【減量作戦】子ノ権現〜竹寺〜棒ノ嶺〜岩茸石山〜御岳山〜日の出山【戊70.9】
- GPS
- 11:05
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 3,761m
- 下り
- 3,579m
コースタイム
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 11:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:ひので三沢つるつる温泉〜武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第一区(子ノ権現・竹寺)竹寺鐘楼から下る途中に土砂崩れ跡あり。竹寺から先、高度を一気に下げる。 第二区(棒ノ嶺〜御嶽駅)激しいアップダウン。巻き道ほぼ無し。 第三区(御岳山・日の出山)山道でなくても傾斜は急。 |
写真
感想
年末年始と出張期間中に3kg程度体重が増えたので、一気に減量させるべく、ややハードな山行を企図。
金曜日、出張から帰宅する途中、駅の階段を踏み外し、足を捻挫したことから健脚祈願として子ノ権現参詣を第一にする計画に組み直して決行。
【第一区(吾野駅〜名栗)】
日の出1時間弱前に吾野駅に到着。徐々に東の空が白みつつあり、ライトをつけたのは線路沿いに歩いた間の一部のみ。登山口に到る頃にはもう十分明るい。
子ノ権現駐車場下の車道に出る直前に日の出を迎え、駐車場ではモルゲンロートを楽しめる。子ノ権現に7時に来るような物好きはいないのか、本堂はまだ開扉されていない。そして手水はカチコチに凍っている。奥の院からは東京スカイツリーがはっきりと見える。
竹寺も8時では静かなもの。竹寺の鐘は子ノ権現のものよりもよく響く。いつもはすぐ名栗に降りるのだが、今回は仁田山峠まで足を伸ばす。多くの人に歩かれる奥武蔵にあって、この道はさほど歩かれていないようで細い。しかし、それが良い。
【第二区(名栗〜御嶽駅)】
棒ノ嶺へは未踏の滝ノ平尾根を歩く。初っ端から木の根の露出する急坂で或る。棒ノ嶺は権次入峠直前から急登だったような記憶があったが、所々緩やかになる箇所を挟んで断続的に急登。登山口から山頂までの距離が短いためだろう。
そして、山頂に出る前、森の中にいてもわかる強い北風。冷たい。寒い。しかし、私は知っている。本当の寒風は痛いと。そこまでではなかった。
山頂からは大持山から武甲山に到る稜線と丸山から東に伸びる奥武蔵グリーンラインの稜線、その奥には群馬、栃木、茨城の稜線、そして関東平野。寒くても空気が澄んでいれば問題無い。
棒ノ嶺からは他の山行者もポツポツ出現。山頂では他に3名。
権次入峠から東京側に入ると、風は無くなり穏やかな山歩きになる。稜線の北側と南側では大違い。しかし、岩茸石山への登りなど急なアップダウンが続く。巻き道があるのは惣岳山くらいではないか。
岩茸石山ではちょうどお昼時。多くの人が山頂で憩う。親子3人がラーメンを食していたが、子供がその美味さに感動しているのを聞いてほっこりする。
惣岳山は岩茸石山と違い、木立の中の静かな空間。神社を中心として結構広い。
【第三区(御嶽駅)】
御嶽駅で水分の排出と摂取の後、御岳山へ。表参道は終始舗装路だが、滝本駅手前での傾斜が15度。山中はそれ以上だ。その急登も上に上がるに連れて徐々に緩やかになる。
門前は今の時期だけなのかもしれないが、14時に閉めてしまう店が半分ほどあり、閑散としている。時間があれば、うどんか蕎麦でも食していこうかとも思ったが、日没までの時間を考えるとかなり厳しい。その時間を御嶽神社境内の神々への挨拶回りに費やす。
御岳山から日の出山に向かう時にはもう他に歩く人もおらず、傾く日の光が森の中に差し込んでゆらめくのを楽しみつつ、まったりと歩く。
いよいよ日の出山に向かう段になって手袋が片方無いことに気がついたが、すぐに気がついたこともあり、早々に回収できた。昨年末の失敗は繰り返すまじ。日の出山への上りも普段山歩きしない人からすれば結構しんどいと思うが、今回はそれ以上にしんどい坂道をいくつも越えてきた。最後の一踏ん張りで乗り越える。
日の出山というが、夕方の日の出山もまた良し。さすがに市街地は塵芥みたいなものが立ってしまってもやもやっとしているが、それでも展望は良い。このまま日が暮れて夜の帳が下りるのを山頂で眺めていたいような衝動にも駆られるが、当初予定通り日没前下山を期す。
日の出山周辺もまたよく間伐がされており、薄暗くなっても歩きやすい。心に余裕を持って、広がる平野を眺めつつ、道に落ちているゴミを拾いつつ下山した。
【戦果】
金曜就寝前体重 − 月曜起床後体重 = 2kg
⇒戻ってきているので更なるてこ入れが必要。
〜おしまい〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する