ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7512428
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山~葛城山~金剛山

2024年11月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:48
距離
26.3km
登り
2,177m
下り
2,071m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:57
合計
9:42
7:36
1
スタート地点
7:37
7:37
6
7:43
7:45
29
8:14
8:14
13
8:27
6
8:33
8:35
9
8:44
8:44
4
8:49
8:49
8
8:57
8:57
9
9:06
9:16
12
9:28
9:30
21
9:51
9:52
10
10:01
10:02
6
10:08
10:08
22
10:30
10:31
3
10:34
10:34
5
10:39
10:40
18
10:58
10:58
13
11:11
11:11
9
11:20
11:23
4
11:27
11:27
11
11:38
11:39
12
11:51
11:51
15
12:13
12:13
6
12:19
12:20
5
12:25
12:53
9
13:01
13:02
37
13:39
13:39
29
14:08
14:08
5
14:13
14:14
4
14:18
14:18
55
15:13
15:14
4
15:18
15:18
5
15:22
15:29
4
15:33
15:34
4
15:37
15:39
3
15:42
15:42
49
16:31
9
16:40
45
17:24
ゴール地点
天候 朝は晴れ。葛城山や金剛山の山頂付近は、雲がかかったり晴れたりと変わりやすかった様子。雨は降らなかったが風は少々強く、汗に濡れた服を着ていると、かなり寒く感じることも。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
二上山の登山口へは、近鉄南大阪線二上山駅か、二上神社口駅から徒歩で10分程度。今回は、二上山駅から。

帰りは、金剛山の郵便道から下山。国道24号線まで30分ほど歩くと、奈良交通のバス停がある。1時間に1本程度しかありませんが、近鉄高田市駅行きのバスがある。19時台が最終。
コース状況/
危険箇所等
ルートは、ほぼダイヤモンドトレールを通ったが、危険箇所は特になく、よく整備されている。ただし、階段は嫌になる程多い。

金剛山はモミジ谷から山頂へ。今回初めて登ったが、ここも沢沿いの道がずっとあって登りやすい。何度か渡渉は行い、ハシゴを使って堰堤を越えたりもするが、特に進みにくいところはないと思う。
その他周辺情報 かもきみの湯。かもきみの湯へ。かもきみの湯からは、奈良交通の近鉄高田市駅行きのバスがありますが、基本的に1時間に1本のみ。最終は19時台。
春日神社につながる階段。この先のダイヤモンドトレールのことを思うと、上らなければ良かったと思います。
2024年11月22日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:42
春日神社につながる階段。この先のダイヤモンドトレールのことを思うと、上らなければ良かったと思います。
向こうの橋を通って、国道を渡ります。
2024年11月22日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:44
向こうの橋を通って、国道を渡ります。
橋の上から。
2024年11月22日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:44
橋の上から。
登山口にある案内図。
二上山を登って当麻寺に下りて来て、帰りに中将餅を買うのも、楽しいハイキングコースと思います。
2024年11月22日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:45
登山口にある案内図。
二上山を登って当麻寺に下りて来て、帰りに中将餅を買うのも、楽しいハイキングコースと思います。
二上山登山口。害獣避けの扉を開けて入ります。
2024年11月22日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:45
二上山登山口。害獣避けの扉を開けて入ります。
分かりやすく登りやすい登山道。
2024年11月22日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:46
分かりやすく登りやすい登山道。
右へ進むと銀峰。
左は進んだことがないが、直接雄岳へ行くルートと思います。
2024年11月22日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:52
右へ進むと銀峰。
左は進んだことがないが、直接雄岳へ行くルートと思います。
銀峰に向かうルート。少し急な坂もあるので、しんどいかもしれません。
2024年11月22日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 7:57
銀峰に向かうルート。少し急な坂もあるので、しんどいかもしれません。
銀峰。何もない。
2024年11月22日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 8:14
銀峰。何もない。
銀峰から雄岳へ向かう途中に、小鳥のえさ場がありました。
2024年11月22日 08:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 8:28
銀峰から雄岳へ向かう途中に、小鳥のえさ場がありました。
雄岳到着。特に何もない。
2024年11月22日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 8:33
雄岳到着。特に何もない。
2024年11月22日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 8:39
雌岳のほうが開けていて、休憩するにはいいです。
2024年11月22日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 8:48
雌岳のほうが開けていて、休憩するにはいいです。
葛城山の方を見ると、雲が広がってます。
2024年11月22日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 8:48
葛城山の方を見ると、雲が広がってます。
雌岳山頂の日時計
2024年11月22日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 8:49
雌岳山頂の日時計
竹内峠と岩屋峠のちょうど真ん中あたり。
2024年11月22日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 9:02
竹内峠と岩屋峠のちょうど真ん中あたり。
竹内峠には国道が通ってます。
2024年11月22日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 9:09
竹内峠には国道が通ってます。
倒木がありますが、通行の妨げにはなってません。
2024年11月22日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 9:25
倒木がありますが、通行の妨げにはなってません。
竹内山。何もなし
2024年11月22日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 9:30
竹内山。何もなし
案内板は多いです。葛城山までの距離が減っていくのを見ると、なんとか頑張ろうという気になれます。
2024年11月22日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 10:08
案内板は多いです。葛城山までの距離が減っていくのを見ると、なんとか頑張ろうという気になれます。
階段。
2024年11月22日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 10:24
階段。
岩橋山にもとくに何もありません。
2024年11月22日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 10:32
岩橋山にもとくに何もありません。
岩橋峠を奈良方面に下る道にはバリケードが置かれてました。
2024年11月22日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 10:38
岩橋峠を奈良方面に下る道にはバリケードが置かれてました。
萎んでいた花。
2024年11月22日 10:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 10:43
萎んでいた花。
まわりは杉ばかりですが、杉の球果でしょうか。
2024年11月22日 10:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 10:45
まわりは杉ばかりですが、杉の球果でしょうか。
久保辻
2024年11月22日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 10:58
久保辻
その内、左右からの土に押しつぶされてしまいそうなルート。
2024年11月22日 11:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:06
その内、左右からの土に押しつぶされてしまいそうなルート。
2024年11月22日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:09
何かの糞でしょうか
2024年11月22日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:10
何かの糞でしょうか
意外なところに唐突に現れるトイレ
2024年11月22日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 11:19
意外なところに唐突に現れるトイレ
トイレの仕組み
2024年11月22日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 11:20
トイレの仕組み
千年寺下降点?
近鉄忍海駅まで下りていけるようです。
2024年11月22日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 11:39
千年寺下降点?
近鉄忍海駅まで下りていけるようです。
そろそろ階段を登る時に足が攣りそうになってきて、ちょっと休みながら進みます。
2024年11月22日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 11:44
そろそろ階段を登る時に足が攣りそうになってきて、ちょっと休みながら進みます。
また階段
2024年11月22日 11:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:49
また階段
北尾根コースの分岐点まで来ると、葛城山山頂までもうすぐやと感じられます。
2024年11月22日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:51
北尾根コースの分岐点まで来ると、葛城山山頂までもうすぐやと感じられます。
葛城山山頂に向かう階段を登ってると、紅葉がまだ残ってました
2024年11月22日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:53
葛城山山頂に向かう階段を登ってると、紅葉がまだ残ってました
2024年11月22日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 11:53
2024年11月22日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 12:11
2024年11月22日 12:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 12:12
大阪方面は雲でほとんど見えません。山頂付近は風が強く、寒かったです。少し下りて、食堂付近のテーブルで昼食をとりました。
2024年11月22日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 12:17
大阪方面は雲でほとんど見えません。山頂付近は風が強く、寒かったです。少し下りて、食堂付近のテーブルで昼食をとりました。
葛城山のススキもほとんど終わり。
あまり天気は良くないですが、遠足の子供達がたくさんいました。
2024年11月22日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 12:21
葛城山のススキもほとんど終わり。
あまり天気は良くないですが、遠足の子供達がたくさんいました。
金剛山のほうも雲がかかってます。
2024年11月22日 12:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 12:55
金剛山のほうも雲がかかってます。
水越峠に下りていきます。
2024年11月22日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 13:28
水越峠に下りていきます。
ちょっと経つと、金剛山も晴れてました。
2024年11月22日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 13:32
ちょっと経つと、金剛山も晴れてました。
2024年11月22日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 13:41
2024年11月22日 13:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 13:58
どうなっているのか分かりませんが、壮観にも思える紅葉。
2024年11月22日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 14:13
どうなっているのか分かりませんが、壮観にも思える紅葉。
今日はモミジ谷から。
2024年11月22日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 14:16
今日はモミジ谷から。
沢沿いの道がずっとあるので、登りやすいルートでした。
2024年11月22日 14:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 14:16
沢沿いの道がずっとあるので、登りやすいルートでした。
ゆっくりと登るのも楽しそうなルートでした。
2024年11月22日 14:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 14:41
ゆっくりと登るのも楽しそうなルートでした。
最初は分かりませんでしたが、矢印の上は鳥居のマーク?
左右の谷の合流点ですが、マークの書かれた一の鳥居のほうへ登って行きます。
2024年11月22日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 14:45
最初は分かりませんでしたが、矢印の上は鳥居のマーク?
左右の谷の合流点ですが、マークの書かれた一の鳥居のほうへ登って行きます。
ちょっと面白い形に思えたので、撮影。
2024年11月22日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 14:56
ちょっと面白い形に思えたので、撮影。
地図が書かれてますが、よく読み取れませんでした。
2024年11月22日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 15:00
地図が書かれてますが、よく読み取れませんでした。
鳥居のところまで上がってきました。ここまで来ると、あとは下るだけなので、だいぶ気分は楽になります。
2024年11月22日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 15:13
鳥居のところまで上がってきました。ここまで来ると、あとは下るだけなので、だいぶ気分は楽になります。
景観は良くないですね
2024年11月22日 15:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 15:25
景観は良くないですね
工事関係者の方々がいて、この後車で降りていきました。
2024年11月22日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 15:32
工事関係者の方々がいて、この後車で降りていきました。
郵便道を降りていきます。
2024年11月22日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 15:44
郵便道を降りていきます。
ルートが分かれてますが、少し先を眺めると、
2024年11月22日 16:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:00
ルートが分かれてますが、少し先を眺めると、
登山道崩落のため、通行禁止になってました。右側に巻道があります。
2024年11月22日 16:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:00
登山道崩落のため、通行禁止になってました。右側に巻道があります。
2024年11月22日 16:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 16:01
巻道から元のルートに戻る時に下りたハシゴ。
2024年11月22日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:03
巻道から元のルートに戻る時に下りたハシゴ。
元のルートがあったであろうところは、大きく崩落していました。
2024年11月22日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:03
元のルートがあったであろうところは、大きく崩落していました。
山の森林の中は、だいぶ暗くなってきました。
2024年11月22日 16:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/22 16:36
山の森林の中は、だいぶ暗くなってきました。
高天滝。
奥にハシゴが見えますが今日はスルーして、遠くから見るだけ。
2024年11月22日 16:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:40
高天滝。
奥にハシゴが見えますが今日はスルーして、遠くから見るだけ。
登山道出口は獣害避けの扉が付いています。鍵がお手製で分かりにくく、薄暗い中で鍵を外すのに少し時間がかかってしまいました。
2024年11月22日 16:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:48
登山道出口は獣害避けの扉が付いています。鍵がお手製で分かりにくく、薄暗い中で鍵を外すのに少し時間がかかってしまいました。
開けたところに出ると、まだ十分に明るい
2024年11月22日 16:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:49
開けたところに出ると、まだ十分に明るい
あとは町の中を歩くだけと思ってたのですが、もう一度少しだけ林の中を進みます。
2024年11月22日 16:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 16:56
あとは町の中を歩くだけと思ってたのですが、もう一度少しだけ林の中を進みます。
かもきみの湯。きれいな建物で気持ちのいいお風呂です。公共交通機関でのアクセスが整っていればなぁ
2024年11月22日 17:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 17:30
かもきみの湯。きれいな建物で気持ちのいいお風呂です。公共交通機関でのアクセスが整っていればなぁ
かもきみの湯のバス停は、施設から少し離れていて、5分ほど歩いたところにあります。
2024年11月22日 19:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 19:10
かもきみの湯のバス停は、施設から少し離れていて、5分ほど歩いたところにあります。
2024年11月22日 19:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/22 19:10
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら