記録ID: 1361110
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
谷川岳 一ノ倉岳から芝倉沢滑走パウダー頂き(^^)/
2018年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 958m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:54
距離 13.0km
登り 974m
下り 1,543m
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ・片道利用1230円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ倉岳までシールとクトーでハイク |
その他周辺情報 | 水上ICちょい先に有る風和の湯で入浴。 570円 |
写真
装備
備考 | スプリットボード1人(自分)、テレ3人、スキー1人 |
---|
感想
今日は谷川にやって来ました!!自分はBCでは初めての谷川岳。朝一人で道の駅水上町水紀行に車でやって来てHさんのハイエースに相乗りさせてもらい天神平ロープウェイ駅へ!8時前にはチケット売り場に並び8:30の販売時間には長い列・・・。早めに並んで良かった。
天神平からのハイクアップは序盤は登山者のツボ足道は斜度も有り大変なので北斜面を巻いて行く。これが硬くてエッジの無いスプリットボードには辛く大変だった。稜線の道に合流してからはクトーを付けてガツガツ歩いて行ったので楽だった。
このメンバーでBC入るならシール登行を向上させなければいけないので板を外さないように頑張った。途中偵察したマチガ沢本谷は硬そうな雪に薄っすら新雪が乗ったような感じだったので予定通り芝倉沢を滑走しました。
ボトムは雪が溜まっていて気持ちよく滑れたが壁で遊ぼうとするとガリっている感じでした。芝倉沢下部は数日前に気温が上がった時の物だと思われるデブリがボチボチ有ったが避けて滑れるレベル。
下山後日帰りの53さんと別れてHさんのハイエースと自分のセレナで移動〜
水上ICちょい先の風和の湯に入ってから高速道路で湯沢に入りショッピングセンターのぐちで総菜買って塩沢除雪ステーションで宴会後車泊し翌日に備えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する