ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

裏岩手縦走路(畚岳-嶮岨森-源太ヶ岳手前までピストン)

2011年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
19.1km
登り
815m
下り
803m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

時間には休憩等を含みます。

往路           復路
            
            
登山口 06:00       折り返し 10:01
(12分)          (4分)
畚岳分岐 06:12      源太ヶ岳分岐 10:05
(7分)          (20分)
畚岳頂上 06:19      大深山荘 10:25
(65分)          (37分)
諸桧岳 07:24       嶮岨森 11:02
(28分)          (58分)
石沼 07:52        石沼 12:00
(53分)          (45分)
嶮岨森 08:45       諸桧岳 12:45
(30分)          (45分)
大深山荘 09:15      畚岳分岐 13:30
(40分)          (18分)
源太ヶ岳分岐 09:55    登山口 13:48
(5分)
折り返し 10:00
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に数台止められますが車道との段差が激しいので
車高が低いと入れないかもしれません。

その場合は登山口から車道を200メートルほど下ったところに
10台ぐらい止められる駐車場があるのでそこを利用すると良いでしょう。
コース状況/
危険箇所等
道が狭く笹が生い茂っている箇所が多い為、
朝露が発生しているときは下半身が濡れるので対策が必要です。

諸桧岳と嶮岨森の間にある1481mピーク(前諸桧)付近は一部ガレているので
すべらないように注意してください。

嶮岨森の南東側、鏡沼が良く見えるあたりはヤセ尾根です。
視界が良くない時は踏み外さないように注意してください。

登山口すぐ近くに東北最高地点の温泉である藤七温泉があります。


↓★写真のサイズは基本的に 1600 x 1200 です。
気に入った写真があったら是非大きいサイズでご覧ください。

Shift キー押しながらクリックすると別ウィンドウで開くので便利です。
朝方は霧が酷かったですが、八幡平に近づくにつれて一気に晴れてきました。
2011年09月25日 05:08撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 5:08
朝方は霧が酷かったですが、八幡平に近づくにつれて一気に晴れてきました。
岩手山も頂上までスッキリ見えます。
2011年09月25日 05:12撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 5:12
岩手山も頂上までスッキリ見えます。
これから歩きに行く畚岳と藤七温泉。
2011年09月25日 05:40撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 5:40
これから歩きに行く畚岳と藤七温泉。
ここからスタートです。
2011年09月25日 05:55撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 5:55
ここからスタートです。
藤七温泉から登ってくる道と合流。
2011年09月25日 06:02撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:02
藤七温泉から登ってくる道と合流。
霜が降りていていました。
気温は5度。
2011年09月25日 06:03撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:03
霜が降りていていました。
気温は5度。
畚岳は縦走路から外れていますが、好展望なので登ります。
2011年09月25日 06:12撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:12
畚岳は縦走路から外れていますが、好展望なので登ります。
こんな感じの急坂で登りづらいですが、
2011年09月25日 06:17撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:17
こんな感じの急坂で登りづらいですが、
あっという間に頂上到着。
2011年09月25日 06:19撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:19
あっという間に頂上到着。
三角点となにやら人形みたいなのがありました。
2011年09月25日 06:19撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:19
三角点となにやら人形みたいなのがありました。
それにしても今日は凄くいい天気!
岩木山のドアップ。
距離は92.5km
2011年09月25日 06:19撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:19
それにしても今日は凄くいい天気!
岩木山のドアップ。
距離は92.5km
秋田駒方面。遠くには鳥海山も見える。
鳥海山まで115.6km
2011年09月25日 06:20撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:20
秋田駒方面。遠くには鳥海山も見える。
鳥海山まで115.6km
登山口のほうを振り返り。
2011年09月25日 06:21撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:21
登山口のほうを振り返り。
これから進む縦走路を眺める。
逆光で見づらくすみません。
2011年09月25日 06:21撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:21
これから進む縦走路を眺める。
逆光で見づらくすみません。
秋田駒ドアップ
秋田駒と湯森山の鞍部にチラっと見えるのは和賀岳の北東、高下岳の北にある無名峰。
2011年09月25日 06:25撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:25
秋田駒ドアップ
秋田駒と湯森山の鞍部にチラっと見えるのは和賀岳の北東、高下岳の北にある無名峰。
森吉山の左裾野あたりには日本海も見えました。
左手遠くは男鹿半島の本山です。
2011年09月25日 06:25撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:25
森吉山の左裾野あたりには日本海も見えました。
左手遠くは男鹿半島の本山です。
畚岳から降りてきて諸桧岳に向かいます。
2011年09月25日 06:31撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:31
畚岳から降りてきて諸桧岳に向かいます。
笹が朝露でびっしょりなのでレインウェア着用しました。
2011年09月25日 06:35撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:35
笹が朝露でびっしょりなのでレインウェア着用しました。
木道出現。湿地帯っぽかったです。
2011年09月25日 06:56撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 6:56
木道出現。湿地帯っぽかったです。
一部こういったゴロゴロした石の道もあって大変歩きにくいです。
2011年09月25日 07:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 7:09
一部こういったゴロゴロした石の道もあって大変歩きにくいです。
と思ったらこういった気持ちのいい道もあったり。
2011年09月25日 07:19撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 7:19
と思ったらこういった気持ちのいい道もあったり。
諸桧岳到着。
なだらかな山容なので畚岳のように
「登った!」
という感動は無いかな。
通過点の1つ。
地図上でもわかるように90度ちょっと直角に曲がります。
2011年09月25日 07:24撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 7:24
諸桧岳到着。
なだらかな山容なので畚岳のように
「登った!」
という感動は無いかな。
通過点の1つ。
地図上でもわかるように90度ちょっと直角に曲がります。
曲がったあとは一直線。
2011年09月25日 07:25撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 7:25
曲がったあとは一直線。
秋田駒も先ほどよりだいぶ近づいてきました。
右奥には鳥海山。
天気いいな〜。
2011年09月25日 07:25撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 7:25
秋田駒も先ほどよりだいぶ近づいてきました。
右奥には鳥海山。
天気いいな〜。
石沼到着。
2011年09月25日 07:52撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 7:52
石沼到着。
こんな感じで木道になっています。
2011年09月25日 07:52撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 7:52
こんな感じで木道になっています。
1481mピークを過ぎてから一気に前方の視界が広がります。
鏡沼と大深岳、源太ヶ岳。
鏡沼の上部に大深山荘もポチッと見えています。
2011年09月25日 08:08撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:08
1481mピークを過ぎてから一気に前方の視界が広がります。
鏡沼と大深岳、源太ヶ岳。
鏡沼の上部に大深山荘もポチッと見えています。
前の写真のところはガレているので注意です。
滑落の危険は無いと思いますが滑りやすいので転ばないように。
2011年09月25日 08:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:09
前の写真のところはガレているので注意です。
滑落の危険は無いと思いますが滑りやすいので転ばないように。
鏡沼
2011年09月25日 08:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:09
鏡沼
岩手山。鬼ヶ城のギザギザが素敵。
黒倉山山頂からは噴気が出ていますね。
2011年09月25日 08:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
9/25 8:09
岩手山。鬼ヶ城のギザギザが素敵。
黒倉山山頂からは噴気が出ていますね。
紅葉にはまだ早いようです。
2011年09月25日 08:10撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:10
紅葉にはまだ早いようです。
2011年09月25日 08:11撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:11
嶮岨森北東部の沼。
台風の影響で満水です。
2011年09月25日 08:13撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:13
嶮岨森北東部の沼。
台風の影響で満水です。
一度下って嶮岨森に登ります。
右奥には秋田駒。
2011年09月25日 08:13撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:13
一度下って嶮岨森に登ります。
右奥には秋田駒。
嶮岨森の手前にあるピークはとんがっていて登り甲斐がありそう。
2011年09月25日 08:20撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:20
嶮岨森の手前にあるピークはとんがっていて登り甲斐がありそう。
このあたりの登山道は湧き水によって川になっていました。
2011年09月25日 08:24撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:24
このあたりの登山道は湧き水によって川になっていました。
最初右側のピークが嶮岨森だと思っていましたが、
左側なんですね。
2011年09月25日 08:31撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:31
最初右側のピークが嶮岨森だと思っていましたが、
左側なんですね。
こんな急登を登って行きます。
2011年09月25日 08:33撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:33
こんな急登を登って行きます。
鏡沼と岩手山。
2011年09月25日 08:33撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:33
鏡沼と岩手山。
もうすぐ。あの頂上に立ちたい!
2011年09月25日 08:35撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
9/25 8:35
もうすぐ。あの頂上に立ちたい!
てっぺんに来ました。
でも嶮岨森はあっち側のピークです。
2011年09月25日 08:37撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:37
てっぺんに来ました。
でも嶮岨森はあっち側のピークです。
写真では伝わりにくいですが物凄い高度感。
2011年09月25日 08:37撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:37
写真では伝わりにくいですが物凄い高度感。
きた道を振り返り。
1481mピークが見えます。
右奥は茶臼岳。
2011年09月25日 08:38撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:38
きた道を振り返り。
1481mピークが見えます。
右奥は茶臼岳。
嶮岨森到着。
2011年09月25日 08:49撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:49
嶮岨森到着。
鏡沼も大きくなってきました。
2011年09月25日 08:56撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 8:56
鏡沼も大きくなってきました。
大深山荘って嶮岨森から1時間のコースタイムだったけど、あっという間に中間地点に来た。
2011年09月25日 09:01撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 9:01
大深山荘って嶮岨森から1時間のコースタイムだったけど、あっという間に中間地点に来た。
嶮岨森から30分で大深山荘到着。
2011年09月25日 09:16撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 9:16
嶮岨森から30分で大深山荘到着。
綺麗。トイレもあります。
2011年09月25日 09:18撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 9:18
綺麗。トイレもあります。
空も綺麗だ〜。
誰もいなくて静まり返ってます。
2011年09月25日 09:25撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 9:25
空も綺麗だ〜。
誰もいなくて静まり返ってます。
大深山荘から大深岳方面に進むと橋が折れています。
左側をトラバースすればOK。増水時は注意が必要かも。
2011年09月25日 09:44撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 9:44
大深山荘から大深岳方面に進むと橋が折れています。
左側をトラバースすればOK。増水時は注意が必要かも。
右に行くと大深岳。左は源太ヶ岳。
とりあえず左に行ってみよう。
2011年09月25日 09:55撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 9:55
右に行くと大深岳。左は源太ヶ岳。
とりあえず左に行ってみよう。
あれが源太ヶ岳か?と思いましたが手前のピークでした。
2011年09月25日 09:56撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 9:56
あれが源太ヶ岳か?と思いましたが手前のピークでした。
ピーク到着。大深岳方面。
2011年09月25日 10:00撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:00
ピーク到着。大深岳方面。
源太ヶ岳から顔を覗かせる岩手山。
2011年09月25日 10:00撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:00
源太ヶ岳から顔を覗かせる岩手山。
源太ヶ岳まで行こうとしましたが、時間的に無理そうだったのでここで帰ることにします。
2011年09月25日 10:01撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:01
源太ヶ岳まで行こうとしましたが、時間的に無理そうだったのでここで帰ることにします。
中央左側に小さくポチっと見える畚岳。
物凄く遠くから歩いてきたと実感。
2011年09月25日 10:01撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:01
中央左側に小さくポチっと見える畚岳。
物凄く遠くから歩いてきたと実感。
畚岳ドアップ。遠いな〜・・・。
2011年09月25日 10:01撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:01
畚岳ドアップ。遠いな〜・・・。
大深山荘通過。水場がここの近くにありますが、
水分は十分あったし休まず先を急ぎます。
2011年09月25日 10:26撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:26
大深山荘通過。水場がここの近くにありますが、
水分は十分あったし休まず先を急ぎます。
朝方は逆光で眩しかった沼たちも綺麗になっていました。
2011年09月25日 10:28撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:28
朝方は逆光で眩しかった沼たちも綺麗になっていました。
嶮岨森、諸桧岳、1481mピーク
2011年09月25日 10:47撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:47
嶮岨森、諸桧岳、1481mピーク
嶮岨森。このあたりでだいぶ足に来てます。
2011年09月25日 10:47撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 10:47
嶮岨森。このあたりでだいぶ足に来てます。
嶮岨森まで来て1481mピークへの登りが視界に入り
うわー、ここ降りてまた登るのかとちょっと後悔。
2011年09月25日 11:00撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:00
嶮岨森まで来て1481mピークへの登りが視界に入り
うわー、ここ降りてまた登るのかとちょっと後悔。
遠い〜。
2011年09月25日 11:01撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:01
遠い〜。
嶮岨森到着。
2011年09月25日 11:02撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:02
嶮岨森到着。
右奥に森吉山。
手前中央は倉沢山で左側の丸いのが
葛根田川源流域の曲崎山かな。
2011年09月25日 11:02撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:02
右奥に森吉山。
手前中央は倉沢山で左側の丸いのが
葛根田川源流域の曲崎山かな。
嶮岨森の隣のピーク。ここはお気に入りになりました。
2011年09月25日 11:05撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:05
嶮岨森の隣のピーク。ここはお気に入りになりました。
休憩していたら団体さんが登って来ました。
30人ぐらい居たんじゃなかろうか。
2011年09月25日 11:16撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:16
休憩していたら団体さんが登って来ました。
30人ぐらい居たんじゃなかろうか。
まだまだ登ってきます。
道が狭いので頂上で待機してます。
2011年09月25日 11:16撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:16
まだまだ登ってきます。
道が狭いので頂上で待機してます。
1481mピークへのぼり返している時に飛行機の爆音が。
青いジェット機(自衛隊機?)が超低空飛行で
ゆっくり飛んで行きました。
後で調べたらU-125Aという救難機のようです。
2011年09月25日 11:34撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:34
1481mピークへのぼり返している時に飛行機の爆音が。
青いジェット機(自衛隊機?)が超低空飛行で
ゆっくり飛んで行きました。
後で調べたらU-125Aという救難機のようです。
頂上までまだまだ。
2011年09月25日 11:37撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:37
頂上までまだまだ。
大深山荘のドアップ。
2011年09月25日 11:52撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:52
大深山荘のドアップ。
1481mピーク到着。
ここまでの登りが一番きつかった。
2011年09月25日 11:54撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 11:54
1481mピーク到着。
ここまでの登りが一番きつかった。
石沼の隣にある名も無き沼。
2011年09月25日 12:04撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 12:04
石沼の隣にある名も無き沼。
この花があちこち咲いていました。普段植物の写真はほとんど撮らないけど綺麗だったので撮影。
2011年09月25日 12:12撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 12:12
この花があちこち咲いていました。普段植物の写真はほとんど撮らないけど綺麗だったので撮影。
道を真っ直ぐ歩いて行くと諸桧岳です。
右側に畚岳がだいぶ近づいてきました。
2011年09月25日 12:40撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 12:40
道を真っ直ぐ歩いて行くと諸桧岳です。
右側に畚岳がだいぶ近づいてきました。
諸桧岳通過。
2011年09月25日 12:46撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 12:46
諸桧岳通過。
畚岳
2011年09月25日 13:07撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 13:07
畚岳
もうすぐ。
2011年09月25日 13:23撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 13:23
もうすぐ。
畚岳分岐にやっと到着。あとは下るだけです。
2011年09月25日 13:30撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 13:30
畚岳分岐にやっと到着。あとは下るだけです。
畚岳北側斜面。このへんはボチボチ色づきはじめているかな。
2011年09月25日 13:35撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 13:35
畚岳北側斜面。このへんはボチボチ色づきはじめているかな。
駐車場見えてきました。朝は私しか止めていませんでしたが、数台止まっています。
2011年09月25日 13:38撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 13:38
駐車場見えてきました。朝は私しか止めていませんでしたが、数台止まっています。
無事下山!
ここで嫁さんから電話がかかってきました。
急いで帰宅します。
2011年09月25日 13:48撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
9/25 13:48
無事下山!
ここで嫁さんから電話がかかってきました。
急いで帰宅します。

感想

だいぶ涼しくなってきたので前から行きたかった裏岩手縦走路に行きました。

計画段階では、ガイドブックやヤマレコの諸先輩方の記録などを見て
自分の体力だと諸桧岳とか、行けても嶮岨森ぐらいかなと思っていました。

前日にCW-X Expertを購入したのでそれを履いて出かけましたが、
物凄く楽に早く歩くことが出来ました。
結局嶮岨森を過ぎて大深山荘まで到達。

この時点でまだまだ物足りなかったので、源太ヶ岳まで行こう!
と思い立って歩き始めました。
源太ヶ岳に近づくにつれ、足の筋肉や膝は問題なかったのですが、
足の付根が徐々に痛み出してきたので源太ヶ岳手前のピークで帰路に。

予定よりだいぶ遅れての下山となってしまい、嫁さんからはいつ帰るの?
との電話まで来てしまいました。
天気の良い日の山行ってあまり帰りのことを考えないで歩きまわるのが
私の悪い癖のような気がします。

嶮岨森で出会ったカップルは私と同じコースで松川温泉に降りるということでした。
それが普通ですよね。
私はもう少し先まで行ってきた道を戻ると話をしたらかなり吃驚していました。

松川温泉からのバス時刻を調べておけば松川に降りても良かったなと思います。
結局往復20km弱の長旅となってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人

コメント

yan629さん、はじめまして。
9月初めに歩いたので、懐かしく見させていただきました。
天気がいいと、こんなに景色がいいんですね
また、あの道を歩きたくなりました。

しかし、戻りますか!あの長い距離を
松川温泉への歩きにくい道を下るのと、
いい景色を味わいながらでも長〜く歩くのと
どっちがいいんでしょう
2011/9/26 12:32
pomchan4 さんコメントありがとうございます。
pomchan4 さんのレポもかなり参考にさせて貰いました。

松川に降りてバス利用すれば良かったなーと
帰りの嶮岨森への登りで思いましたw

景色自体は来る時に振り返ったものと一緒ですが、
天気の具合や太陽光線の具合で違った風景にもなりますし、
ほんとにどっちがいいんでしょうね?

最後のほうは景色を楽しむ余裕も無く黙々と歩いてました。
2011/9/26 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
裏岩手縦走路(畚岳〜諸桧岳〜前諸桧〜嶮岨森〜大深山荘)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら