旧参道を歩いてきました
峠で小休止
2018年01月02日 07:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 7:58
峠で小休止
宇治岳道で下山、伊勢神宮へお参りします
2018年01月02日 07:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 7:58
宇治岳道で下山、伊勢神宮へお参りします
太陽が差仕込む登山道
2018年01月02日 08:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 8:10
太陽が差仕込む登山道
ドライブウェイの上をまたぎます
2018年01月02日 08:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 8:16
ドライブウェイの上をまたぎます
素晴らしい青空と景色
2018年01月02日 08:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 8:17
素晴らしい青空と景色
昔、この道をバスが運行されていたそうです(*‘∀‘)
2018年01月02日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 8:20
昔、この道をバスが運行されていたそうです(*‘∀‘)
足長の私達・・(*‘∀‘)
2018年01月02日 08:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 8:39
足長の私達・・(*‘∀‘)
登山道に廃車が・・(-_-;)
2018年01月02日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/2 9:19
登山道に廃車が・・(-_-;)
昔はしっかり働いていたんでしょう(^_-)
2018年01月02日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 9:19
昔はしっかり働いていたんでしょう(^_-)
伊勢神宮に下りてきました・・凄い人です
2018年01月02日 09:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 9:44
伊勢神宮に下りてきました・・凄い人です
ザックを背負って歩く姿、周りの人達には どう見えているのでしょう⁇(^_-)
2018年01月02日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 9:45
ザックを背負って歩く姿、周りの人達には どう見えているのでしょう⁇(^_-)
今年も安全無事に山を楽しめますように・・<(_ _)>
2018年01月02日 09:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 9:56
今年も安全無事に山を楽しめますように・・<(_ _)>
甘酒をいただきました(^_-)
2018年01月02日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 10:12
甘酒をいただきました(^_-)
今年もお天気は最高~でした(@^^)/~
2018年01月02日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/2 10:15
今年もお天気は最高~でした(@^^)/~
五十鈴川を渡ります
2018年01月02日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:16
五十鈴川を渡ります
凄い お参りの人の数・・(*_*)
2018年01月02日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 10:17
凄い お参りの人の数・・(*_*)
最高のお天気・・ありがとうバナナ~<(_ _)>
2018年01月02日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 10:19
最高のお天気・・ありがとうバナナ~<(_ _)>
おはらい町をしばし散策(^^♪
2018年01月02日 10:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 10:27
おはらい町をしばし散策(^^♪
おかげ横丁にも立ち寄りました
2018年01月02日 10:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:30
おかげ横丁にも立ち寄りました
お正月だぁ~(@^^)/~
2018年01月02日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 10:33
お正月だぁ~(@^^)/~
手こね茶屋で「伊勢うどん」
2018年01月02日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 10:59
手こね茶屋で「伊勢うどん」
相棒は「釜揚げうどん」
2018年01月02日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/2 10:44
相棒は「釜揚げうどん」
私は「玉子とろろうどん」メッチャ美味しかった〜(@^^)/~
2018年01月02日 10:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 10:46
私は「玉子とろろうどん」メッチャ美味しかった〜(@^^)/~
猫も満腹で「大の字」になっています
2018年01月02日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 11:02
猫も満腹で「大の字」になっています
猫の手も借りたいお正月の忙しさ・・店番する猫
2018年01月02日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 11:02
猫の手も借りたいお正月の忙しさ・・店番する猫
昔の情緒を味わいながら散策・・(*‘∀‘)
2018年01月02日 11:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/2 11:03
昔の情緒を味わいながら散策・・(*‘∀‘)
あ た り 〜(@^^)/~
2018年01月02日 11:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:04
あ た り 〜(@^^)/~
ボチボチ歩いて近鉄「五十鈴川駅」から一駅戻ります
2018年01月02日 11:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 11:38
ボチボチ歩いて近鉄「五十鈴川駅」から一駅戻ります
普通電車で隣の「朝熊駅」に向かいます
2018年01月02日 11:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 11:56
普通電車で隣の「朝熊駅」に向かいます
電車を降りたのは私達だけ〜(^_-)
2018年01月02日 12:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/2 12:01
電車を降りたのは私達だけ〜(^_-)
約10分歩いて「であい広場」の駐車場へ
2018年01月02日 12:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/2 12:04
約10分歩いて「であい広場」の駐車場へ
途中、千体地蔵さまに御参りを<(_ _)>
2018年01月02日 12:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/2 12:08
途中、千体地蔵さまに御参りを<(_ _)>
小さなお堂にぎっしりと「お地蔵さま」
2018年01月02日 12:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 12:08
小さなお堂にぎっしりと「お地蔵さま」
駐車場に到着〜お疲れさまでした<(_ _)>
2018年01月02日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 12:13
駐車場に到着〜お疲れさまでした<(_ _)>
1台も無かった駐車場は満杯でした(*‘∀‘)
2018年01月02日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 12:14
1台も無かった駐車場は満杯でした(*‘∀‘)
本日歩いた歩数です・約19卻發ました
2018年01月02日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 12:23
本日歩いた歩数です・約19卻發ました

感想

 皆さん明けましておめでとうございます<(_ _)>

 元旦に初日を拝める山に登りたかったのですが、大晦日の天気予報はイマイチ・・と他に用事があったため、2日に初登りとご来光を仰ぎ・伊勢神宮に参拝しようと三重県の「朝熊山−あさまやま」へ登ることにしました。

 朝熊山は2年前にも登っているため登山路や行程は分かっており、日の出時間に間に合うよう午前2時に自宅を出発して登山口に向かいました。

 ご来光が見える朝熊山 展望広場の売店は、大晦日から元旦は終日営業されていますが、2日は午前9時からの営業のため 日の出の予定時間 午前7時は未だ閉まっていて寒さ除けの場所は無いことから、山頂には日の出少し前に到着するように・・と時間計算して登山口を出発したのでしたが、予定時間より早く着き、山頂広場には誰もいなく冷たい風が吹きすさんでいました(-_-;)

 暫く売店横の風が届かない場所で温かい「おしるこ」などを飲みながら待機していると、午前6時からドライブウェイがオープンしたようでご来光を見に来た人達の車が上ってきていました。
 午前7時前には東の空が茜色に変わり、素晴らしいご来光が見え始め一瞬の間に青空に太陽が上がっていきました。

 山頂広場は「恋人の聖地」と云われ、赤く丸い「天空のポスト」が青空の下に堂々と佇む光景は何とも愛らしく、何度でも訪れたい気持ちになる素晴らしい場所です〜♪

 独り占めのようなご来光を拝ぎ、山頂広場を後にして金剛證寺へ御参りした後、暖かな陽がさす宇治岳道を歩き午前10時過ぎ伊勢神宮に到着して多くの人に混じって参拝を済ませました。

 参拝後は賑やかな「おはらい町」「おかげ横丁」を散策し、伊勢うどんでお腹を満たし、近鉄「五十鈴川駅」まで歩いた後、ひとつ隣の駅「朝熊駅」まで電車で移動し登山口へと向かい、今年も無事安全・楽しい初登りと伊勢神宮へのお参りを済ませることができました。

 今年も皆様にとりましても、元気に楽しく安全に山登りができますようお祈りいたします・・(^^♪
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人

コメント

すてきなご来光
ibuki89さん
あけまして おめでとうございます。
本年も よろしく お願い申し上げます。
「朝熊山−あさまやま」からのご来光 は、すてきですね。
今年は、まだ、ご来光も、初山もまだです。
そして、今年こそは、伊勢へ足を運ばせていただきます。
「伊勢へ参らば朝熊をかけよ 朝熊かけねば片参り」
なるほど、古道を巡り、お大師様とお伊勢さんへ、churaもお参りをさせていただきます。
少し調べてみたら、
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/kaidou/walking/pdf/asama_all.pdf
「歩く速さで見えてくるものがある。
 歩くからこそ出会うものがある。
 いにしえの旅人の速さで、視点で、
 歴史の道をたどってみよう。」
誘われますねぇ  歴史ロマンの古道なんでしょう。
http://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/mie08.pdf
http://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/mie09.pdf
お参りは、朝熊岳道、ご来光、金剛證寺、宇治岳道、内宮、伊勢街道、外宮とまわれたらいいなぁ。ゆっくり歩けば、なんとかなるかなぁ。
お天気の良い日を待って、実行してみます。
すてきなレコ、ありがごうございます
2018/1/3 20:59
Re: すてきなご来光
churabanaさん 明けましておめでとうございます<(_ _)>
こちらこそ宜しくお願いいたします

世の中 今日から仕事 初出 長い休みの後、お正月気分抜けましたか⁉
朝熊山からの素晴らしいご来光・・元旦と違って見物者も少なく独り占め状態でした(^^♪

私も伊勢神宮の内宮から外宮への 伊勢街道歩いてみたいと思います
今年もお互い 楽しく安全に山を楽しみましょう  
2018/1/4 8:24
ibuki89さん あけまして おめでとうございます
日本人の、心の原点。伊勢神宮周辺での
ご来光ですね。
今年も無事に、定番の眺めを得られ
旧年の無病息災に感謝の気持ちが
実感できますね。
本年も、変わらず、お付き合いのほど
よろしくお願いいます。
2018/1/4 9:13
Re: ibuki89さん あけまして おめでとうございます
komakiさん 明けましておめでとうございます<(_ _)>
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします

良いお天気に恵まれて初登山と伊勢神宮への参拝ができました
伊勢神宮は神社本庁の本宗ともあって、特にお正月はお参りの方々が全国から来られ半端なく多くの参拝者で賑っています(*^-^*)

本年も komakiさんの山行記録を楽しみに読ませていただき、参考とさせていただきたいと思いますので、宜しくご指導の程を~(^^♪
2018/1/4 12:18
あけまして⛩おめでとうございます
素敵なご来光ですね✨
見ているこちらまで心が洗われる光景で、新年登り始めにふさわしいレコ、ありがとうございます!

伊勢神宮のそばに、こんなスポットがあったとは!
登山道具一式持って来ればよかった…
今回車女1人旅🚗帰省していて、帰りにお伊勢さんにも立ち寄って帰える予定なので、参考にさせていただきます!

今年も母共々よろしくお願いいたします(•̀ᴗ•́)
2018/1/4 12:15
Re: あけまして⛩おめでとうございます
elyさん 明けましておめでとうございます<(_ _)>
今年も宜しくお付き合いくださいね~(^^♪

えっ~ 「今回車女1人旅🚗帰省していて」って車で帰省中・・⁉
そして「帰りにお伊勢さんにも立ち寄り帰る予定」・・って⁉
これから お江戸へ向かって帰るんですか?(*'ω'*)

わき見運転せず・・あおり運転にも相手せず・・くれぐれも安全運転で~🚗
2018/1/4 12:28
一年の安全と健康を
ibuki89さん、
 あけまして
  おめでとうございます
   本年も宜しくお願いいたします

狙い通りに2日は素晴らしいご来光を拝めたようですね
ibuki家の今年の安全と健康を表すかのように
我が家も2年前に伊勢神宮参拝し再度、伺いたいと思ってます
このレコ、丸パクリで来年に行っちゃおうかな
日本人だと、ご来光・伊勢神宮は崇める存在
身がキリリと締まる素敵なレコ、ありがとうございました
2018/1/5 10:37
Re: 一年の安全と健康を
toshiさん あけましておめでとうございます<(_ _)>
こちらこそ 今年も宜しくお願いいたします。

いいお天気で今年も初登りと参拝が出来ました(*‘∀‘)
お互い健康・安全・楽しい山登りができますように・・

来年是非、登って・参拝してください・・お勧めコースです
2018/1/5 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら