記録ID: 1362441
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
今年初スノーシューの予定が…〜富士見台高原〜
2018年01月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:00
距離 18.1km
登り 1,478m
下り 1,473m
8:30
34分
スタート地点
13:30
ゴール地点
GPSを切り忘れ、ちょっと車で走ってしまいました
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はガリガリ アイスバーンが多かったです |
その他周辺情報 | 月川温泉の月川へ寄りました ヘブンスにある月川のチラシをもらってくると100円引き 大人600円 スノーシューしますと言うと、ヘブンスのゴンドラ、第2リフト、第4リフトがまとめて3000円 モンベルカード提示で2800円になります! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年2度目の山行は、富士見台高原
スノーシューをしたくて行ってきましたが、昨日に降った雨と気温が高いので雪は少なかったです
ガリガリすぎてスノーシューを履いてはみたものの4本爪アイゼンに変えました
同じくソロで来ていたYちゃんとお友達になり、帰りは一緒に下山しました
Yちゃん、土地勘とかお店とかとても詳しくて、すごいなぁ〜と思っていたら、なんと、観光案内所勤務(*'▽')どおりで詳しい!!本日の専属ガイドさんでした(笑)
今日も気温高めだったので帰りは陽が当たるところでは雪が柔らかく、日影はガリンガリン(笑) ひなたの柔らかくなった雪を踏み抜いて膝折れをし、Yちゃんの隣を歩いていたのに一瞬でスーッと視界から消えるという珍事(笑)笑いが止まらない(≧▽≦)
寒いのを覚悟していったけど、暑くてあせだくでした
来週は大寒波到来の予報 雪が降ったらまた行きたいな!
そして、Yちゃんに会いに行きます♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
得意な富士見台に行ってきましたかぁ!
16、22、27枚目…中央アルプスだよww 仙涯嶺から南駒、空木 うん 綺麗だよね
よし!じゃあ、おじさんは強清水から登ってみようかな?(嘘)
安定の富士見台高原(*´∇`*)
遠くのお山はいつも教えてもらっても分からなくなっちゃうんです(笑)
ありがとうございます!!
強清水も御坂神社からもまだ登ってないので、また計画したいです(≧∇≦)
とっても素敵な景色でした♡気候がよかったのも助かりましたよ!
先日はコメントありがとうございました。
私が歩いた日から一週間も経っていないのに
あまりにも雪が少なくなっていてビックリしました!
写真No.29、御嶽山の右側に見えた雪山は乗鞍岳だと思います(^^)
今週になりまた寒さが戻ってきて富士見台高原にもフカフカ雪景色が
戻ってきそうですね。
また行かなきゃ、ですね(笑)
そうなんです!
もっと雪があると思っていたんですけど、ぜーんぜんでした(´ω`)
お山も教えてくださってありがとうございました!!
山頂で仲良くなった観光局のYちゃんがHPにこの日の事を書かれています!
今日の昼神で検索してみてください!!
こっそり後ろ姿が写り込んでいます(笑)
また行きたいです♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する