記録ID: 1363542
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
源氏ヶ峰 兄弟ヶ滝 千歳ヶ滝
2018年01月20日(土) [日帰り]
富山県
石川県
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 307m
- 下り
- 304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:20
10:01
33分
除雪最終地点路肩
10:34
10:39
13分
源氏ヶ峰入り口鉄階段
10:52
29分
源氏ヶ峰 ・245
11:21
11:27
8分
兄弟ヶ滝指示標柱
11:35
11:39
7分
兄弟ヶ滝
11:46
8分
兄弟ヶ滝指示標柱
11:54
12:06
35分
千歳ヶ滝
12:41
12:47
10分
膿川下降点 杉の群生地
12:57
10分
源氏ヶ峰 ・245
13:07
13:15
15分
源氏ヶ峰入り口鉄階段
13:30
30分
塔乃橋 砂坂登り口
14:00
21分
砂坂 源平ライン合流点
14:21
除雪最終地点路肩
天候 | 曇りのち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雪の千歳ヶ滝を見に行こうと倶利伽羅古戦場に向かった。12月23日に激藪で進路さえ分からなかった兄弟ヶ滝が、あわよくば雪上を利用して行けるのでないかと考えた。先週の大雪もかなり融けたが、予想より手前で車を駐車しなくてはいけなかった。スタートからワカンだが、雪が重く疲れる。源氏ヶ峰からは大木の下は地面が出ているところもある。最初はカモシカだと思っていた足跡は、雪が減り活発に食料を探すイノシシの足跡であった。あまりにも巨大なイノシシが自分を見つけ、猛スピードで崖を降りていった。大きすぎて少々びびった。尾根上で2回も遭遇した。兄弟ヶ滝は案の定、斜面の藪が雪で隠れ、なんとか滝下まで行くことができた。千歳ヶ滝よりも大きい。岩場の斜面を落ちている。千歳ヶ滝へは尾根下部のうるさい藪を抜けて膿川左岸に降り立った。こちらの方がやはり気品がある。12月の下旬にくりから峠愛好会会長の和田俊世会長にお会いし、千歳ヶ滝のことをいろいろと伺った。その後、今から15年ほど前に千歳ヶ滝の調査をまとめられた坂井伸二(故人)氏の報告書のコピーを和田さんからいただいた。素晴らしい調査であり、感激であった。この報告書は販売書籍ではなく、所持している方も少なくなり、今回、坂井伸二さんのこの素晴らしい調査を敬意を表して写真で紹介します。この業績を少しでも知っていただけたらありがたいです。写真はパソコンで拡大して表示すると読めます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する