鋸山 アドベンチャーコース
- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 554m
- 下り
- 553m
コースタイム
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:39
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR内房線 浜金谷駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは浜金谷駅の駅舎にあります。 このコースは、車力道の途中から山頂方面へ登るバリエーションルートです(一般の登山道ではありません)。入口は車力道を登り、日本寺方面と展望台方面で分岐する地点のすぐ下、左側になります。赤いテープが結ばれていて、「コース外」という看板が踏み跡の上に立っています。それが目印になります。 有名なコースですので、他の方のレコなど、よくお調べの上、ご自分の責任で入山してください。 なお、赤いテープがたくさんあり、踏み跡もだいたいしっかりついていて、道に迷うことはありませんでした。また、とくにコースが崩落しているような場所もありませんでした。 ただし、ロープのはられた岩場や急斜面などがたくさんあります。それを楽しみたい方むけだと思います。 アドベンチャーコースは、ピークハントとか縦走とは違うと思います(気分的にはハイキング)。ただ、バリエーションルートということで「無雪期登山」のタグをつけさせていただきました(後記…他のレコをみるとハイキングなのでハイキングになおしました)。 |
その他周辺情報 | アジフライが有名な「さすけ食堂」さんはお正月休みらしいです。 房総半島で回転寿司に行こうと計画し、木更津まで戻れば大丈夫だろうと勝手に思ったのですが80分待ちで断念しました。。。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
シュリング
カメラ
|
---|
感想
毎年、新年になると富士山の見える山に登って富士山詣でをしているのですが、今年は18きっぷを使って房総半島の鋸山に行ってきました。
冬は暖かい地域の低山を歩くのも楽しいものです。予想通り、浜金谷駅で電車を降りると都心よりもだいぶ暖かく、山を登っているうちに少し汗をかきました。
鋸山は、子どもを連れてきて一般コースでハイキングしたこともあります。しかし、今回は、ずっと気になっていたアドベンチャーコースを初めて登ることにしました。
このコースを行くかどうかは絶対にご自分でよく調べて判断していただきたいのですが、滝子山の寂ショウ尾根(登山地図の破線コース)を登ったりしている自分からすると、とくに危険は感じずに楽しめるコースでした。
ただ、途中の「回廊」を見逃してしまいまして(入口には気づいていたのですが、まさかあれが回廊とは思わず、通り過ぎてしまいました…)、山頂に着いたあと、もう一度車力道からアドベンチャーコースに入って「回廊」まで行ってきました(汗。あの回廊は雰囲気があっていいですね。楽しかったです。
山頂に着いてからは、たくさん登っていた親子連れのハイカーのみなさんと展望を楽しんだりして、下山してきました。
ちなみに、今回の鋸山には
1アドベンチャーコースで遊ぶ
2新年の富士山詣でをする
3房総半島で魚を食べる
という3つの目的があったのですが、帰路、木更津駅で途中下車して寄った回転寿司は、まさかの(?)80分待ち!仕方なく回転寿司はまたの機会にして帰ってきたのでした。
もう少し経つと、水仙や菜の花も見られますし、また行こうかなあとも思っています(ただ交通費がかかるんですよねー)。
山でお会いしたみなさん、どうもありがとうございました!楽しい山登りになりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
アドベンチャコースの入り口に看板が立ったなんて・・・
なんだか複雑な気持ちです。
でも、このコースは楽しいですよね!
紹介と最新の情報ありがとうございました
はじめまして、コメントありがとうございます。
看板のこと、僕みたいな初めての者には分かりやすくて助かりましたが、お気持ちも分かるような気がします。。。
本当に楽しいコースで、鋸山の魅力がまたひとつ増えました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する