ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1363163
全員に公開
雪山ハイキング
東海

山伏 (西日陰沢よりピストン)

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
10.7km
登り
1,297m
下り
1,274m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:18
合計
7:23
8:44
49
9:33
9:34
55
10:29
10:32
122
12:34
12:34
14
12:48
13:51
6
13:57
13:57
54
14:51
15:02
32
15:34
15:34
33
天候 晴れ、無風
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路面の凍結なし。
コース状況/
危険箇所等
蓬峠までは一部凍っているところがあるもののすべて脇をよけられた。蓬峠からすぐの北斜面はむきだしの氷で観念して滑り止めをつけると思う。温かい雨が降ったためか本格的に雪になるのは1800mより上で雪の量は少なく、凍っているところが多かった。自分は練習を兼ねて12本爪だったが、他の登山客は6本かチェーンスパイクだった。
その他周辺情報 下山時間が遅かったため、美肌の湯へ。近所に住んでいながら初。
http://ofurocafe-bijinyu.com/
微泡の湯はちょうど足の裏に強力な泡が出てくるのでとても気持ち良い。満車だったが風呂はそれほど混雑していなかった。施設のコンセプトが風呂というよりも総合的なアミューズメントを謳っているためだと思う。風呂場も長湯の人が多かったような。
仕事を終わり急いで支度して車中泊したら寝たのが2:30。6:30に起きて水筒に入れるお湯を作ったりコーヒーを飲んだりシュラフを片付けたり慣れないことをしたらすっかり遅くなり。
2018年01月20日 06:59撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 6:59
仕事を終わり急いで支度して車中泊したら寝たのが2:30。6:30に起きて水筒に入れるお湯を作ったりコーヒーを飲んだりシュラフを片付けたり慣れないことをしたらすっかり遅くなり。
登り始めは一番最後。こんなにたくさんの人がいるとは思ってもみませんでした。南アルプスの展望が期待できる!
2018年01月20日 08:39撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 8:39
登り始めは一番最後。こんなにたくさんの人がいるとは思ってもみませんでした。南アルプスの展望が期待できる!
今日は久しぶりにSAAS FEEを引っ張りだしてきました。普段ショルダーベルトにポケットがついているものに慣れているのでかなり難儀しました。天蓋はすごく便利なんですけどね、これ。
2018年01月20日 08:41撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 8:41
今日は久しぶりにSAAS FEEを引っ張りだしてきました。普段ショルダーベルトにポケットがついているものに慣れているのでかなり難儀しました。天蓋はすごく便利なんですけどね、これ。
登山口前には橋が掛けられておりました。
2018年01月20日 08:51撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 8:51
登山口前には橋が掛けられておりました。
まとい野郎
2018年01月20日 09:01撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 9:01
まとい野郎
登山道が湿っていて、雪が少ないのを確信。
2018年01月20日 09:05撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:05
登山道が湿っていて、雪が少ないのを確信。
山伏は静岡の山にふさわしくない立派な橋がある。
2018年01月20日 09:11撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:11
山伏は静岡の山にふさわしくない立派な橋がある。
これも立派な橋。
2018年01月20日 09:42撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:42
これも立派な橋。
大岩を支えている木が多いわ。
2018年01月20日 09:48撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:48
大岩を支えている木が多いわ。
メリノのベースレイヤーにメリノフーディーに雨具という出で立ちで出発したのが裏目に出て喉がカラカラになり水場のお世話になる。ここからはメリノ1枚で登る。
2018年01月20日 09:59撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 9:59
メリノのベースレイヤーにメリノフーディーに雨具という出で立ちで出発したのが裏目に出て喉がカラカラになり水場のお世話になる。ここからはメリノ1枚で登る。
予想を裏切って暖かすぎた原因。
2018年01月20日 10:23撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 10:23
予想を裏切って暖かすぎた原因。
ひさびさに重い荷物を背負ったのでつらい。蓬峠から白い木々が見えたのでやる気を取り戻す。
2018年01月20日 10:31撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 10:31
ひさびさに重い荷物を背負ったのでつらい。蓬峠から白い木々が見えたのでやる気を取り戻す。
そんなこともあろうかとベスパを持ってきた。半分飲む。甘すぎず濃すぎず飲みやすい。効果の程はしらんけど帰りダッシュしてもしんどくなかったからあるんだと思う。
2018年01月20日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 10:41
そんなこともあろうかとベスパを持ってきた。半分飲む。甘すぎず濃すぎず飲みやすい。効果の程はしらんけど帰りダッシュしてもしんどくなかったからあるんだと思う。
これを見た瞬間にアイゼン装着。
2018年01月20日 10:32撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 10:32
これを見た瞬間にアイゼン装着。
ベンチまでワープ。退屈なので誰も写真を載せないんですが、南斜面は展望の乏しいつづら折りのザレた急斜面が続くので精神力を削られる。
2018年01月20日 11:25撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:25
ベンチまでワープ。退屈なので誰も写真を載せないんですが、南斜面は展望の乏しいつづら折りのザレた急斜面が続くので精神力を削られる。
お!雪。
2018年01月20日 11:25撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:25
お!雪。
この時はこんな雪がずっと続くと思っていました。
2018年01月20日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/20 12:12
この時はこんな雪がずっと続くと思っていました。
ここに来るまでにどれだけ雪のない道をアイゼンで歩いたことか。
2018年01月20日 11:53撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:53
ここに来るまでにどれだけ雪のない道をアイゼンで歩いたことか。
尾根に乗るまでだいたいこんな氷。
2018年01月20日 11:55撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:55
尾根に乗るまでだいたいこんな氷。
平らなところに乗りましたーー!
2018年01月20日 12:23撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 12:23
平らなところに乗りましたーー!
2018年01月20日 12:30撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 12:30
ここから先は観光気分。
2018年01月20日 12:30撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 12:30
ここから先は観光気分。
分岐。
2018年01月20日 12:33撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 12:33
分岐。
階段の形跡がわかるので雪少ないんですね。
2018年01月20日 12:36撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 12:36
階段の形跡がわかるので雪少ないんですね。
山伏ブルー。静岡市内から比較的近いところでこの青が味わえるのが山伏のいいところ。
2018年01月20日 12:44撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
3
1/20 12:44
山伏ブルー。静岡市内から比較的近いところでこの青が味わえるのが山伏のいいところ。
山伏の山頂は裏切りません。
2018年01月20日 12:44撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 12:44
山伏の山頂は裏切りません。
風紋?
2018年01月20日 12:44撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 12:44
風紋?
山頂。お、これは展望期待できる?
2018年01月20日 13:51撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 13:51
山頂。お、これは展望期待できる?
山頂 with 南アルプス。
2018年01月20日 12:47撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 12:47
山頂 with 南アルプス。
ダッシュで南アルプスを見に行き人が少ないのをいいことに座ってお湯を沸かしはじめる。
2018年01月20日 12:49撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
3
1/20 12:49
ダッシュで南アルプスを見に行き人が少ないのをいいことに座ってお湯を沸かしはじめる。
聖岳の形が好き。方舟。
2018年01月20日 12:50撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
3
1/20 12:50
聖岳の形が好き。方舟。
一番期待していた笊ちゃんがちょうど雲に隠れている。北岳まで見通せるのに、ちょっと残念。
2018年01月20日 12:50撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
3
1/20 12:50
一番期待していた笊ちゃんがちょうど雲に隠れている。北岳まで見通せるのに、ちょっと残念。
白峰南嶺もいいなあ。
2018年01月20日 12:51撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 12:51
白峰南嶺もいいなあ。
左にある上河内岳があるから聖岳が引き立つんですよね。
2018年01月20日 12:52撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 12:52
左にある上河内岳があるから聖岳が引き立つんですよね。
飯食い終わったらガスってきた。
2018年01月20日 13:42撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 13:42
飯食い終わったらガスってきた。
暗くなるまでに下山できるか。
2018年01月20日 14:01撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 14:01
暗くなるまでに下山できるか。
2018年01月20日 14:23撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 14:23
魔。
2018年01月20日 14:25撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 14:25
魔。
2018年01月20日 14:48撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 14:48
退屈なので蓬峠までワープ。アイゼンを外して飲みかけのベスパを補給してダッシュで下る。
2018年01月20日 14:52撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 14:52
退屈なので蓬峠までワープ。アイゼンを外して飲みかけのベスパを補給してダッシュで下る。
崩壊地を上から。
2018年01月20日 15:04撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 15:04
崩壊地を上から。
1メートルぐらい道がないけどここまで登ってきてる人ならたいしたことないと思う。凍ってたら別。
2018年01月20日 15:05撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 15:05
1メートルぐらい道がないけどここまで登ってきてる人ならたいしたことないと思う。凍ってたら別。
と思ったけど、粘土質なのでちょっといやらしいかな。
2018年01月20日 15:05撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 15:05
と思ったけど、粘土質なのでちょっといやらしいかな。
ここのナメ滝が好きなのでしばし眺める。
2018年01月20日 15:21撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 15:21
ここのナメ滝が好きなのでしばし眺める。
山中なのに伊豆を感じませんか。
2018年01月20日 15:24撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 15:24
山中なのに伊豆を感じませんか。
冬の苔。
2018年01月20日 15:37撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 15:37
冬の苔。
本日一番滑ったポイント。
2018年01月20日 15:45撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 15:45
本日一番滑ったポイント。
ここ以外で見たことのない看板。
2018年01月20日 15:52撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 15:52
ここ以外で見たことのない看板。
泥だらけのアイゼンを洗う。ゲーターを洗ったらベルクロに川苔がついてしまった。しょうがないので家でたわしでこすったら鯉のにおいがした。
2018年01月20日 15:56撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
2
1/20 15:56
泥だらけのアイゼンを洗う。ゲーターを洗ったらベルクロに川苔がついてしまった。しょうがないので家でたわしでこすったら鯉のにおいがした。
誰もいない。充実した山行でありました。
2018年01月20日 16:06撮影 by  NIKON 1 V2, NIKON CORPORATION
1
1/20 16:06
誰もいない。充実した山行でありました。

装備

個人装備
MILLET SAAS FEE 30+5 LA SPOLTIVA NEPAL EVO GTX 12本爪アイゼン バーナー カップラーメン 行動食 水筒
備考 山頂でゆっくり食事をしたかったのでいろいろ持っていきました。重い!

感想

仕事を終わって車中泊したのに登り始めが最後という技を決めてしまい、気ままに遊んでいたら下山するのも最後でした。妻はダラダラしてるのが嫌いなので、食事を作るのが好きではないし、立ち止まって何枚も写真をとっていたら飛び蹴り食らわされて沢に落とされかねないので、のびのび過ごせました。

雪の上で食べるカップラーメン好きなんだけどなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら