記録ID: 1363975
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
入笠山 ❄ヒップソリは、大人の遊びです🤫⛄
2018年01月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 382m
- 下り
- 373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:45
距離 8.7km
登り 383m
下り 373m
15:07
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山者用往復ゴンドラ代¥1650 montbellカード提示で¥1450に |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 当初スノーシューレンタル予定だったけど、雪が少なかったので、借りなかった。 |
その他周辺情報 | 登山後は、鹿の湯へ 入湯料¥600 http://happoen.jp/hotspa/higaeri.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
アイゼン
|
---|
感想
スノーシュー体験のために、入笠山へ。
でも今年は全然雪が少ないので、スノーシューは、借りませんでした。
マナスル山荘までは、多少は滑るものの、アイゼンも必要なし。マナスル山荘から山頂までは、練習も兼ねてアイゼン装着。でも登りではストックがあれば、必要なかったかも。下りは滑るから履いた方が早く降りられます。
スノーシューやワカンを履いた人もいたけど、ガチガチの山道だったし、かえって邪魔になっていた様な気がしました。
入笠山頂→首切清水→大河原湿原→林道を通って入笠湿原まで戻る周遊コース。また山道に戻る(登りあり)とは、誰も言わなかった(笑)
林道途中には八ヶ岳ビュースポットがあります。
スズラン群生地まで戻り、そこがちょうど坂になっていたので、そこでヒップソリでしばし遊びました。風を切って滑る爽快感がたまりません。大人の遊び道具ですね。意外とバランス取るのが、難しかったです(゜∀゜)
ゴンドラ乗り場に戻って恋人の聖地にも寄りました。素敵な人と又この鐘を鳴らしたいと思ったそれぞれ4人、、願いは叶うのでしょうか(・_・
朝、電車の車窓から曇り空を眺めていましたが、到着してからは、快晴で風もなくずっと八ヶ岳が綺麗に見えて、気持ちの良いトレッキングが出来ました^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人
minasukeちゃん飛んでる━(゚∀゚)━!
こっちもガチガチだったんですねー。
でもソリで遊べたなら良しですね♪
むしろソリは少し固めの雪でスピードが出たのでは…( ̄∇ ̄)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する