弘法大師ゆかりの祈りの道『町石道』 九度山〜高野山
- GPS
- 07:57
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴れ あたたか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高野山から橋本への南海電車が不通となっていてバスによる代替え輸送あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
地図はここから https://www.wakayama-kanko.or.jp/worldheritage/koyasan1200/contents/choishimichi.html |
写真
感想
1月21日(日)、弘法大師が高野山を目指したという『祈りの道』町石道(ちょういしみち)へ。
土曜日仕事終わりから九度山へ。慈尊院別名おっぱい寺へ。弘法大師の母が女人禁制の高野山に参拝できずこの地に亡くなるまで滞在したそうです。安産や子授けにご利益があります。
くどやま道の駅泊。道の駅は、トイレもきれいだし24時間暖房がついてる休憩ルームもありいい道の駅。
翌朝6時過ぎに道の駅を出発。
慈尊院から高野山まで20.9キロには180の町石がありそれをたどりながら歩く。
慈尊院が180、高野山根本大塔が1の町石で1町石約109m。
慈尊院から歩いて30分ほどの展望台で30分ほど日の出待ち。
109mごとに現れる町石を見ながら108は、煩悩だよねえ。とかつくも神は99だよね。41歳の春なのだとか、24の瞳とか、21歳の別れとか19の春だとか数字連想ゲームをしながら歩く。町石道は、舗装路もほとんどなくいいトレイルをのんびり歩く。13時前に大門到着。檀上伽藍の根本大塔でゴール!金剛峯寺近くの『縁』というフリースペースをみつけ休憩させていただく。あったかいし、カップヌードルのお湯とかもくださった!足が痛くなった同行Tさんにここで休憩しておいてもらい奥の院を目指す。奥の院は、異世界に入り込んだよう。橋を渡ると空気がちがう。塗香のお清めをし扉をあけると息をのむ神聖な世界がひろがっていました。(写真撮影は禁止の場所)
今日21日は、弘法大師の日だそうで帰りに寄った濱田屋でごま豆腐のお接待をいただきました。現在高野山から橋本までは南海電車が昨年の台風の影響のため不通のためバスによる代替え運行がされています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する