ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358229
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

古峰神社BS-地蔵岳-夕日岳-薬師岳-茶ノ木平-中禅寺温泉BS

2018年01月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
18.0km
登り
1,606m
下り
1,001m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
0:29
合計
9:57
7:50
7:51
39
8:30
8:30
17
8:47
8:50
17
9:07
9:12
24
9:36
9:37
72
10:49
10:50
9
10:59
11:15
33
11:48
11:50
172
14:42
14:42
45
15:27
15:27
5
15:32
15:32
0
15:32
ゴール地点
休憩29分はヤマプラのポイントでの休憩で、ポイント以外の休憩を加算すると1時間以上になります。
明らかに標準CTをオーバーしてるので、歩くペース は1.0〜1.1位です。どうして0.8〜0.9になるのか?大幅にCTオーバーした区間(細尾峠〜茶ノ木平)が夏道から外れ、そこが除外されたからかな?
天候 晴れのち曇り、茶ノ木平らあたりから雪。風弱く(時折10m程度の北風)気温は常時マイナス4〜6度。
当日4時〜15時までのアメダス奥日光キャプ画を貼りました。奥日光と前日光各ピークの標高はほぼ同じなので、気温、風共にこんな感じでした。
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
前夜、古峰神社で車中泊、車をデポ。中禅寺温泉に着いてからバス、東武鉄道、リーバスに乗り継ぎ2時間30ほどかけて車を回収しました。

****古峯神社スタート:車は古峯神社にデポ、下山後回収***
http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=43025_12
中禅寺温泉15:30→16:15 東武日光駅 この20分後位のに乗った
中禅寺温泉16:40→17:20 東武日光駅
http://ekikara.jp/newdata/line/1303021/up1_11.htm

★東武日光駅⇒東武新鹿沼駅★
16:23→16:51 特急
16:28→17:06 
16:37→17:03 特急 日光8号 ギリでこれに間に合った
17:23→17:47

東武新鹿沼駅⇒ 古峯神社★
17:06→17:57 3分くらい遅れてくる、これに乗った
18:36→19:27 日曜祝日運休
コース状況/
危険箇所等
8日の雨で積雪の少ない所の雪は全て溶けたようです。凍結箇所も少なく、尾根上の積雪は日のあたるところで0センチ、多い所で30センチ。茶ノ木平では20〜40センチ。

予想通り、積雪は10センチ位解けたせいか少なかったです。が、悪雪でした。融雪後の再凍結でいわゆるモナカ雪の一種。表面は固いが、体重を乗せるとズブズブ沈む。パウダーに比べたら疲労度がぜんぜん違います。
その他周辺情報 下山して車の回収後、道の駅ロマンチック村で温泉に入りました。
昨夜は日光のやしおの湯で疲れを取り、ガストで夕食。その後、古峰神社に移動して車中泊。朝ご飯は車中で摂りました。
2018年01月11日 04:39撮影
2
1/11 4:39
昨夜は日光のやしおの湯で疲れを取り、ガストで夕食。その後、古峰神社に移動して車中泊。朝ご飯は車中で摂りました。
まだ真っ暗だけど出発します。
2018年01月11日 05:33撮影
1/11 5:33
まだ真っ暗だけど出発します。
県道から林道に入ります。
2018年01月11日 05:47撮影
1/11 5:47
県道から林道に入ります。
林道終点と思われる地点で左に進みルートミス。ブル道で進む方角も違うので林道終点に戻り、右を選択。
2018年01月11日 06:47撮影
1/11 6:47
林道終点と思われる地点で左に進みルートミス。ブル道で進む方角も違うので林道終点に戻り、右を選択。
この幅広道、平行してもう1本あるのが目視できた。
2018年01月11日 06:59撮影
1/11 6:59
この幅広道、平行してもう1本あるのが目視できた。
どちらもこの地点で合流しました。
2018年01月11日 07:04撮影
1/11 7:04
どちらもこの地点で合流しました。
やっと雪が表れました。やはりこっちは奥日光よりだいぶ少ない。
2018年01月11日 07:22撮影
1/11 7:22
やっと雪が表れました。やはりこっちは奥日光よりだいぶ少ない。
一部凍結路有り。スパイクは茶ノ木平の下りまで使用せず。
2018年01月11日 07:41撮影
1/11 7:41
一部凍結路有り。スパイクは茶ノ木平の下りまで使用せず。
ハガタテ平に着きました。気温マイナス6度。弱風、休んでいると寒くなってきます。
2018年01月11日 07:48撮影
1/11 7:48
ハガタテ平に着きました。気温マイナス6度。弱風、休んでいると寒くなってきます。
登山道は凹状のため、雪が吹きだまり、これでも15センチくらいはあります。モナカ雪です、サラッと見えますが固いです、でも乗ると沈みます。できるだけ雪の薄い道端を歩きました。
2018年01月11日 08:03撮影
1
1/11 8:03
登山道は凹状のため、雪が吹きだまり、これでも15センチくらいはあります。モナカ雪です、サラッと見えますが固いです、でも乗ると沈みます。できるだけ雪の薄い道端を歩きました。
手前が一見難しそうに見えますが、見た目だけで全く問題無いトラバース道、スタスタ歩けます。
2018年01月11日 08:08撮影
1
1/11 8:08
手前が一見難しそうに見えますが、見た目だけで全く問題無いトラバース道、スタスタ歩けます。
地蔵岳に着きました。奥日光の湯元温泉より標高が低いです。遠景の左は男体山かな?
2018年01月11日 08:29撮影
1/11 8:29
地蔵岳に着きました。奥日光の湯元温泉より標高が低いです。遠景の左は男体山かな?
社山かな?
2018年01月11日 08:29撮影
1
1/11 8:29
社山かな?
パウダーあるいは降雪直後なら楽なんだけどな...
2018年01月11日 08:43撮影
1
1/11 8:43
パウダーあるいは降雪直後なら楽なんだけどな...
三ツ目、ここに荷物をデポ。空身で夕日岳をピストンしました。
2018年01月11日 08:45撮影
1
1/11 8:45
三ツ目、ここに荷物をデポ。空身で夕日岳をピストンしました。
夕日岳
2018年01月11日 08:47撮影
1/11 8:47
夕日岳
トレース痕さえ無いです。笹の上を歩いた方が楽です。
2018年01月11日 08:55撮影
2
1/11 8:55
トレース痕さえ無いです。笹の上を歩いた方が楽です。
植生を痛めたくないので、できるだけ雪の上を歩きました。振り返って撮影。
2018年01月11日 09:04撮影
2
1/11 9:04
植生を痛めたくないので、できるだけ雪の上を歩きました。振り返って撮影。
モナカ雪は平坦地を空身で歩いても疲れます。
2018年01月11日 09:04撮影
1
1/11 9:04
モナカ雪は平坦地を空身で歩いても疲れます。
夕日岳に着きました。
2018年01月11日 09:06撮影
1
1/11 9:06
夕日岳に着きました。
夕日岳の先、予想通り露営適地が広がってました。当初の予定では中禅寺温泉スタートで夕日岳テント泊でした。
2018年01月11日 09:06撮影
2
1/11 9:06
夕日岳の先、予想通り露営適地が広がってました。当初の予定では中禅寺温泉スタートで夕日岳テント泊でした。
男体山、大真名子山、女峰山。
2018年01月11日 09:06撮影
7
1/11 9:06
男体山、大真名子山、女峰山。
男体山、手前は茶ノ木平。
2018年01月11日 09:07撮影
6
1/11 9:07
男体山、手前は茶ノ木平。
白根山方面
2018年01月11日 09:07撮影
1
1/11 9:07
白根山方面
黒檜岳、社山。道路が見えるのでもしかしたら半月山?
2018年01月11日 09:07撮影
3
1/11 9:07
黒檜岳、社山。道路が見えるのでもしかしたら半月山?
大真名子山の右肩に小真名子山が少し見えました。
2018年01月11日 09:08撮影
3
1/11 9:08
大真名子山の右肩に小真名子山が少し見えました。
雪質分かりますか?サラッとした雪に見えますが、表面が固いんです、乗っても割れない時もあります。大概は体重をかけるとズブズブと沈むんです。割れないと楽です、スタスタ歩けます。
2018年01月11日 09:11撮影
2
1/11 9:11
雪質分かりますか?サラッとした雪に見えますが、表面が固いんです、乗っても割れない時もあります。大概は体重をかけるとズブズブと沈むんです。割れないと楽です、スタスタ歩けます。
似たような道が続きます。よく見ると降雨前のトレース痕が見えます。
2018年01月11日 09:54撮影
1/11 9:54
似たような道が続きます。よく見ると降雨前のトレース痕が見えます。
日が良く当たる斜面は積雪ゼロです。
2018年01月11日 10:01撮影
3
1/11 10:01
日が良く当たる斜面は積雪ゼロです。
モナカ雪でも下りは楽です。
2018年01月11日 10:39撮影
1/11 10:39
モナカ雪でも下りは楽です。
薬師岳に着きました。
2018年01月11日 10:48撮影
1
1/11 10:48
薬師岳に着きました。
薬師岳からの景色。
2018年01月11日 10:53撮影
4
1/11 10:53
薬師岳からの景色。
薬師岳からの景色。
2018年01月11日 10:53撮影
1
1/11 10:53
薬師岳からの景色。
足尾、庚申山方面。
2018年01月11日 10:53撮影
4
1/11 10:53
足尾、庚申山方面。
薬師岳からの景色。
2018年01月11日 10:54撮影
1
1/11 10:54
薬師岳からの景色。
薬師岳からの景色。正面は高原山だと思う。関東100名山をやったおかげで、ここから見える山のピークはほとんど踏んでます。
2018年01月11日 10:55撮影
3
1/11 10:55
薬師岳からの景色。正面は高原山だと思う。関東100名山をやったおかげで、ここから見える山のピークはほとんど踏んでます。
薬師岳からの景色。高原山アップ。左は荒海山とか男鹿岳方面かな。男鹿岳は高原山の後ろかな?荒海山はまだ未登です。
2018年01月11日 10:55撮影
5
1/11 10:55
薬師岳からの景色。高原山アップ。左は荒海山とか男鹿岳方面かな。男鹿岳は高原山の後ろかな?荒海山はまだ未登です。
春雨スープとソーセージ揚げパンでランチ。
2018年01月11日 11:04撮影
4
1/11 11:04
春雨スープとソーセージ揚げパンでランチ。
細尾峠に下ります。
2018年01月11日 11:18撮影
1
1/11 11:18
細尾峠に下ります。
見た目ほど難しくは無いです。凍結してないのでつぼ足でスタスタ下れます。
2018年01月11日 11:36撮影
1
1/11 11:36
見た目ほど難しくは無いです。凍結してないのでつぼ足でスタスタ下れます。
細尾峠の県道が見えてきました。冬季通行止めですが軽トラが駐めてありました。
2018年01月11日 11:46撮影
2
1/11 11:46
細尾峠の県道が見えてきました。冬季通行止めですが軽トラが駐めてありました。
細尾峠、1200mまで下ったので積雪は少ないです。
2018年01月11日 11:47撮影
1/11 11:47
細尾峠、1200mまで下ったので積雪は少ないです。
トレース痕は断続的にあったり無かったりです。ここは有り。
2018年01月11日 12:01撮影
1/11 12:01
トレース痕は断続的にあったり無かったりです。ここは有り。
この辺はトレース無し。同じような景色ですが、前の画像から30分以上経過してます。
2018年01月11日 12:34撮影
1/11 12:34
この辺はトレース無し。同じような景色ですが、前の画像から30分以上経過してます。
細尾峠から1時間強で200m登りました。このTOPVALUのナッツすごく美味しかったです。病みつきになりました。ただし量は少ないです。
2018年01月11日 12:53撮影
3
1/11 12:53
細尾峠から1時間強で200m登りました。このTOPVALUのナッツすごく美味しかったです。病みつきになりました。ただし量は少ないです。
ダラダラした登りが長いです。
2018年01月11日 13:15撮影
1/11 13:15
ダラダラした登りが長いです。
このトレースありがたく使わせて頂きました。
2018年01月11日 13:18撮影
1/11 13:18
このトレースありがたく使わせて頂きました。
トレースが夏道から離れ下り始めました。
2018年01月11日 13:47撮影
1/11 13:47
トレースが夏道から離れ下り始めました。
ここでトレースから離れ夏道を目指します。
2018年01月11日 13:47撮影
1/11 13:47
ここでトレースから離れ夏道を目指します。
かなり疲弊してきました。左前方の鞍部あたりが夏道のはず。
2018年01月11日 13:52撮影
1/11 13:52
かなり疲弊してきました。左前方の鞍部あたりが夏道のはず。
目印発見、夏道に合流したみたいです。
2018年01月11日 14:03撮影
1/11 14:03
目印発見、夏道に合流したみたいです。
もうすぐ半月峠分岐。
2018年01月11日 14:07撮影
1/11 14:07
もうすぐ半月峠分岐。
左に目印、右にトレース痕が容易に判別できます。
2018年01月11日 14:16撮影
1/11 14:16
左に目印、右にトレース痕が容易に判別できます。
半月峠分岐です。トレースが濃くなりました。中禅寺温泉から半月山は近いので数人入ったようです。
2018年01月11日 14:24撮影
1/11 14:24
半月峠分岐です。トレースが濃くなりました。中禅寺温泉から半月山は近いので数人入ったようです。
これから進む中禅寺温泉方面を見る、トレースが濃いですね。
2018年01月11日 14:24撮影
1
1/11 14:24
これから進む中禅寺温泉方面を見る、トレースが濃いですね。
ヤレヤレって感じ、もう着いたも同然です。お茶が凍結してきたので湯を入れました。
2018年01月11日 14:26撮影
2
1/11 14:26
ヤレヤレって感じ、もう着いたも同然です。お茶が凍結してきたので湯を入れました。
凍結箇所が散見されたので大事を取ってチェーンスパイク着けました。
2018年01月11日 14:41撮影
1/11 14:41
凍結箇所が散見されたので大事を取ってチェーンスパイク着けました。
登山口に着きました。
2018年01月11日 15:26撮影
2
1/11 15:26
登山口に着きました。
15:30のが出たところでした。20分ほど待ち、次のバスに乗りました。
2018年01月11日 15:49撮影
1
1/11 15:49
15:30のが出たところでした。20分ほど待ち、次のバスに乗りました。
東武日光駅で急行に乗りました。揺れも少なく快適です。池袋まで2時間です。座って食べて寝て東京に着いちゃうんだから楽だな〜と思いました。
2018年01月11日 16:37撮影
2
1/11 16:37
東武日光駅で急行に乗りました。揺れも少なく快適です。池袋まで2時間です。座って食べて寝て東京に着いちゃうんだから楽だな〜と思いました。
東武新鹿沼駅前です。
2018年01月11日 17:04撮影
1
1/11 17:04
東武新鹿沼駅前です。
古峰神社行きのリーバスで終点まで行きます(50分乗ります)。これに乗り遅れるとさらに1時間30待ちの最終になります。
東武新鹿沼17:06→17:57古峰神社 これに乗る
東武新鹿沼18:36→19:27古峰神社 最終
2018年01月11日 17:08撮影
1
1/11 17:08
古峰神社行きのリーバスで終点まで行きます(50分乗ります)。これに乗り遅れるとさらに1時間30待ちの最終になります。
東武新鹿沼17:06→17:57古峰神社 これに乗る
東武新鹿沼18:36→19:27古峰神社 最終
古峰神社に着き、車を回収して宇都宮方面に車を走らせました。途中、みんみんで食事をしました。
2018年01月11日 19:04撮影
1
1/11 19:04
古峰神社に着き、車を回収して宇都宮方面に車を走らせました。途中、みんみんで食事をしました。
みんみんの名は知ってましたが、食べるのは初めてでした。以外と安かったです。味は普通でした。おなかが空きすぎて写真を撮る前に1コずつ食べてしまいました。
2018年01月11日 19:14撮影
3
1/11 19:14
みんみんの名は知ってましたが、食べるのは初めてでした。以外と安かったです。味は普通でした。おなかが空きすぎて写真を撮る前に1コずつ食べてしまいました。
道の駅「ロマンチック村」で温泉に入り、車中泊しました。明日は4座予定してるので、明日も早起きしないと。
2018年01月11日 20:14撮影
1
1/11 20:14
道の駅「ロマンチック村」で温泉に入り、車中泊しました。明日は4座予定してるので、明日も早起きしないと。
当日4時〜15時までのアメダス奥日光キャプ画を貼りました。奥日光と前日光各ピークの標高はほぼ同じなので、気温、風共にこんな感じでした。
1
当日4時〜15時までのアメダス奥日光キャプ画を貼りました。奥日光と前日光各ピークの標高はほぼ同じなので、気温、風共にこんな感じでした。

感想

積雪が無い時期なら楽に日帰りできるコースを、テント泊(夕日岳で露営)で行けばリハビリ中の膝でも行けると計画してました。ところが1月7日の日記「自宅からの奥日光、浅間山、富士山」を書いた日の夜、家で掃除していて腰をギクっとやってしまいました。2週間ほど前にも腰をギクっとやり、ほぼ治りかけた時でした。私は腰痛持ちではないんですが、痛みがあるうちの重荷は避けたいと思いました。

前日、雲竜渓谷に行き、前日光の1400〜1500mはせいぜい日陰で20センチ位と予想、その程度なら日帰りできる、古峰神社行きの最終バスには余裕で間に合うと判断しました。

トレースは連休中(7、8日)に入ったと思われる1〜2人位の足跡の痕跡が断続的にありました。夕日岳は皆無でした(解けて消えたか風で埋もれたか、そもそも誰も行ってないか)。細尾峠から茶ノ木平方面の1400m位から上は積雪が増え、準モナカ雪で疲弊しました。途中から比較的新しいトレースを利用させて頂きました。そのトレースは夏道から外れていました。そして下り始めたのでトレースを離れモナカ雪を膝下位のラッセルをして夏道を目指しました。茶ノ木平の登りで全くトレースがなかったら、1時間ほど下山が遅れギリギリになるところでした。

終日誰にも会いませんでした。

*細尾峠〜茶ノ木平、標準CT2時間20分のところ、半分くらいトレースを利用しても3時間位かかってます。この区間がノートレースだったら3時間半はかかったでしょう。

栃木遠征:9日〜12日
1月09日:萬蔵山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1357592.html

1月09日:花瓶山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1357600.html

1月09日:鷲子山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1357602.html

1月09日:松倉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1357613.html

1月10日:雲竜渓谷、外山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1357634.html

1月11日:古峰神社BS-地蔵岳-夕日岳-薬師岳-茶ノ木平-中禅寺温泉BS 当レコ

1月12日:羽黒山、本山、鞍掛山、多気山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1361059.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

mtkenさん
鹿沼の北方に広がる前日光と言われる山域には、拙者も関東百巡りをきっかけに、ひところはよく通いました。
でも1年前(2016年12月)に同じコースを縦走して以来、前日光にはご無沙汰しています。

拙者がこのコースを歩いて感じたのは、細尾峠を越え、茶ノ木平に行くまでがやたらと遠かった・・・。
地蔵・夕日・薬師を越えたら、もうゴールはすぐだ!と思い込んでいたせいだとは思いますが、笹原の緩斜面の道が辛かったなぁ。

しかしクルマ回収するのに2時間半とは・・・遠いですね。
実は拙者の予想では、日光駅周辺を基点とされるのかと思っていました。

中禅寺湖にクルマを置くと、古峰ヶ原神社での出発時刻がやたらと遅くなるし、古峰ヶ原神社に置けば、万が一、何らかの理由で下山が遅れたら、クルマを回収できなくなるリスクもあるし・・・。
その折衷案として、日光駅周辺だと、出発するも、戻ってくるも、アクセスがいいなと思ったからです。

春になったら拙者も赤線つなぎに奥日光に参上しようかな

  隊長
2018/1/18 14:03
Re: mtkenさん
2016年12月のレコは出発前に見ました。薬師岳をパスしていたのと、何より容量の関係で画像が少なかったのでyamabeeryuさんのレコはザッと目を通した程度でした
細尾峠から茶ノ木平はダラダラ長かったですね、途中で休憩入れました。また1500m位から積雪が増えてきて疲れました。

日光駅周辺を基点にする事は考えなかったです。迷ったのはー屬離妊歟賄世鮹譱技湖にするか古峰ヶ原神社にするかです。⊆屬鬟妊櫃靴謄好拭璽斑賄世泙妊丱后ξ鷦屬念榮阿垢襪、あるいは車を下山後回収するか、は迷いました。

古峰ヶ原神社に車をデポ、中禅寺湖からバス・列車で回収に回る案にした決め手は〜當暗いうちから歩ける。⊃啓沼→古峰ヶ原神社の平日の最終バスが18時30分(日祭日は運休)だったことです。最終バスが18時30分だと、アクシデント(怪我とかスマホを落とし探しに戻るとか)が無ければ間に合うと思ったからです。

前日、雲竜渓谷に行ったので、おおよその積雪が予想(日陰の尾根筋で10〜20センチ)できました、ただ茶ノ木平上部は予想以上でした。

アカヤシオが群生してるようですが、栃木ではアカヤシオが自生している1000mクラスの山は沢山あるみたいで、アカヤシオは今後の楽しみとしました。

コメントありがとうございました。
2018/1/18 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら