ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1361742
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 快晴の2日間♫

2018年01月15日(月) ~ 2018年01月16日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.7km
登り
1,637m
下り
1,637m

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
1:40
合計
7:48
9:16
9:16
146
11:42
11:42
11
11:53
12:39
4
12:43
12:43
72
13:55
14:41
63
15:44
15:52
66
16:58
宿泊地
2日目
山行
4:29
休憩
0:31
合計
5:00
7:00
0
宿泊地
7:00
7:00
29
7:29
7:52
45
8:37
8:45
195
12:00
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢の登山口近くの村営駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な所はないですが躓いてこけたら下まで落ちそうなので注意
奥多摩湖
いいお天気ですね〜
2018年01月15日 08:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 8:13
奥多摩湖
いいお天気ですね〜
駐車場です
結構沢山停めれそうです
2018年01月15日 08:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/15 8:57
駐車場です
結構沢山停めれそうです
綺麗なトイレですが冬季は使えませんのでご注意!
2018年01月15日 08:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 8:57
綺麗なトイレですが冬季は使えませんのでご注意!
本日14kg&10kgのザック
食べ物ばかり?
2018年01月15日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/15 8:59
本日14kg&10kgのザック
食べ物ばかり?
まずは舗装道路を行きます
2018年01月15日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 9:14
まずは舗装道路を行きます
ここが鴨沢の登山口です
去年は2017年だったので沢山の人が登られたようです。
でも今日は静かです。
2018年01月15日 09:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/15 9:16
ここが鴨沢の登山口です
去年は2017年だったので沢山の人が登られたようです。
でも今日は静かです。
歩きやすい道なんですが登山道横はかなり切れてますので
躓いたらえらいことになりそうです。
2018年01月15日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 9:26
歩きやすい道なんですが登山道横はかなり切れてますので
躓いたらえらいことになりそうです。
青空がいいね〜
2018年01月15日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 10:15
青空がいいね〜
水場ですが凍ってます。
2018年01月15日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 10:27
水場ですが凍ってます。
茶煮場に到着!
ゆっくり歩きだして、ちょうど1時間です。
2018年01月15日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/15 10:28
茶煮場に到着!
ゆっくり歩きだして、ちょうど1時間です。
げっ!
山頂はまだまだや〜ん。
2018年01月15日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 10:29
げっ!
山頂はまだまだや〜ん。
暑いわ〜
2018年01月15日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/15 10:52
暑いわ〜
トレランの人たちには走りやすそうですが
こけたらやばいよ!
2018年01月15日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/15 11:04
トレランの人たちには走りやすそうですが
こけたらやばいよ!
この辺りから勾配がきつくなります。
2018年01月15日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/15 11:09
この辺りから勾配がきつくなります。
富士山!
綺麗に見えてます。
2018年01月15日 11:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/15 11:11
富士山!
綺麗に見えてます。
快晴!
2018年01月15日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 11:30
快晴!
七ッ石小屋によって行きましょう
2018年01月15日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/15 11:42
七ッ石小屋によって行きましょう
見とれてしまうわ〜
2018年01月15日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/15 11:44
見とれてしまうわ〜
七ッ石小屋に到着です。
2018年01月15日 11:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 11:55
七ッ石小屋に到着です。
この流し台の所の水はでていません。
2018年01月15日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 11:56
この流し台の所の水はでていません。
新しくできた綺麗なトイレ
この上に水場があると思って探してみるけど
なかった〜。
2018年01月15日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 11:58
新しくできた綺麗なトイレ
この上に水場があると思って探してみるけど
なかった〜。
小屋奥のテン場の横でランチにします。
2018年01月15日 12:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/15 12:00
小屋奥のテン場の横でランチにします。
ここからも綺麗に見えるわ〜
2018年01月15日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/15 12:07
ここからも綺麗に見えるわ〜
七ッ石小屋から山頂方面に登山道を歩いて行けば
水場が出てきました。
2018年01月15日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 12:43
七ッ石小屋から山頂方面に登山道を歩いて行けば
水場が出てきました。
ここも結構凍ってます。
2018年01月15日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 12:43
ここも結構凍ってます。
あ〜しんどい!
2018年01月15日 12:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/15 12:54
あ〜しんどい!
こけたらあかんよ〜!
2018年01月15日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/15 12:56
こけたらあかんよ〜!
道標がしっかりついてます。
2018年01月15日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/15 13:05
道標がしっかりついてます。
歩きやすい道です。
2018年01月15日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/15 13:16
歩きやすい道です。
山頂が見えないね〜
2018年01月15日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 13:20
山頂が見えないね〜
南アルプスにも雪がたっぷりついてます。
2018年01月15日 13:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/15 13:24
南アルプスにも雪がたっぷりついてます。
富士山が光ってる〜
2018年01月15日 13:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/15 13:30
富士山が光ってる〜
これが噂のダンシング ツリー
2018年01月15日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/15 13:36
これが噂のダンシング ツリー
chasseがあ〜ちんどいって動きません!
2018年01月15日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/15 13:48
chasseがあ〜ちんどいって動きません!
ヘリポート
2018年01月15日 13:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/15 13:54
ヘリポート
奥多摩の小屋に到着です
ここで、友達の到着を待つ予定でしたが・・・・・
いろんな事があり(ここで書くのはやめときますが)
2018年01月15日 13:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/15 13:59
奥多摩の小屋に到着です
ここで、友達の到着を待つ予定でしたが・・・・・
いろんな事があり(ここで書くのはやめときますが)
中にはいらせていただきました
ビールがこんなにある〜って、ほかの飲み物なし〜!
2018年01月15日 14:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/15 14:12
中にはいらせていただきました
ビールがこんなにある〜って、ほかの飲み物なし〜!
小屋の中も、ものすごい寒いですので(暖房なし)
待ちあわせにはまだ時間があるので、山頂に行こう!
2018年01月15日 14:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 14:46
小屋の中も、ものすごい寒いですので(暖房なし)
待ちあわせにはまだ時間があるので、山頂に行こう!
歩きだすと暖かいです
2018年01月15日 15:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/15 15:18
歩きだすと暖かいです
山頂の避難小屋が見えてきました
2018年01月15日 15:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/15 15:36
山頂の避難小屋が見えてきました
山頂の避難小屋
ここに泊まる方が多いのにびっくり。
2018年01月15日 15:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/15 15:39
山頂の避難小屋
ここに泊まる方が多いのにびっくり。
山梨県側の山頂です。
2018年01月15日 15:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/15 15:41
山梨県側の山頂です。
東京都の山頂です
めっちゃ差つけてるやん
2018年01月15日 15:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/15 15:44
東京都の山頂です
めっちゃ差つけてるやん
三角点にタッチ!

友だちと待ちあわせの奥多摩小屋まで下りて行く途中に
携帯電話の通じる所で友達に電話してみる
つながった! 奥多摩小屋に泊まる予定でしたが
小屋の中があまりにも寒いので急遽、雲取山荘にチェンジ!
雲取山荘は予約が必要です!(^_^;)
2018年01月15日 15:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/15 15:45
三角点にタッチ!

友だちと待ちあわせの奥多摩小屋まで下りて行く途中に
携帯電話の通じる所で友達に電話してみる
つながった! 奥多摩小屋に泊まる予定でしたが
小屋の中があまりにも寒いので急遽、雲取山荘にチェンジ!
雲取山荘は予約が必要です!(^_^;)
雪は積もっていませんが道が凍っています
チェーンスパイクを着けます。
2018年01月15日 16:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/15 16:28
雪は積もっていませんが道が凍っています
チェーンスパイクを着けます。
山頂から10分位下りてきた所から
巻き道で雲取山荘に行きます。
巻き道だから楽なのかと思えば歩きにくい道です。

長い長い巻き道! 巻き道の方が時間かかりました
山頂から向こう側におりた方が楽です
雲取山荘の人が最近この巻き道でクマと格闘して
投げ飛ばしたらしい!

聞いてたら、歩いてないわ〜
2018年01月15日 16:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/15 16:28
山頂から10分位下りてきた所から
巻き道で雲取山荘に行きます。
巻き道だから楽なのかと思えば歩きにくい道です。

長い長い巻き道! 巻き道の方が時間かかりました
山頂から向こう側におりた方が楽です
雲取山荘の人が最近この巻き道でクマと格闘して
投げ飛ばしたらしい!

聞いてたら、歩いてないわ〜
ようやく到着です。
予定時間をオーバーしています。
きれいな雲取山荘に到着です。
2018年01月15日 16:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/15 16:58
ようやく到着です。
予定時間をオーバーしています。
きれいな雲取山荘に到着です。
中はストーブが付いていて暖かいです
友だちの到着を待ちます。
冷えた身体にはうれしいですね。

こんなに大きな小屋なのに我々を含めて6人です。
2018年01月15日 17:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/15 17:30
中はストーブが付いていて暖かいです
友だちの到着を待ちます。
冷えた身体にはうれしいですね。

こんなに大きな小屋なのに我々を含めて6人です。
友だちが到着したらすぐにご飯をたべようと
自炊小屋でchasseはカルボナーラを作る〜
2018年01月15日 18:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/15 18:00
友だちが到着したらすぐにご飯をたべようと
自炊小屋でchasseはカルボナーラを作る〜
ワイン2本ありがとう!ぺろりと無くなってました。
2018年01月15日 18:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/15 18:01
ワイン2本ありがとう!ぺろりと無くなってました。
カンパ〜イ!
無事に会えてよかった〜。
2018年01月15日 18:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/15 18:00
カンパ〜イ!
無事に会えてよかった〜。
テーブルクロスまでもってきてるのね〜
みんなでパーティーの始まり〜。
2018年01月15日 18:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/15 18:00
テーブルクロスまでもってきてるのね〜
みんなでパーティーの始まり〜。
chasseが作った力作!
2018年01月15日 18:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/15 18:13
chasseが作った力作!
aozoraちゃんが作ってくれた
チーズフォンデュ〜!
2018年01月15日 18:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/15 18:13
aozoraちゃんが作ってくれた
チーズフォンデュ〜!
部屋は個室でこたつもあるんですよ〜

学生の時みたいにこたつに足を入れて寝ました
暑いくらい快適でした(ありがとうございます)
2018年01月15日 19:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/15 19:20
部屋は個室でこたつもあるんですよ〜

学生の時みたいにこたつに足を入れて寝ました
暑いくらい快適でした(ありがとうございます)
朝5時です
自炊等でご飯を作ります。
2018年01月16日 05:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/16 5:03
朝5時です
自炊等でご飯を作ります。
ストーブを着けてくれるので
暖かーいです!
2018年01月16日 05:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/16 5:03
ストーブを着けてくれるので
暖かーいです!
みんなで朝ごはんを作ろう!
2018年01月16日 05:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/16 5:04
みんなで朝ごはんを作ろう!
うどん
2018年01月16日 05:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
1/16 5:19
うどん
カルボナーラの具が残っていたので
200g作りました〜(ベーコン抜き(^_^;))
2018年01月16日 05:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/16 5:19
カルボナーラの具が残っていたので
200g作りました〜(ベーコン抜き(^_^;))
外は、まだ暗いです
小屋の前は凍っていてツルツルです。
注意が必要ですね。
2018年01月16日 05:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/16 5:31
外は、まだ暗いです
小屋の前は凍っていてツルツルです。
注意が必要ですね。
ご飯を食べ終わって朝日が出るのを待つことに。
2018年01月16日 06:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/16 6:31
ご飯を食べ終わって朝日が出るのを待つことに。
あんちゃんとも1枚。
2018年01月16日 06:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/16 6:31
あんちゃんとも1枚。
もうすぐ出るよ〜
2018年01月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
1/16 6:47
もうすぐ出るよ〜
出た〜! 
2018年01月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/16 6:47
出た〜! 
こんなに綺麗な御来光!
ありがとうございます
山頂から見たかったのですが日出時間が6時50分
暖かい所でゆっくりご飯を食べたかったのでここで見ることに。
2018年01月16日 06:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
1/16 6:50
こんなに綺麗な御来光!
ありがとうございます
山頂から見たかったのですが日出時間が6時50分
暖かい所でゆっくりご飯を食べたかったのでここで見ることに。
山頂に向かいます
朝の急登はこたえます!
2018年01月16日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 7:00
山頂に向かいます
朝の急登はこたえます!
ザックの中にまだ食材が?
2018年01月16日 07:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 7:20
ザックの中にまだ食材が?
もうすぐ山頂!
2018年01月16日 07:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/16 7:28
もうすぐ山頂!
2度目の山頂 到着!
2018年01月16日 07:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/16 7:29
2度目の山頂 到着!
今日も富士山が綺麗に見えます!
2018年01月16日 07:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
1/16 7:29
今日も富士山が綺麗に見えます!
記念にもう1枚
2018年01月16日 07:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
1/16 7:31
記念にもう1枚
山頂でお逢いしたクラリスちゃん
元気にここまで登ってきました
2018年01月16日 07:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/16 7:42
山頂でお逢いしたクラリスちゃん
元気にここまで登ってきました
避難小屋の中に入ってみました
昨日はここで4人ほどお泊りでした。
2018年01月16日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 7:51
避難小屋の中に入ってみました
昨日はここで4人ほどお泊りでした。
さようなら雲取山!
2018年01月16日 07:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 7:59
さようなら雲取山!
奥多摩小屋の前のトトロ!
2018年01月16日 08:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/16 8:37
奥多摩小屋の前のトトロ!
みんなで富士山ご挨拶!
2018年01月16日 08:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/16 8:45
みんなで富士山ご挨拶!
朝ごはんが早かったので小腹すいたね〜
ここでご飯食べよう〜
2018年01月16日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/16 9:19
朝ごはんが早かったので小腹すいたね〜
ここでご飯食べよう〜
ここでaozoraちゃんのミルフィーユ鍋がでてきた〜
うまそう!
aozoraちゃんのリュックはドラえもんのポケットみたい!
2018年01月16日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/16 9:38
ここでaozoraちゃんのミルフィーユ鍋がでてきた〜
うまそう!
aozoraちゃんのリュックはドラえもんのポケットみたい!
辛旨飯
ほんまに辛い!
2018年01月16日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/16 9:39
辛旨飯
ほんまに辛い!
今日も青空です〜
2018年01月16日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/16 9:58
今日も青空です〜
お腹もいっぱいになったし
ルンルンで歩いています。
2018年01月16日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 10:11
お腹もいっぱいになったし
ルンルンで歩いています。
危ない橋が出てきた。
2018年01月16日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/16 10:26
危ない橋が出てきた。
俺の体重でも大丈夫かな〜?
2018年01月16日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 10:26
俺の体重でも大丈夫かな〜?
下りは巻き道を歩いてきました。
2018年01月16日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/16 10:29
下りは巻き道を歩いてきました。
富士山とはここでお別れ!
2018年01月16日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 10:44
富士山とはここでお別れ!
登山口に戻ってきました。
2018年01月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/16 12:00
登山口に戻ってきました。
みんなでやった〜
お疲れさまでした〜
2018年01月16日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/16 12:06
みんなでやった〜
お疲れさまでした〜

ここからはおまけ
奥多摩湖に浮かぶ麦山浮橋です。
別名(ドラム缶の橋)
2018年01月16日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 12:30

ここからはおまけ
奥多摩湖に浮かぶ麦山浮橋です。
別名(ドラム缶の橋)
グレートトラバースに出てくる
田中陽希さんが渡った橋です。
2018年01月16日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/16 12:31
グレートトラバースに出てくる
田中陽希さんが渡った橋です。
渡ってみた〜
寒い〜 揺れて怖いよ〜
2018年01月16日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/16 12:32
渡ってみた〜
寒い〜 揺れて怖いよ〜
まだ時間あるから、御岳山もおさえとく?
ケーブルに乗っていくから、しんどくないからね〜
2018年01月16日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/16 13:22
まだ時間あるから、御岳山もおさえとく?
ケーブルに乗っていくから、しんどくないからね〜
樹齢1000年ということは?
俺より年上やん
2018年01月16日 14:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/16 14:06
樹齢1000年ということは?
俺より年上やん
山頂!
神社の奥にあります。
神社の階段は足にこたえるわ〜
2018年01月16日 15:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/16 15:02
山頂!
神社の奥にあります。
神社の階段は足にこたえるわ〜
見せたい所があるからロックガーデンまで行こうと
周遊コースを歩く
2018年01月16日 15:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/16 15:25
見せたい所があるからロックガーデンまで行こうと
周遊コースを歩く
天狗岩
2018年01月16日 15:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/16 15:29
天狗岩
凍ってる〜
2018年01月16日 15:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
1/16 15:38
凍ってる〜
滝!名前忘れた〜
2018年01月16日 15:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/16 15:54
滝!名前忘れた〜
天狗の腰かけ
2018年01月16日 16:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/16 16:16
天狗の腰かけ
3時間も歩いた〜
ギリギリ4時40分のケーブルに乗れました〜
2018年01月16日 16:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/16 16:38
3時間も歩いた〜
ギリギリ4時40分のケーブルに乗れました〜
本日のお風呂はもえぎの湯さんです。
温泉でつるつるになりました(*^_^*)
2018年01月16日 17:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/16 17:17
本日のお風呂はもえぎの湯さんです。
温泉でつるつるになりました(*^_^*)
撮影機器:

装備

備考 ルートは手動入力なので

感想

夫婦で行く全国都道府県の山登り38県目は、東京都の雲取山に登ってきました。

2017mの山ということで、2017年中に登っておきたかったのですが、
年が明けてからの雲取山登山になりました。
平日と言う事もあり静かな山行きでした。
登りで疲れた心を富士山が何度も癒してくれました。

今冬の雲取山は雨が降らず、かなりの水不足らしいです。
2000mを越えてるお山なのに雪がない〜って、ちょっと不思議な感じでした。
でも風が吹くと寒いし地面は凍っている所もあり、山頂の所では、すべって膝を強打してしまいました。

山頂を奥多摩小屋方面におりてきた所から雲取山荘への巻き道を歩いたのですが、
ガリガリに凍った道を1時間ぐらい歩くなら、山頂から雲取山荘方面に下りた方が安全でかなり早いです。
(奥多摩小屋で友だちと合流することになっていたので下りかけたのですが、訳あって急遽雲取山荘に変更になった。)

雲取山荘では水不足で食事の提供をしていませんので、ホームページを見て確認してください。
個室でこたつにあたりながら、山友と楽しい時間を過ごせました。
満天の星も見られたし、御来光も綺麗に見えたし、本当に幸せ!感謝です
    
     やっぱり山っていいな〜          chasse



前回の東北遠征に続いて、関東遠征も最高のお天気に恵まれました!
眼の前に富士山がドーン!
もう最高の気分です\(^o^)/

自炊もみんなでわいわいガヤガヤと本当に楽しかった〜
雲取山荘のこたつは本当にありがたかったです!
足が暖かいので、部屋の寒さは全然感じなかった。
むしろ、空気が乾燥せず安眠できました(*^_^*)
予約なしの飛び込みにもかかわらず、快く泊めていただき本当に
ありがとうございました<m(__)m>
そして出逢ったすべての皆様に感謝です!
                         mitti

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

待ちくたびれましたよ〜
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜。
11aozoraさん、あんちゃん?さんも、こんばんは〜いつもchasse夫妻がお世話になています。
今日一日レコを待ちわびてましたよ〜。拍手もコメも一番乗りだ〜
38県目達成おめでとうございます。メッチャ楽しそうで贅沢な山行でしたね。
天気も良くって最高です。やっぱり雪は少なかったっすね。
雲取山、私は日帰りピストンだったので御来光は見てませんが、ず〜と富士山見えていていい登山道ですよね。七ツ石小屋の先に水場あるって言ったのに〜。

麦山浮橋は三頭山へ行くときに歩きました。御岳山はJR御岳駅から歩きました。
なんか懐かしくてもう一度行ってみたくなりましたよ。
2018/1/17 21:35
Re: 待ちくたびれましたよ〜
シゲさん こんばんは〜

行ってきたわ〜 山登るより車の運転の方がしんどい〜
でも、富士山がずっと見えてて気持ちよかったわ〜
日帰りの人が多いね〜 星空と朝陽を見たくてね〜 宿泊が止めれないっすよ〜
七つ石の小屋で水は1L汲みましたよ〜

 御岳山はいろんなコースがあり楽しそうですね
 みんな元気やわ! あんまり歩かないから!ってうそやん! めっちゃ歩いたし!
 
 車で帰ってくる時に御在所PAで3時間も寝てしまった〜(^_^;)
 
2018/1/17 22:04
おかえりなさ〜い!
chasseさん、mittiさん、11aozoraさん、あんちゃんさん こんばんは!

雲取山の長い山行、お疲れさまでした。
小雲取の急登あたりが正念場だったと思いますが、如何でしたか?(^_^)

そうそう、あの辺よくクマの話は聞きますよね。
でもchasseさん、mittiさんの夫婦漫才に恐れをなして現れなかったんじゃないっすかね(・ω・)

chasseさんのカルボナーラなかなかのもんじゃないですかっ!
今度ご馳走してくださいねo(^-^)o
2018/1/17 22:34
Re: おかえりなさ〜い!
renswh さん こんばんは〜

大好きな富士山がいっぱい見れてよかった〜
日帰りする人が多いんですね〜
この日は雲取山荘に6人 頂上避難小屋に5人 7ツ石小屋に1人 奥多摩小屋は0人でした
何回も心が折れましたよ〜 富士山に癒されたな〜

今回は御一緒できなくて残念でしたね
こたつにあたりながら、みんなで丹沢の話になり、ユーシンブルー、キュウハなど
埼玉の友だちも renswh さんに着いて行くからキュウハが見たいらしいですよ!
その時はよろしくお願いしますねえ!
2018/1/17 22:57
雲取山なんだ
すっかり雲取れて富士山 が良く見えたんだ。
この山は健脚でない限り、日帰りは無理だね。
そうか、自炊しての雲取山荘泊なんだ。
好天気の山行は最高!
遠征した甲斐は十分だがや。
いい写真ありがとう。
2018/1/17 22:39
Re: 雲取山なんだ
とらさん こんばんは〜

関東遠征に行ってきましたが、だんだん運転がしんどくなってきました。
ほとんど寝ないで登るのは身体によくないですね。

雲取山荘は水がなくて食事の提供がないんですよ〜
日帰りじゃーないからゆっくり出来て楽しかったわ〜。
2018/1/17 23:00
やっぱり富士山が見える山はいいですね
chasseさん、mittiさん、11aozoraさん、こんばんは〜

奥多摩って信州に近いんですねぇ
皆さんのパワーが強すぎて雪も溶けてしまってますねぇ
関西人としては富士山があんなに大きく見えるのが羨ましいです
2018/1/17 22:57
Re: やっぱり富士山が見える山はいいですね
ヤマどん こんばんは〜

関西人は富士山が見えるとテンション上がるわ〜
いつもの強烈な関西の夫婦漫才全開だしてきた〜

外で星見て喜んでたら山荘の人に怒られた〜(^_^;)
また一緒に遠征に行きましょう!
2018/1/17 23:04
お疲れ様〜ヘ(^o^)/
chasseさん、mittiさん、11aozoraさん こんばんわ〜。

「雲取山は水不足」ってshigeさんが言ってた事が不思議だったけろ・・
意外にも雪が無い・・・・って そういうことで・・水不足も・・。
ちょっとびっくりです(・o・)

富士山がきれいに見えて最高でしたね!!

東京都心から日帰りできるお山なら 私も今度計画してみようかな〜。
2018/1/17 23:16
Re: お疲れ様〜ヘ(^o^)/
yanさん こんばんは〜

東京都の最高峰ですものね! 西日本のどのお山より高いですよね〜
関東によく行かれるyanさんでしたら朝早く出発すれば日帰りできますよ〜
でっかい富士山を眺めて来てちょ〜ですね!

御岳山に行ったらレンゲショウマがたくさん咲く山なんですね!
前にyanさんのレコで見てから生でレンゲショウマを見てみたいです〜。
2018/1/17 23:25
おつかれさま〜
chasse&mittiさん レコ待ってましたョ。
11aozoraさんこんばんわ
雪はそうなさそうだけど冷え込みが凄かったみたいですね。新年早々あんなに富士山が間近に拝めて私も幸せ分け分けしてもらえてうれしいです。
あの朝日のきれい事。有料の山荘は暖房があるもんとばかり思っていたらアカンのやね、山頂の避難小屋(無料?)のほうが人気とはビックリ。おつかれさまでした〜
2018/1/17 23:24
Re: おつかれさま〜
cics さん こんばんは〜

富士山が見えてよかったですわ〜
不思議と富士山を見てたら落ち着くんでしょね〜

避難小屋とは聞かれると避難をする人が止まれるようにするものなので
そこを目当てで泊まるというのはどうなんでしょうかね?
私も泊まりたいと思いましたが、ちょっと考えさせられました。

暖房の無い小屋は泣きそうになるくらい寒いし、じめじめしてるしね(^_^;)
あとはLINEのとおりですよ〜
2018/1/17 23:35
最高のお天気!
chesseさん、mittiさん 雲取山+御岳山お疲れさまでした。
 最高のお天気で、冠雪の富士山 がとってもきれいです。
やっぱり富士山は雪の帽子が似合います。
 豪華な山ディナーもとっても美味しそうです。
 雲取山荘は宿泊代が安かった分、食事が簡素で、ボリューム感に足りなさを感じていましたので、うらやましいです。
 秋にはお水が出っ放し状態で豊富にあると思っていました。
時期によってはいろいろあるんですね。
 炬燵はありがたいですよね。一晩あったかく過ごせました。今なら尚更でしょう。
 遠征お疲れさまでした。
               80,81より
2018/1/18 6:11
Re: 最高のお天気!
8080さん 8081さん こんにちは〜

コメントありがとうございます
8080さん 8081さんの以前に行かれたレコも参考にさせていただきました。
我々も日帰りにはちょっと距離が長いし、ザックも重いし雲取山荘で泊まってよかったです。
最後の急登も心が折れますよね~

学生の時みたいにみんなで炬燵に足を入れた状態で寝たのも楽しかったです。
今度はいつ遠征できるかな~ お小遣い貯めておきま〜す。
 
2018/1/18 9:04
おつかれさま〜!
chasseさん、皆さん、お疲れさまでした。
いや〜、雪がまったく無いね
2月に入らないと雪ないのかな?
雪が無い分、少し物足りなかったんじゃないですか?
俺にはダラダラと長い下りは二度とご勘弁だわ〜
しかも、御岳山も行ってるし〜
みんな!タフだなぁ
2018/1/18 17:00
Re: おつかれさま〜!
monkeyさん こんばんは〜

2000mこえてる山なのに雪がないって、ちょっとなんで?って思いますね~
でも、富士山を見ながら歩けるのは幸せな気分になりました。
関西じゃー絶対にないものね〜
monkeyさんも 関西に来てちょ~よ!
ま〜ちゃんが伯耆大山に行きた~い言ってましたよ~!
冬は豪雪ですからmonkeyさんもびっくりかもよ〜
2018/1/18 18:14
Re[2]: おつかれさま〜!
関西まで行かないけど、伊吹山に行ってみたいんだけど。遠いの?
2018/1/18 22:38
Re[3]: おつかれさま〜!
伊吹山は関西よ!
飛行機?車?伊吹は岐阜県と滋賀県の境ですからね
遠いと言えば遠いしね、近いと言えば近いですよ。
伊吹山は冬の方が楽しいですね!
でも、北関東や東北の山に比べたら迫力には欠けるかもですよ。
2018/1/18 23:01
ご来光〜\(^o^)/
chasseさん、mittiさん、11aozoraさん、ご友人の方、こんばんは〜☆

東京都に山があるなんて知りませんでした!
雪は残念でしたけど、青い青い大空に綺麗な富士山🗻最高ですね!
またまた富士山に登ってみたくなりました(笑)

小屋もストーブやコタツ、ほんと有り難い思います(^^)
雲取山は成長して、きっと2018mですょ!(^o^)v
2018/1/19 0:27
Re: ご来光〜\(^o^)/
mo~さん こんにちは〜

東京都の山は関西のどの山より標高が高いの〜〜ってビックリですよね!
富士山が大好きなmo~さんやったら喜ぶと思いますよ!
富士山にいろんな光が当たると(朝日,夕日)色が変わる~ってすてきですよね〜

山小屋で炬燵に入れるなんて し・あ・わ・せ って思いました。
2018/1/19 8:49
chasseさん、mittiさん、11aozoraさん、あんちゃんさん、こんにちは。
 shigeさんの所で、雲取山へ行かれることを聞いておりました。遠くまで行かれたんですね。前回の東北よりは近いですけど?? 両日ともお天気ばっちりでよかったですね〜
さすが関東山系、富士山が大きく綺麗に見えてます。

2泊3日で甲武信ケ岳、金峰山、瑞牆山へ行けそうだなとプランニングしていましたが、地図を見ると雲取山も近くにあるな…とアプローチを検討しましたが、どうも西側からのアプローチが悪そうで。
雲取山は、大菩薩嶺とのセットかな?と考えておりました。
よくヤマレコで見かける「御岳山」って雲取山の近くでケーブルもあるんですね。新たなる発見です。
あ〜行きたいところばっかりです。綺麗な写真いっぱい有難うございました。
2018/1/22 10:49
Re: chasseさん、mittiさん、11aozoraさん、あんちゃんさん、...
no2さん こんにちは〜

コメントありがとうございます。
甲武信ケ岳、金峰山とかよく名前だけは知っているのですが
関東には行きたいお山がありすぎて、困りますねヾ(≧▽≦)ノ

丹沢も行きたいし、谷川岳も行きたいな~ きりないですね~
関西人は富士山が見えるとうれしくて〜テンション上がりますね~

是非時間がおありなら出かけてきてはいかがですか?
2018/1/22 14:33
chasseご夫妻!いつもながら楽しそう!
こっちが冬眠している間になななんと東京都の最高峰でしたか!
富士山の素晴らしい出迎え  
雲取山の巻き道 曲者ですよね。秋でもまんまと引っかかりました。
いつもながらの脚力 御岳山もついでに登ったなんて知力もね!
2018/3/5 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら