ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1353342
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

「やまぐみ」2018年絶好のスタート!【陣馬山〜景信山】

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 itadakipink itadakired itadakiyellow その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
11.4km
登り
781m
下り
809m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:52
合計
5:44
8:29
8:29
15
8:44
8:44
58
9:42
10:09
15
10:24
10:25
3
10:28
10:28
16
10:44
10:44
9
10:53
11:13
8
11:21
11:21
57
12:18
13:14
11
13:25
13:25
21
13:46
13:54
8
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
JR高尾駅北口付近のコインパーキングを利用。その後バス。

◯西東京バス
高尾駅北口〜陣馬高原下(IC¥556)
小仏〜高尾駅北口(IC¥227)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。登山道に凍結箇所もありませんでした。

陣馬高原下バス停、陣馬山山頂、明王峠、景信山、小仏バス停にトイレあり。
高尾駅北口からバスで約30分、陣馬高原下に到着。
今日はここからスタート。(p)
2018年01月07日 08:11撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
1/7 8:11
高尾駅北口からバスで約30分、陣馬高原下に到着。
今日はここからスタート。(p)
こちらイタダキボーイズ。二人揃ったの久しぶりじゃないか?(p)
2018年01月07日 08:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
14
1/7 8:14
こちらイタダキボーイズ。二人揃ったの久しぶりじゃないか?(p)
では出発。舗装路を約20分歩きます。
本日参加の子供たち、小5男子ニ名・小4男子一名。(p)
2018年01月07日 08:22撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
1/7 8:22
では出発。舗装路を約20分歩きます。
本日参加の子供たち、小5男子ニ名・小4男子一名。(p)
まずは陣馬山にむけてgo!(r)
2018年01月07日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/7 8:47
まずは陣馬山にむけてgo!(r)
ここから登山道に入って行きます。(r)
2018年01月07日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
1/7 8:47
ここから登山道に入って行きます。(r)
高度をあげていきます。(r)
2018年01月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
1/7 8:56
高度をあげていきます。(r)
ひたすら登ります。(r)
2018年01月07日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/7 9:02
ひたすら登ります。(r)
子供たちはスタスタと、足取り軽く登ります。
目の前、だいぶ開けてきました。(p)
2018年01月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
1/7 9:37
子供たちはスタスタと、足取り軽く登ります。
目の前、だいぶ開けてきました。(p)
もう少し。(p)
2018年01月07日 09:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
1/7 9:38
もう少し。(p)
見上げれば気持ちいい空。(p)
2018年01月07日 09:40撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
1/7 9:40
見上げれば気持ちいい空。(p)
ヤマレコ撮影中のpinkさん。(r)
2018年01月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
1/7 9:40
ヤマレコ撮影中のpinkさん。(r)
茶屋が見えてきました。(p)
2018年01月07日 09:42撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
1/7 9:42
茶屋が見えてきました。(p)
山頂直下で富士山見えました!(p)
2018年01月07日 09:43撮影 by  SC-04F, samsung
13
1/7 9:43
山頂直下で富士山見えました!(p)
陣馬山山頂では白馬の像がお出迎え。(p)
2018年01月07日 09:44撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
1/7 9:44
陣馬山山頂では白馬の像がお出迎え。(p)
白馬の前にてみんなで記念に。
撮っていただきありがとうございました。(p)
2018年01月07日 09:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
19
1/7 9:48
白馬の前にてみんなで記念に。
撮っていただきありがとうございました。(p)
山頂からの富士山。(p)
2018年01月07日 09:52撮影 by  SC-04F, samsung
10
1/7 9:52
山頂からの富士山。(p)
そして南アルプスも。(p)
2018年01月07日 09:52撮影 by  SC-04F, samsung
9
1/7 9:52
そして南アルプスも。(p)
風も穏やか、気持ちイイ!(p)
2018年01月07日 09:56撮影 by  SC-04F, samsung
12
1/7 9:56
風も穏やか、気持ちイイ!(p)
丹沢もドーンと綺麗に見えております。(p)
2018年01月07日 09:59撮影 by  SC-04F, samsung
11
1/7 9:59
丹沢もドーンと綺麗に見えております。(p)
こちらボケていますが、遠く男体山や赤城の山まで見えていました。
この日は眺望抜群でしたね。(p)
2018年01月07日 10:06撮影 by  SC-04F, samsung
8
1/7 10:06
こちらボケていますが、遠く男体山や赤城の山まで見えていました。
この日は眺望抜群でしたね。(p)
知り合いかな?と、いいえ初対面です。
山の先輩と談笑中のpinkさん。(r)

日光連山他、山座同定していただいております。
それに息子に双眼鏡を貸していただきました。
ありがとうございました。(p)
2018年01月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
1/7 10:07
知り合いかな?と、いいえ初対面です。
山の先輩と談笑中のpinkさん。(r)

日光連山他、山座同定していただいております。
それに息子に双眼鏡を貸していただきました。
ありがとうございました。(p)
ボーイズ、シャリバテにつきうどんを注文。
おいしくいただきました。おかげで元気回復!(r)

この後は人が変わった様に元気になりましたね^ ^(p)
2018年01月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
18
1/7 10:08
ボーイズ、シャリバテにつきうどんを注文。
おいしくいただきました。おかげで元気回復!(r)

この後は人が変わった様に元気になりましたね^ ^(p)
それでは景信山に向けて出発!(p)
2018年01月07日 10:09撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
1/7 10:09
それでは景信山に向けて出発!(p)
この先はしばらく…(p)
2018年01月07日 10:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
1/7 10:14
この先はしばらく…(p)
高低差の少ない…(p)
2018年01月07日 10:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
1/7 10:21
高低差の少ない…(p)
気持ちの良いトレイルが続きます。(p)
2018年01月07日 10:41撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
1/7 10:41
気持ちの良いトレイルが続きます。(p)
なので皆さん結構良いペースで歩いています。
巻き道を有効活用します。(p)
2018年01月07日 10:51撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
1/7 10:51
なので皆さん結構良いペースで歩いています。
巻き道を有効活用します。(p)
明王峠で休憩。(p)
2018年01月07日 10:52撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
1/7 10:52
明王峠で休憩。(p)
ココからも見えていました富士山。(p)
2018年01月07日 10:53撮影 by  SC-04F, samsung
8
1/7 10:53
ココからも見えていました富士山。(p)
甘かったり、しょっぱかったり。行動食のパン。(r)
2018年01月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
1/7 11:00
甘かったり、しょっぱかったり。行動食のパン。(r)
日当たりが良く気持ちイイ!(p)
2018年01月07日 11:09撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
8
1/7 11:09
日当たりが良く気持ちイイ!(p)
「やまぐみ」リーダーitadakiredさんの講話
“山バカは一日にしてならず(仮)”を真剣に聞く子供たち。
(私の想像で脚色しています)(p)
2018年01月07日 11:11撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
1/7 11:11
「やまぐみ」リーダーitadakiredさんの講話
“山バカは一日にしてならず(仮)”を真剣に聞く子供たち。
(私の想像で脚色しています)(p)
…では改めて景信山に向けて出発。(p)
2018年01月07日 11:13撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
3
1/7 11:13
…では改めて景信山に向けて出発。(p)
ここも開けて気持ちいい道。(p)
2018年01月07日 11:26撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
1/7 11:26
ここも開けて気持ちいい道。(p)
おしゃべりしながら歩いていたら…(p)
2018年01月07日 12:06撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
1/7 12:06
おしゃべりしながら歩いていたら…(p)
見えてきましたよ。(p)
2018年01月07日 12:17撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5
1/7 12:17
見えてきましたよ。(p)
景信山に到着!(p)
2018年01月07日 12:17撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
1/7 12:17
景信山に到着!(p)
腹減った…という事でここで山ごはん。(p)
2018年01月07日 12:17撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
11
1/7 12:17
腹減った…という事でここで山ごはん。(p)
景信山といえばコレ!
itadakiredさん、なめこ汁購入。(p)
2018年01月07日 12:25撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
13
1/7 12:25
景信山といえばコレ!
itadakiredさん、なめこ汁購入。(p)
本日のフレッシュフルーツは、ブルーベリー。
あと、もらいもので、手作りの梅干し。(r)
2018年01月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
1/7 12:26
本日のフレッシュフルーツは、ブルーベリー。
あと、もらいもので、手作りの梅干し。(r)
私は景信山でもコレ。
今日はちょっと小ぶりな🍙。(p)

普通のものよりは明らかに大きいのですが、みんなからどうしたの?今日は小さいね。と言われてます・・・(r)
2018年01月07日 12:31撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
18
1/7 12:31
私は景信山でもコレ。
今日はちょっと小ぶりな🍙。(p)

普通のものよりは明らかに大きいのですが、みんなからどうしたの?今日は小さいね。と言われてます・・・(r)
…ではイタダキます。(p)
2018年01月07日 12:32撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
17
1/7 12:32
…ではイタダキます。(p)
「やまぐみ」広報itadakipinkさんの講話
“山バカは私のことです”(仮)”を真剣に聞く子供たち。
(私の想像で脚色しています)
ん?デジャブか!?どこかで聞いたことのあるコメントが・・・
カードゲーム対戦中。勝者はitadakipink。(r)

いいえ…デュエマで息子にボロ負けしている図です…(p)
2018年01月07日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
1/7 12:59
「やまぐみ」広報itadakipinkさんの講話
“山バカは私のことです”(仮)”を真剣に聞く子供たち。
(私の想像で脚色しています)
ん?デジャブか!?どこかで聞いたことのあるコメントが・・・
カードゲーム対戦中。勝者はitadakipink。(r)

いいえ…デュエマで息子にボロ負けしている図です…(p)
子供たちものんびり。
君たち世代の“2代目「やまぐみ」”が出来たらイイなぁ。私達の跡を継いでぜひ結成してくれ!(p)

案内メールの書き出しは、「やまぐみさん こんにちは」。だよ。(r)
2018年01月07日 13:04撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
9
1/7 13:04
子供たちものんびり。
君たち世代の“2代目「やまぐみ」”が出来たらイイなぁ。私達の跡を継いでぜひ結成してくれ!(p)

案内メールの書き出しは、「やまぐみさん こんにちは」。だよ。(r)
itadakiredさん、子供たちを接写中…の姿を撮影。(p)

変顔ばかりでなかなか撮らせてくれません・・・苦笑(r)
2018年01月07日 13:05撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
7
1/7 13:05
itadakiredさん、子供たちを接写中…の姿を撮影。(p)

変顔ばかりでなかなか撮らせてくれません・・・苦笑(r)
では下山します。
最後に景信山山頂からの眺め。(p)
2018年01月07日 13:14撮影 by  SC-04F, samsung
11
1/7 13:14
では下山します。
最後に景信山山頂からの眺め。(p)
約30分で下山。ここから小仏のバス停まで少し歩きました。
子供たちは余裕♪
大人たちは?……(p)
2018年01月07日 13:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
10
1/7 13:48
約30分で下山。ここから小仏のバス停まで少し歩きました。
子供たちは余裕♪
大人たちは?……(p)

感想

毎月一回親子で登山の「やまぐみ」

子供たちが幼稚園の頃からみんなで登り始め、現在6年目。
毎回子供たちの成長を感じつつ山歩きをしております。
小学校高学年ともなると、山へ一緒に行きたがらなくなってきますが…
今年もなんとか「やまぐみ」のスタートを切ることが出来ました。

新年一発目は陣馬山から景信山まで。
2018年のスタートにふさわしい、最後まで展望抜群の素晴らしい山日和でした。
今回参加の子供たちならばその先、高尾山までの縦走も余裕を持って行けたと思いますが…大人たちの体力を考慮して(?)今回はやめておきました。

今年はどんな山の風景に出会えるのか?

あとどれくらい一緒に行けるか分かりませんが、今まで登った山の景色、これから登る山の景色…子供たちには忘れずにいてほしい!

今後も無事故で子供たちと山歩きを楽しめたらと思っております。

今年も「やまぐみ」はじまりました。
みんな忙しくなかなか日程調整をするのが大変ですが、楽しく朗らかに進んでいきたいと思います。
よろしくワン。

我が家としては初めての陣馬、景信。
最初の登りこそ成長した子ども達との体力の差を感じましたが、山頂のパノラマと、とっても気持ちの良い縦走コースで癒されました。
合言葉は「巻いて、巻いて」。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

謎肉祭・米祭w
itadaki戦隊のみなさま、おじゃまします。

この日は山好きハイカーさん達各地でこぞってお山に入ったようですね
陣馬・景信でも絶好の登山日和になったようで
アップダウンの少ないルートというのも、きっとお話が盛り上がって賑やかだったことと思います。

BIGカップヌードル&BIG(HUGE?)おにぎり 、シャリバテとは無縁そうなランチは2018年も健在ですねshine
(1000kcalくらいいくんでしょうかね・・・?coldsweats02)

「やまぐみ」の活動も6年目ですか
子供たちが受け継いで代々繋がっていくといいですね。

今年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
2018/1/10 16:24
Re: 謎肉祭・米祭w
shoytomoさん、こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いします!

晴天の連休…お山好きハイカーさん、子連れハイカーさんには逃せない条件が揃いましたからね
今回歩いたルートは、陣馬までの登りさえ頑張ればあとは緩やかで歩きやすく、子供たちはおしゃべりしながらサクサク言ってました

BIGカップヌードル&ちょっと大きめの🍙…いつも山ではカロリーオーバー気味ですね。まぁいつもの事です

これからも出来る限り、子供たちがついてきてくれるまで「やまぐみ」を続けていきたいです。いつまで行けるかなぁ
2018/1/10 20:27
白馬に富士山!
やまぐみのみなさま、こんにちは♪

あの日は本当に気持ちの良いお山日和でしたよね〜
あー、やっぱり陣馬方面からの眺望って素晴らしい。
せめて景信まで行きたかったよぉぅ〜!私の膝のバカ!バカ!

ボーイズも大人の階段を登り始めているのですね。
中学に行ったら、部活や勉強や友達付き合いで忙しくて、
きっと親とお山なんて来てくれないんでしょうね。。。あー、寂しい( ;∀;)
寂しいですが、、、、これも成長なんでしょうか(*´ω`*)

デュエマはうちのsu太郎ももれなくハマってますよ。
マナチャ!!ターンエンド!!とか全然意味わからん単語を叫んでいる。。。

今年もどうぞ宜しくお願いします
2018/1/10 17:01
Re: 白馬に富士山!
suekさん、こんばんは!
コメントいただきありがとうございます。

本当に最高の山日和でしたよね!
陣馬もそうですが、高尾だっていい眺めじゃないですか!うんうん。
私達も高尾まで行きたかったー!…でも大人の体力が

そうですね…
寂しいけど小学校のうちだけでしょうかね?ついてきてくれるのは…
いつまで一緒に行けるのか…
なんだか感慨深いものがあります(まだ早いか
一緒に行ってくれないなら一人で行ってやる!

うちの息子も現在…というかここ2、3年デュエマにハマりデュエマ三昧です。
今度su太郎くんとお会いしたらデュエマ勝負!お願いしますね!!
2018/1/10 20:40
ゆったり歩けます
「やまぐみ」、六年ですか?
幼稚園からの六年ですから人生の年輪にしっかり刻めこまれるに違いありません。
私もご近所さんに連れていってもらった場所はいまだ覚えてます。

高尾〜影信はぐわんぐわんで正直苦手ですが、陣馬〜影信、歩きやすいですね。
茶屋もかゆいところに手が届くかのごとくありますし。
小学生高学年なら高尾まで充分行けると思いますが、大人も揃ってゆっくり歩くのが一番ですね。
2018/1/10 20:15
Re: ゆったり歩けます
トムさん、こんばんは!
コメントいただきありがとうございます。
トムさんのガッツリ雪山とは程遠い、こちらは安心の高尾エリアでした

子供たちとは6年前から一緒に登っています。
良ーく覚えている山…あまり印象に残っていない山…あるようですが、仲間と一緒に歩いた山は楽しい!という想い出はずっとあるようです。

陣馬から景信は仰る通りぐわんぐわんがほとんど無いですからね〜。
茶屋もトイレも良いタイミングであるし、とても歩きやすく子連れでも安心です。
一緒に歩けるのもあと僅かかなぁ…なんていう、ちょっとセンチな感じですが、出来る限り続けていきたいです
2018/1/10 20:57
幸先良いスタート
pinkさん、みなさん、今年もよろしくお願いします。

この日は好天に恵まれて幸先良いスタートを切れましたね!富士山がとても格好良く見えて良いなぁ〜。高低差少なく、ゆったりと山行を楽しむには持ってこいの感じです。高学年になるにつれて部活に友達と中々機会が減ってきますよね...ウチも去年から部活をしているのですが、今年からは試合も絡んできて徐々に減ってくのかなと少し寂しく思います。 でも、pinkさんが仰られるように、今まで登った山の景色、これから登る山の景色は子供たちには忘れずにいてほしいですね

二代目とは言わず、三代目Yブラザーズも是非結成しちゃってください
2018/1/10 22:35
Re: 幸先良いスタート
karuさん、おはようございます!
いつもコメントいただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

距離も行程もそして富士山の展望も、なかなか良い感じでしょ?
この山域は子連れでも比較的安心して歩けるし家から近いので良く来ます。
ウチの息子も勝手知ったる場所なので、気負うこと無く歩いていた様に思います。
どうなるんでしょうかね?この先。間違いなく親子山行は減っていくと思いますが、覚えていてほしい景色がいくつもあります。
しかし…「あそこのトイレは汚くてヤバい」とか「毛虫が大量にいたあそこか!」とか…覚えていなくても良い事を覚えていたりするもんです(笑)

いつか思い出した様に声を掛け合い、仲間たちと山に行ってくれる日が来る事を願っています
2018/1/11 9:57
「やまぐみ」6年目に、乾杯!!
pinkさん、こんばんは!
そして、「やまぐみ」の皆様、こんばんは!
本年もヨロシクお願い致します!!

やはり、この日は好天のおかげて山屋の皆様は繰り出しておりますねー!!
私もその一人ですが。。

そして、「やまぐみ」6年目始動、おめでとうございます!!
子供達の成長をずっと見てきていると感慨深いのがあるのでしょうね!
この経験と思い出を大人になっても記憶しといてほしいって、私が思ってしまいました!!

本年も「やまぐみ」の皆様にとって良い年になりますように!!

お疲れ様でした!! 乾杯!!
2018/1/11 20:46
Re: 「やまぐみ」6年目に、乾杯!!
zenpさん、おはようございます!
コメントいただきましてありがとうございます。

本当に天気最高でしたよね。
zenpさんと息子さんが登った丹沢、塔ノ岳もこちらからもよ〜く見えていましたよー。
子供たちの成長は早く、あっという間に6年目!といった感じです。
みんなで登り始めた頃から比べるとかなりしっかりしているので、一緒に歩いていても安心感があります。
zenpさんの息子さん見ていると「やまぐみ」の子供たちが、まだ小さく可愛かった頃を思い出します^ ^今は…少し生意気になってきてますね^^;

これからもできる限り続いていきたいと思っております。
zenpさん、今年は是非ご一緒させてくださーい!
2018/1/12 8:06
やまぐみ始動^ ^
やまぐみの皆さま

こんばんは。
やっぱり陣馬、景信山は素晴らしい景色!
写真だけでも気持ち良さが伝わってきます^_^

みんなで歩く楽しさとか喜びを
存分に味わっている子供たち。
きっとバトンをつないでくれますね(o^^o)

とてもほっこりさせてもらいました。
ありがとうございます。
そしてやまぐみの活動が今年も安全に楽しいものに
なりますように!

con
2018/1/12 23:46
Re: やまぐみ始動^ ^
conさん、おはようございます!
いつもコメントいただきありがとうございます。

昨年の夏〜秋は天候の影響もあり、「やまぐみ」の活動も停滞気味でした。
しかし2018年一発目、陣馬山と景信山は最高の景色が待っていました。
「冬の間は寒いから山は休みます」なんて言っている子もいましたが(笑)
なんだかんだで楽しそうにしておりました^ ^

息子も来年度から6年生…
こんな風に一緒に歩けるのもあとどれくらいなのか…と思うと少し淋しいですが、仲間と山の良い思い出をたくさん作ってくれたら嬉しいです。

最近寒いですけど今年は好天続きで、丹沢辺りも雪が少ないみたいですね。
「やまぐみ」引き続きよろしくお願いします
2018/1/13 7:55
今年もよいスタート♪
やまぐみの皆様、こんばんは。
昨年の大活躍ぶりを拝見して、今年はどんな山行を見せてくれるのかと
勝手に期待させていただいてます。

さすが新年一発目、素晴らしくよく食べてますね〜
今年もどうぞ楽しいレコを楽しみにしています。
景信のなめこ汁、久しぶりに食べに行きたいなぁ。
高尾山まで行かなくても正月明けには充分な運動量ですね。
お疲れ様でした
2018/1/15 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら