ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1361239
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

2018年1月定例会「麻呂子山と二上山雌岳」

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
8.5km
登り
508m
下り
487m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:17
合計
4:21
距離 8.5km 登り 508m 下り 502m
9:49
18
10:07
10:10
19
10:29
10:34
61
11:35
11:44
17
12:01
12:04
0
12:04
12:07
5
12:12
12:55
4
12:59
13:07
15
13:22
13:23
10
13:33
5
13:38
7
13:45
11
14:10
二上神社口駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄南大阪線当麻寺駅下車
下山は、同線二上神社口駅
コース状況/
危険箇所等
当麻寺から麻呂子山、原岳を通るルートは、ダイトレ合流点まで歩く人が少ないようですが、登山道自体はしっかりしています
2018年第1回の日曜山々会の定例登山は、二上山。当麻寺駅がスタートです
2018年01月14日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 9:36
2018年第1回の日曜山々会の定例登山は、二上山。当麻寺駅がスタートです
当麻寺へ向かう途中、相撲館という記念館があります。古くは相撲の発祥の地だったそうです
2018年01月14日 09:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 9:54
当麻寺へ向かう途中、相撲館という記念館があります。古くは相撲の発祥の地だったそうです
旧家が並ぶ歴史を感じさせる参道です
2018年01月14日 09:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 9:58
旧家が並ぶ歴史を感じさせる参道です
双耳峰の二上山。右が雄山、左が雌山
2018年01月14日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 10:00
双耳峰の二上山。右が雄山、左が雌山
当麻寺
2018年01月14日 10:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 10:05
当麻寺
本堂にお参りして今年の安全登山を祈念しました
2018年01月14日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 10:08
本堂にお参りして今年の安全登山を祈念しました
本堂前から振り返ると音羽三山が望めます
2018年01月14日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 10:09
本堂前から振り返ると音羽三山が望めます
本堂の左横を入って行ったこの門を左手に折れたところが登山口です。こんな所で大丈夫?って一瞬思うのですが大丈夫です
2018年01月14日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 10:13
本堂の左横を入って行ったこの門を左手に折れたところが登山口です。こんな所で大丈夫?って一瞬思うのですが大丈夫です
5分ほど登った所で麻呂子山の周回路に合流します。ここは左から登りました
2018年01月14日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 10:19
5分ほど登った所で麻呂子山の周回路に合流します。ここは左から登りました
フカフカの落ち葉が溜まった急斜面は結構歩きにくいです
2018年01月14日 10:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 10:23
フカフカの落ち葉が溜まった急斜面は結構歩きにくいです
15分ほどで麻呂子山(213m)の山頂に着きました
2018年01月14日 10:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/14 10:29
15分ほどで麻呂子山(213m)の山頂に着きました
原岳へ向かう心細そうな道ですが、道はしっかりしていました
2018年01月14日 10:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 10:35
原岳へ向かう心細そうな道ですが、道はしっかりしていました
原岳の手前にある麻呂子展望台
2018年01月14日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 11:23
原岳の手前にある麻呂子展望台
奈良県側の展望が開けています
2018年01月14日 11:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 11:25
奈良県側の展望が開けています
大峰の多分山上ヶ岳辺りだと思いますが、すっかり雪でしょうね
2018年01月14日 11:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 11:29
大峰の多分山上ヶ岳辺りだと思いますが、すっかり雪でしょうね
展望台から10分足らずで原岳の山頂に着きます。よりみち広場の標識が有り、休憩できるようになっています
2018年01月14日 11:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 11:38
展望台から10分足らずで原岳の山頂に着きます。よりみち広場の標識が有り、休憩できるようになっています
余り広々とした展望は有りませんが二上山の雄山、雌山は目の前です
2018年01月14日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 11:39
余り広々とした展望は有りませんが二上山の雄山、雌山は目の前です
ダイトレに合流します
2018年01月14日 11:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 11:54
ダイトレに合流します
岩屋峠。すぐ下に岩屋の遺跡が有りましたが今回は寄りませんでした
2018年01月14日 12:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 12:02
岩屋峠。すぐ下に岩屋の遺跡が有りましたが今回は寄りませんでした
峠から雌山へ向かいます
2018年01月14日 12:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 12:04
峠から雌山へ向かいます
結構急な登山道です。ツバキの赤い花びらが一杯落ちていました
2018年01月14日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 12:09
結構急な登山道です。ツバキの赤い花びらが一杯落ちていました
登るにつれてダイトレの南側稜線の山が浮かび上がります
2018年01月14日 12:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 12:14
登るにつれてダイトレの南側稜線の山が浮かび上がります
一番の奥にあるひときわ白い山が金剛山です。霧氷が綺麗だったんじゃないかと思います
2018年01月14日 12:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/14 12:14
一番の奥にあるひときわ白い山が金剛山です。霧氷が綺麗だったんじゃないかと思います
二上山の雌山(474m)の山頂に着きました。風も殆ど無かったので沢山のグループがランチにしていました。我々もご一緒させてもらいます
2018年01月14日 12:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/14 12:18
二上山の雌山(474m)の山頂に着きました。風も殆ど無かったので沢山のグループがランチにしていました。我々もご一緒させてもらいます
山頂からは奈良盆地を挟んで色んな山を見ることができます
2018年01月14日 12:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 12:53
山頂からは奈良盆地を挟んで色んな山を見ることができます
雄岳との峠である馬の背へ下ります
2018年01月14日 12:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 12:57
雄岳との峠である馬の背へ下ります
途中、大阪市街地方面の展望が開けました
2018年01月14日 12:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 12:59
途中、大阪市街地方面の展望が開けました
馬の背。。近くにトイレもあります
2018年01月14日 13:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 13:00
馬の背。。近くにトイレもあります
雄岳へ登ると施設維持か何かの名目で通り抜けるだけでもお金を徴収されるとのことで、今回はパスして祐泉寺へ下山することにしました
yukitanpapaさんからの情報で現在は料金徴取は無いそうです
2018年01月14日 13:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 13:04
雄岳へ登ると施設維持か何かの名目で通り抜けるだけでもお金を徴収されるとのことで、今回はパスして祐泉寺へ下山することにしました
yukitanpapaさんからの情報で現在は料金徴取は無いそうです
祐泉寺は入ることができないようです
2018年01月14日 13:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 13:24
祐泉寺は入ることができないようです
池の一つがヘラブナの釣り堀になっていました。最近あまり見かけなくなりました
2018年01月14日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 13:32
池の一つがヘラブナの釣り堀になっていました。最近あまり見かけなくなりました
當麻山口神社にもお参りしました
2018年01月14日 13:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 13:41
當麻山口神社にもお参りしました
ぶらぶらと二上神社口駅へ下って行きます
2018年01月14日 13:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 13:50
ぶらぶらと二上神社口駅へ下って行きます
道の駅(ふたかみパーク當麻)と二上山
2018年01月14日 14:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/14 14:01
道の駅(ふたかみパーク當麻)と二上山
二上神社口駅へ下山しました
2018年01月14日 14:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1/14 14:10
二上神社口駅へ下山しました
撮影機器:

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

日曜山々会(SMC)の2018年第1回の定例会。例年はその年の干支にちなんだ山や神社仏閣などと組み合わせて行うものなのだが、戌年というのは意外に見当たらないようである。
ということで寒い季節に比較的登りやすい二上山へ当麻寺から登ることとした。
当麻寺にお参りをして安全登山の無事を祈念をして、少しバリエーション的な麻呂子山、原岳経由の道で二上山を目指した。
余り通る人もいないようで結局ダイトレ合流のすぐ近くで出会った一組だけだったが、道の方は比較的はっきりしていて迷うような心配はなかった。山頂からの展望は余り無かったものの、麻呂子展望台からは奈良盆地側が開けて北は音羽三山から南は吉野、大峯の高山までが展望できる楽しいものになった。
ダイトレに合流して二上山の雌岳の山頂でゆっくりとランチにして周囲の展望も楽しんだ。
二上山の主峰は雄山の方であるが、あいにくこちらは山頂を通り抜けるだけで料金を徴収されるということなのでケチと言われるかもしれないが、今回はパスをして馬の背から祐泉寺へ下山した。
(yukitanpapaさんからコメントで情報を頂きました。雄山山頂での料金徴収は現在は行われていないそうです。)
年の初めの定例会ということも有り、低山で展望が利き距離も短く楽に歩けるという条件にマッチした山行だったのではないだろうか。
今年一年の山の会の安全登山を祈った一日だった。


【今年の山行4回目】
 今回の歩行距離: 8.7km 2018年の累積距離:42.7km
 今回の累積標高: 622m 2018年の累積標高:3,620m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

初めまして
初めまして
 ハイキング日和で 日曜山々会の皆様 楽しまれたようですね
 日の出・小鳥さんとのお遊び📷 で
   お散歩に行ってましたので、ニアミス 残念でした。

 雄岳〜大津皇子御墓(私の大好きな 悲運の皇子です)〜  大岩・銀峰・祐泉寺・山口神社・etc 二上山口駅・・・
 今は 通行手形料(笑) 取っていませんので、
  次回お見え時は 古の 歴史遺産もお楽しみください。

二上山・葛城山・金剛山方面に お越しの時は 
 お声を お掛けいただきましたら 幸いです。

追伸
 今回の歩行距離:累積標高 記録
  ヤマレコに記入 参考にさせて頂きます
 何処かの お山で 出会った時は 宜しくです。 
2018/1/16 15:23
Re: 初めまして
yukitanpapaさん、こんにちは
コメントありがとうございました。雄山の通行料金の事、すでに無くなっていたんですね。私自身は8年前に登った時の記憶だったのですが、他の人からも同じことを聞いたこともあって今回は止めた次第です。
次の機会にはちゃんと登って神社にもお詣りするようにしたいと思います
yukitanpapaさんのレコも拝見しましたが、殆ど毎日のように山へお出かけなんですね。お散歩変わりとは言え、お元気で結構です。
私も金剛山にはよく行きますので、きっとお会いすることも有ると思います。

私は、年間40回、500kmを一年の目標としてこの何年間かやってきています。レコに回数と歩行距離や標高を書いているのはそのためなんです。累積標高を書いているのは、富士山に何回分登ったかなという目安にしているためなんです。yukitanpapaさん位に歩いてらっしゃると回数や歩行距離なんかも私とは比べ物にならないでしょうね。
どこかでお会いできるのを楽しみにしています
2018/1/17 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら