記録ID: 1351595
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山:2017年年末年始登山その1
2017年12月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:21
距離 17.5km
登り 1,347m
下り 1,121m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
降り:河口湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はない。 |
その他周辺情報 | 河口湖駅には土産屋・レストランが併設されている。 |
写真
三つ峠駅から登山口に向かう途中の空き地から富士山がどーーんと見えた。ヤマノススメの劇中でひなた達があおいに富士山を見つけられないように頑張っていたが、これはさすがに無理だろう(笑)
撮影機器:
感想
久しぶりにしっかりとヤマレコを書きましたがなかなか疲れました。
今回の山行は毎年恒例の年末年始登山の1日目です。今年の年末年始登山は
1日目:鋸山
2日目:三ツ峠
3日目:三峰山・鷲ヶ峰・霧ヶ峰
4日目:守屋山(ご来光登山)
を計画していました。がっ、1日目の鋸山は始発の電車に乗るはずが、青春18きっぷを無くしてしまったために捜索に時間がかかり,断念することにしました(^^;
そのため、1日目は三ツ峠としています。
三ツ峠の感想ですが、現在6・70ほど山に登ってきた中でも5本の指に入るくらい素晴らしい山でした。なんといっても富士山の眺めが最高でした。ヤマノススメでは、あおいは「股のぞき」まで富士山の存在に気付きませんでしたが、これはまず無理ですね(笑)駅を出てから山頂に着くまでにいくつも富士眺望ポイントがあって、富士山と一緒に登っていくような感覚でした。
山頂では富士山だけでなく、南アルプス、八ヶ岳、北アルプスといった山々が一望でき、まさに360°の大パノラマでした。
今回は山頂から河口湖方面へ下ったため、三ツ峠グリーンセンターの温泉に入ることができませんでしたが、次回はピストンで温泉に入ってみたいと思います。
年末年始登山1日目、三ツ峠は最高のお山でしたが、2日目以降はどんな山行になるのか…2日目以降は明日?書こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する